mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了草木染研究会番外編

詳細

2009年02月03日 18:55 更新

寒い寒ーい冬はちょっと運転が心配と言う方も
いらっしゃるので、今年の草木染研究会の
初回は3月11日(水)です。

ですが、草木染研究会番外編を行うことにいたしました。

日時21年 2月11日 水曜日 
時間11:00〜16:00くらい
参加費 2500円
お昼ごはん 手弁当をご持参ください。
      おやつの差し入れOKです。
持ってくるもの 草木染で染めた布・毛糸・羊毛など
        (自分で染めたものでも、購入したものでもOKです)

        多少なら小額で販売できると思います。

実はこの日は草木染はいたしません。
いままで研究会で草木染で染めた布や毛糸がたくさん
貯まっているので、その布たちを使って作品を作りたいと
考えています。
草木染研究会の特別会員であり、渓山荘の作品展に
参加してくださっているHONAKANAさんにミシンを使った
小物作りを教わりながらのんびり自分だけの作品づくりを
していきたいと思っています。
卓上ミシンをお持ちの方はぜひお持ちください。
編み物をしたい方は毛糸を、
草木染で染めた羊毛で人形を作りたい方も参加いただけます。


そしてそして同日、ガラス作家の伊藤亜木さんが渓山荘にいらっしゃいます。
昨年も同じ時期にとんぼ玉づくりのワークショップを開催し自分だけの
とんぼ玉を製作しました。亜木さんはマンツーマンで初心者の方でも
優しく教えてくださるので、小さなお子さんでも安心して参加できます。
2月11日(水)、12日(木)の2日間
バーナーを使いとんぼ玉づくりのワークショップを開催いたします。
そして両日和紙を使った「ちぎり絵」教室も加わりました。
どちらも参加費は草木染会員価格1作品¥1000で体験できます。
草木染で作品を製作し、空いた時間に「とんぼ玉」づくりや
「ちぎり絵」をする。
ちょっと贅沢で楽しい時間を一緒に過ごしましませんか?

とんぼ玉は
製作時間は1つ約15〜30分くらい、
ちぎり絵は
製作時間1時間くらいで一つの作品を完成できます。

ぜひご参加ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月11日 (水)
  • 群馬県 川場村渓山荘内
  • 2009年02月10日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人