mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了今日!HAPPY SAD CORE、近藤等則、東野祥子、KA4U and more...

詳細

2007年10月19日 08:45 更新

世界的に活動するエレクトリックトランぺッター近藤等則さん、コンテンポラリーダンサー東野祥子さんを招いての「BENDING NEW CORNERS」にHAPPY SAD CORE出演!!

出演者全員がヤバいので、皆さん是非来て下さい!ぶっ飛ばされること必至です!
チャージが3500円と若干高めですが、このメンツ、内容なので十分に元は取ってもらえると思っています!20時頃までにメールしてもらえれば前売り取っておきます!

SPECIAL GUEST LIVE&DANCE:

* 近藤等則 http://www.vs-project.com/artists/t_kondo.html
ヨーロッパやアメリカでも高い評価を獲得し、世界を舞台にグローバルな活動を続けるエレクトリック・トランペッター。国内外の個性的なミュージシャン達との競演を重ね、参加したライブやレコーディングは膨大。ビル・ラズウェル[b]、ジョン・ゾーン[sax]、デレク・ベイリー[g]、ハービー・ハンコック[key]、ピーター・ブロッツマン[sax]、DJ-KRUSH、栄芝[小唄]等。1948年愛媛県今治市生まれ。1972年京都大学卒。1978年にNYへ移住。1983年まで欧米のアーティスト達と共演し、世界中を駆け抜ける。1984年IMA(International MusicActivities)バンドを日本で結成し、世界各地でライブを敢行。20世紀の音楽要素(ロック&ジャズ&DJ・・・etc.)を全て融合した革新的な独自のサウンドが大きな話題に。1993年IMAバンドを解散し、アムステルダムに活動拠点を移し、さらに自己の音楽への覚醒をし続ける。イズラエルネゲブ砂漠(93年)から「地球を吹く」シリーズを開始。ペルー アンデス山脈 (94年)、沖縄久高島(96年)、ヒマラヤラダック(97年)、アラスカマッキンレー(01年)、熊野(02年)と、ネイチャー+スピリット+テクノロジーという三つの要素を踏まえ、自然との対峙を続けている。その一部は、NHK番組として放映された。また、ダライ・ラマ14世のチベットハウス(インドニューデリー)より依頼を受け、2001年には、広島県宮島厳島神社にて「世界聖なる音楽祭」をプロデュース。2005年、広島・長崎原爆投下60周年を迎え、黒田征太郎、荒木経惟、安藤忠雄らと共にPIKADONprojectを開始。同年、ジョン・ゾーンのレーベルTzadikより、ソロ・アルバム『風狂』を発表。 2006年は、アムステルダムと東京を二大拠点とし、12年振りに日本でのライブと、制作活動を精力的に展開中。ジャンルのボーダーを越えて、多くの表現者とのコラボレートに意欲的である。その中で、音の求道者、近藤等則が生み出すものこそ、21世紀の音楽シーンの新たな可能性を予感させるに違いない。

* 東野祥子(BABY-Q) http://www.baby-q.org/
ダンスカンパニーBABY-Qのコレオグラファー、ダンサー。身体から織り成される感情の起伏や衝動、個々の人間の本質をダンスの根底に置き、ダークかつカッティングエッジな電子音響と機械仕掛けの硬質な美術、様々なモチーフの交錯する舞台を創りだす。ソロダンス活動として、煙巻ヨーコ名義で即興アーティストとのセッションをクラブ・ライブハウス・ギャラリー・野外等で展開。2004年《TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2004》にて『次代を担う振付家賞』を受賞。2005年《横浜ソロ×デュオ〈Comp?tition〉+》にて群舞部門『未来へ羽ばたく横浜賞』を受賞。

LIVE:

* HAPPY SAD CORE http://www.myspace.com/happysadcore
* ASAYAKE01 http://www.geocities.jp/asayake_01/

DJ:

* KA4U(MIDI_sai) http://www.midisai.com/
* DJ GYOKU
* GINGA(水色ブレイン)
* YONE&IZUMIDA

21:00-5:00 adv 3500yen / door 4000yen (each with 1drink)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月19日 (金) 21:00-5:00
  • 大阪府 本町 jaz' room nu things http://nu-things.com/
  • 2007年10月19日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人