mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了石アート「デオさんと一緒に作る石猫」

詳細

2009年07月02日 23:46 更新

友の会の主催で「新九郎・アート・ワークショップ」が開催されます。
子供・大人、誰でも参加出来ます。
サポートだけでもという方も大歓迎です。
会場は、ギャラリー新九郎さんが提供してくださいます。

■第1回カリキュラム
 石アート-デオさんと一緒に作る石猫

・日時 2009.7.29(水)13:00〜16:00
・会場 ギャラリー新九郎 小田原銀座通り伊勢冶書店3F
・会費 500円 教材費実費 当日徴収
・持ち物 筆2本 水彩筆 普通・極細 各1本以上
・募集 20名 小学生以上
・講師 広川英夫(友の会会員)
・主催 新九郎友の会 

コメント(29)

  • [1] mixiユーザー

    2009年07月02日 23:54

    講師の紹介
    広川英夫(友の会会員)プロフィール
    1950年 長崎県諫早市生まれ  小田原在住
    1980年 第1回個展(小田原ツノダ画廊)以降個展9回 グループ展多数
    2001年 第36回たぶろう展 内閣総理大臣賞受賞
    2005年 第40回たぶろう展 文部科学大臣奨励賞受賞 他多数受賞
    たぶろう美術協会委員

    講師の広川さんはデオさんと呼ばれ、新九郎アートフェスティバルにも参加されています。
    優しく、丁寧に指導をしていただけます。

    石は、デオさんが、用意をしてくださいますが、この石に描きたいという方は、ご持参ください。
    猫は嫌!という方は、先生に相談しましょう。
    デオさんは、釣り名人でもありますので、さかなも描いているようです。

    汚れてもいい服装で、ご参加ください。
    昼食は、各自、済ませてから、ご参加ください。

    わからない点、ご参加希望など、書込みをしてください。
    小達磨君! 5歳でも大丈夫ですよー。

  • [2] mixiユーザー

    2009年07月02日 23:58

    サポート内容

    ・会場の設営
    ・会費の徴収
    ・材料の配分
    ・講師の補助
    ・作品鑑賞準備
    ・後片付け

    作品を制作しながら、サポート参加をしてみませんか。
  • [4] mixiユーザー

    2009年07月04日 22:35

    達磨さん
    もし、お仕事の関係でしたら、お子さんだけで大丈夫ですよー。
    お時間のご都合がつかれれば、ご自身も、是非、ご参加ください。
    お子さんの横で、親が見ていることは、あまり、おすすめしていません。うれしい顔
    子供は、結構、自由にしますので、親が制作している方が、きっと喜ばれると思います。

    小学校一年生の親子でのワークショップを経験させていただきましたが、親は別にセッティングしたものの、気になって、子供に口を出してしまわれる方が多いのです。わーい(嬉しい顔)


    持ち物の確認です。
    ・会費 500円(材料費)
    ・筆 2本 水彩用の中・細を1本づつ
    ・雑巾
    ・軍手
    ・大人は、あれば、アクリル絵の具

    お子さんで、筆のない方は、事務局で用意します。


    現在、申込のある子供さんは、すべて、子供のみの参加です。
  • [5] mixiユーザー

    2009年07月05日 06:15

    いよいよ、開催日が迫ってきましたね。

    石もたくさん準備完了です。手にとって、好きな大きさ、形の石を自分で

    選んでもらおうと、おもってます。

    どんな、石猫が出来るか、たいへん楽しみにしています。

    付き添いの親の方も是非、一緒に描きましょう。

    お子様には

    自由に描ががせて、みましょう。


    小学生、中学生、高校生の学生さんの参加大歓迎です。

    当然、大人の方も一緒に描きましょう。

    会場でお会いするのをたのしみにしています。
  • [6] mixiユーザー

    2009年07月06日 07:47

    サポート させて下さい。
    なんでもやります。
    石アートもやってみたいと思いますが
    時間的に無理でしたら
    後でチャレンジします。

    デオさん 

    よろしくお願いします。
    お子さんの声かけ 
    頑張ります。
  • [7] mixiユーザー

    2009年07月06日 23:17

    サポートを更新していきます。
    参加していただける方は、書込みをしてください。

    ・会場の設営・・・木下和 住谷美 
    ・会費の徴収・・・木下和  
    ・材料の配分・・・住谷美
    ・講師の補助・・・住谷美
    ・作品鑑賞準備・・・木下和 住谷美 
    ・後片付け・・・木下和 住谷美 

    サポートされる方は、講師と事前準備をしますので、10:00に、会場に集合してください。
    昼食は、講師と打ち合わせを兼ねて、簡単にしませんか。

  • [8] mixiユーザー

    2009年07月07日 08:20

    kakoさん

    サポートありがとう御座います。

    サポートしながら、充分石アートできますので

    是非、一緒にやりましょう。

    よろしく、お願いします。
  • [9] mixiユーザー

    2009年07月07日 23:45

    本日、友の会事務局に、大人1名の参加申込みがありました。
    kakoさんを入れて、大人2名、子供5名 計7名です。
    残り、13名となりました。
  • [10] mixiユーザー

    2009年07月12日 21:45

    本日、友の会の鈴木敦子さんから、子供さん3名の申込みをいただきました。
    大人2名 子供8名 計10名です。
    あと、10名です。お急ぎください。
  • [11] mixiユーザー

    2009年07月12日 21:55

    私の友人、坂野周二さん、根津太治さんの2名(大人)参加です。

    サポートもしていただくように依頼してあります。

    サポート+石アート参加です。よろしくお願いします。
  • [13] mixiユーザー

    2009年07月20日 11:02

    本日現在の参加者です。
    大人10名 子供8名 計18名です。

    デオさんの石アート作品が、新九郎の入り口に展示されました。
    エッ!これが本当に作れるの????
  • [14] mixiユーザー

    2009年07月22日 17:01

    > 椎さん
    パソコンの故障で修理中です。インターネット使えずケータイよりメールしてます。昨日子供2名と大人1名参加いただきました。菊池りくさんいささん姉弟とお母様です。よろしくお願いします。
  • [15] mixiユーザー

    2009年07月22日 20:38

    開催日がいよいよ一週間と迫ってまいりましたね。

    参加者も20人を越えそうですね。

    皆さんと一緒に石猫の制作、たいへん楽しみです。

    いろいろと、制作に当たっては、柔軟に対応したいと思ってます。

    かなりのテクニックも伝授したいと思ってます。わーい(嬉しい顔)
  • [16] mixiユーザー

    2009年07月22日 22:48

    kakoさん
    木下さんから、定員に達していると連絡をいただいています。
    3名追加ですと、23名になります。
    本日、いただいている、名簿に、kakoさんの受付分の方は、入っておりません。木下さんに、至急、確認をしてください。

    kinoさん
    定員数になりましたので、ポスターをはずしてください。
    見本は、展示をしていただいて、いいのですが、定員になりましたと、表示をしておいていただけますでしょうか。

    申込人員の状況は毎日連絡をしていましたが、定員を超えた場合の、対応が徹底出来ていませんでした。デオさん、23名になりますが大丈夫でしょうか。


    【お知らせ】
    ワークショップ「石アート」は、お陰さまで、申込者数が定員となりましたので、申込みを締切とさせていただきます。声かけをありがとうございました。
    来年、新九郎さんと講師の方の、ご了解が得られましたら、開催をさせていただきたいと思います。
    なお、本ワークショップは友の会の主催です。友の会の会員で、サポートに参加できますと言う方は、書込みを、お願いします。
  • [17] mixiユーザー

    2009年07月22日 23:37

    定員のオーバーは私の方は問題ありません。

    友の会の判断で結構です。よろしくお願いします。
  • [18] mixiユーザー

    2009年07月23日 21:46

    デオさん
    それでは、23名
    大人11名、子供12名で、お願いします。

    大人と子供は、別のテーブルにして、準備をしてはいかがでしょうか。
    椎とkakoさんで、子供さんの方を中心に見させていただきます。
    子供さんは5〜12歳ですので、柔軟な対応をさせていただきたいと思います。

    指示を出していただけましたら、動きます。
    楽しみにしております。
  • [19] mixiユーザー

    2009年07月29日 20:25

    大盛会で和やかに終了できました。


    子供たちは皆天才・・・ピカソの子・・・でした。


    大人の方の作品は皆、個性的ですばらしかったです。


    新九郎友の会の皆さんありがとう御座いました。

    ギャラリーの木下さんありがとう御座いました。

    また、いつか2回目がやれたら、いいな〜〜と思いました。
  • [20] mixiユーザー

    2009年07月29日 20:59

    久しぶりに絵筆を持ちました。
    本当に楽しかったです。
    何から何まで行き届いたご準備のおかげです。
    本当にありがとうございました。
    最後まで 会場を回って 少しでも良くなるようにと 
    きれいな絵の具を配ってくださったり 
    やるきの出るよう ほめてくださったりと
    参加者はみんな気持ちよく制作できたと思います。

    お子さんたちの 見事な作品 
    パワーがあって 
    個性が出てて 
    思い切りの良さが 
    真似できない感じでした。

    大人も みな集中してました。
    私はサポートをすっかり忘れて
    制作を楽しませていただきました。
    椎様 ありがとうございました。

    老若男女でできるワークショップって
    なかなかないと思います。
    素晴らしい企画を実現していただき ありがとうございました。
    ぜひ 継続していただきたいです。


  • [21] mixiユーザー

    2009年07月29日 22:41

    友の会主催の「石アート」和やかに開催できました。
    参加者24名、内、子供12名全員、無事に作品が仕上がりました。

    講師のデオさんの事前準備に助けられ、決めの細かい配慮で時間の経つのも忘れて夢中で制作されていました。

    子供の作品には、大笑いさせられたり、大人も皆、作者に似ている猫の勢ぞろい。
    デオさん、お疲れさまでした。
    次回は、いつですかーと帰られた方も大勢いました。

    会場を提供していただいた、新九郎さんに、厚く、お礼を申し上げます。
    kinoさんのアドバイスも、適切でした。
    夏の思い出の猫を抱えて、帰っていく姿は皆、充実されていました。

    事務局から会計報告です。
    収入
    会費 500円×24名=12,000円
    支出
    材料費 8,000円
    会場費 500円
    茶菓代 3,500円
    残金 0円
  • [22] mixiユーザー

    2009年07月29日 22:44

    それでは、会場風景を少し、アップしましょう。
  • [23] mixiユーザー

    2009年07月29日 22:48

    会場風景
  • [24] mixiユーザー

    2009年07月29日 22:51

    5歳の3人に引き続き、全員集合写真です。
  • [26] mixiユーザー

    2009年07月29日 23:26

    達磨さん
    こ家族、お揃いでの参加は、小達磨君の夏の思い出として、きっと残ると思います。
    とても、ゴージャスな猫でしたね。
    一生懸命に、絵の具をつけて、白い筆で描いている姿が、可愛くて、見とれてしまいました。さすがの感性です。

    達磨さんの作品も、仕上げて、小達磨君の作品と一緒に飾って頂けるかな?アート
    また、お会いしましょう。

    デオちゃんのフォトアルバムも是非、訪問してみてください。
  • [27] mixiユーザー

    2009年08月04日 21:23

    遅くなりましたが、石猫アートは面白かったです。
    不思議とみなさんご自分の顔に似てくるのですね。
    可愛くて”私の宝物”になると思います。
    企画の住谷美知江さん、講師の広川さんありがとうございました。
    すばらしい企画でした。
    「また次があるのですか?」と期待している方もおりましたので、
    アフター6でやってもいいかなと思います。
  • [29] mixiユーザー

    2009年08月12日 21:27

    そらまめさん
    一緒にワークショップが出来たら良かったですねー。

    私も、最初は、どうなるものかと心配でした。
    デオさんの準備、進行、説明が、とてもよく、全員が夢中になって取り組んでいました。

    達磨さんの猫を観てほしいです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月29日 (水) 水曜日
  • 神奈川県
  • 2009年07月25日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人