mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9月18日はメガヒットパラダイス『TIDAMOON 2nd ANNIVERSARY』

詳細

2011年09月11日 23:12 更新

さぁ、来週9月18日(日)祝前日は、いよいよ TIDA MOON 2nd anniversary party!!!!


スペシャルゲストに

Tokyo No1 Soul Set 川辺ヒロシさんと、 Chari Chariこと 井上薫さんをDJに迎えます!!!

こんな豪華共演を石垣島で観れるなんて最高の贅沢です!!!!イベント好きは絶対にお見逃し無く、そして、確実に体感すべし!!!!
観光の方も是非どうぞ!!

------------------------------------------------------------------------------------------

TIDA MOON 2nd anniversary

20011.09.18 sunday 22:00〜

会場:美崎町メガヒットパラダイス

前売り \2500- 当日 \3000- 

チケット取扱店//
あむりたの庭、そして音楽
mahina mele
ACHICOCO (OHCYUXXX)
Tデザイン社
TIDAMOON

ぴかぴか(新しい)main special guest DJ

井上薫  (Chari Chari)
川辺ヒロシ(Tokyo no1 Soul Set)

クローバーsupport DJ

鈴木一慶(IRIOMOTE MUSIC FESTIVAL)
OHCYUXXX (NATIVEISLANDER)
YOYAN (LOST)

お問い合わせ先 0980-87-7867 (あむりたの庭、そして音楽//宮本)
※尚、台風等によるチケットの払い戻しに関しては、両ゲストが出演できない場合のみとなります。ご了承くださいませ。


ぴかぴか(新しい)井上薫 l INOUE KAORU
http://www.seedsandground.com/profile.html

DJ/プロデューサー。高校時代より20代前半までパンク〜ロック・バンドでのギタリスト経験を経て、Acid Jazzの洗礼からDJカルチャーに没入する。同時期に民族音楽探究に目覚め、バリ島やジャワ島へ頻繁に旅立つ。都内の小箱クラブの平日レギュラーを務めながら、94年より"chari chari"名義で音楽制作をスタート、UKの"PUSSYFOOT"からリリースを重ねる。

"真空管"、"MIX"、"BLUE"、"WEB"などの都内クラブで活動を続け、ハウス・ミュージックに傾倒していく中、"chari chari"としてリリースした2枚のアルバム『spring to summer』('99/File)、『in time』('02/Toy's Factory)は日本のみならず世界でも高い評価を得た。『in time』からカットされた「Aurora」は世界中の様々なミックスCDやコンピレーションに収録され、もはやクラシックスに。以降、リリース作品、リミックス制作は多岐に渡る。

'03年、日本が誇るインディペンデント・レーベル"CRUE-L"内に、自身のレーベル"SEEDS AND GROUND"を立ち上げ、「Aurora」制作時のパートナーであるDSKこと小島大介と共に、ギター・インスト・ユニット"Aurora"を結成、'04年秋デビュー・アルバム『FLARE』(SAGCD005)、'06年『Fjord』(SAGCD010)をリリース。本名"Kaoru Inoue"としては初となるダンス・オリエンテッドなアルバム『The Dancer』(SAGCD007)を'05年夏にリリースした。以降の主なリリースは'10年の"Kaoru Inoue"『Sacred Days』(SAGCD020)。レーベルは'08年に独立し、マイペースに活動中。

現在、独特のスタンスと審美眼から紡がれるDJスタイルが好評のレギュラーパーティ"groundrhythm"@ AIRを拠点に活躍中。また小島大介との"Aurora"は"Aurora Acoustic"と改名、ミニマルなアコースティック・ギター・デュオ・スタイルが好評を博し、様々な空間でのライブ活動を展開している。



ぴかぴか(新しい)川辺ヒロシ l HIROSHI KAWANABE
http://www.t1ss.net/profile/kawanabe.html

ソウルセット・サウンドの屋台骨を支えるトラックメイカーであり、
そのバックグラウンドに不可欠なクラブDJとしての長いキャリアの中で数多くの伝説的なパーティーのフロアを沸かせてきた。

その最初の集大成とも言えるミックステープシリーズ[RISE](全3作/SKYLARKIN)ではサンバ、カリプソ、サルサなど無国籍なビートとジャズ、レアグルーヴ、そしてニューウェーヴからヒップホップまでが同居するオールジャンルミックスの到達点を極め、高い評価を得るが、川辺はそこに留まることなく、さらなるスタイルの変化を遂げ、新たなミックステープ[SURRRRROUND](全2作/SKYLARKIN)ではエレクトロ、ハウス〜ニューウェーヴまでもダブワイズな手法でコントロールしたスリリングな選曲を披露し、圧倒的な存在感で各方面に衝撃を与えた。

そのスタイルの変化に並行して生まれたかのように、2003年にはDJ KENT (FORCE OF NATURE)、笹沼位吉(SLY MONGOOSE)と共に完全フロア対応の”GALARUDE”なる緩やかなユニットの活動を開始、2004年に第1弾12インチをリリース、8月にはSLY MONGOOSEのミニアルバム[DACASCOS](LOCARNO RECORDS)にもリミックスで参加している。

他にも川辺のクラブでの交流から生まれたユニットは先輩、後輩、同年代と世代を超えて結成され、それぞれ作品に結実している。藤原ヒロシとの”HIROSHI ? HIROSHI”(1993年)、クボタタケシとの”SONS OF NICE YOUNG”(1996年)、そして究めつけはソウルセット同様、90年代を席巻した電気グルーヴのメンバーであり、世界に誇るテクノDJとして知られる石野卓球とのユニット”InK”の結成だ。一見リンクしていなかったように映る、2人の異能なDJが同世代ならではの音楽遍歴を確認・触発し合いながら到達した新境地は、実に自然な形で多様なテイストを盛り込んだ快作1stアルバム『C-46』(2006年)を産み、続く2007年8月には2ndアルバム『InK Punk Phunk』(Ki/oon)と順調に発表、絶賛を集める。各地の夏フェスやクラブイベントでのライヴも精力的にこなしており、今後の活動にも期待が高まる。

またソロとしても、石野卓球主宰レーベルPlatikのサブ・レーベルKoplatikoより初のオフィシャルMIX CD[DADADA]を2007年にリリース。ハウス、テクノのフィールドでも川辺ヒロシのセンスそのままのミックスが展開されており、その熟練されたスキルに一層磨きがかかっていることが再確認出来る。
代表的なリミックス・ワークは勝手にしやがれ、ROSSO、ハルカリ、UA、フィッシュマンズ、藤原ヒロシ、TEI TOWA etc. そのどれもが必聴である。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月18日 (日) メガヒットパラダイス
  • 沖縄県 石垣市
  • 2011年09月18日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人