mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9/12(sat) Angle present "Sembrado" @metro

詳細

2009年08月27日 17:51 更新


告知失礼します。

Angle prezents "Sembrado" @metro
2009,9,12 (sat) 23:00~ w/f 2000yen with1d / door2500yen with1d

Guest DJ:SALMON(WC RECORDINGS)

Guest LIVE:
DJ iToy (PsysEx / shrine.jp)
DUB MAGUS FROM BEIRUT (Ooshima Shigeru, S.I)

Resident DJs:
Baiyon
DJ A.I.

DJs:
Tengu (Qualia)
Umemazu (Qualia)

VJ:
moairoq

DECO:
WATARU

FOOD:
cafe la siesta

クラブメトロが誇る、minimal / tech houseパーティー「Angle」の週末拡大版「Sembrado」が遂に土曜日に開催!
ゲストにはパーティー当日が徳川家康名義でのmixCDのリリース日(Baiyonのトラックも収録)となるWC recodings主催Salmonが東京から参戦!
また、Kihira NaokiとのSocial InfectionからOoshima Shigeruのユニット DUB MAGUS FROM BEIRUTがライブセットを披露!
それに加え京都電子音楽シーン代表、自身は「マイスターであって、アーティストではない」と言い切るオリジナリスト DJ iToy aka PsysEx!
勿論「Angle」が誇る最強のコンビ「Baiyon」と「DJ A.I.」もスタンバイ!!
サウンド、ヴィジュアル、スペースすべての驚きを兼ね備えた、京都のtechno / houseシーンを牽引するエンターテインメントパーティー「Sembrado」を見逃すな!


●Salmon
WC RECORDINGS主宰。DJ/LIVE/プロデューサー。"和"をテーマにテクノ、テックハウ
ストラックをリリースする"週間少年WC"シリーズや和柄のアートワークなど日本人の
作品を独自の切り口で打ち出し続けている日本屈指のアナーキーテクノレーベル"WC
Recordings"やサブレーベル "KAWAYA Sounds"の主宰者。傍ら、Raum...musik, Perc
Trax,Karmarouge noir,tora tora toraといった海外の重要レーベルでも数々のリリー
スをし活躍する日本人アーティスト。その他,100%タブラのサンプリングで作られた
テクノアルバムで評価されたASA-CHANG&巡礼の超絶タブラ奏者"U-zhaan"とのユニッ
ト"salmon cooks U-zhaan"やメタモルフォーゼのオーガナイザ−MAYURIとのユニッ
ト"MAYURI&SALMON"がUKのDogmatikからリリースされるなど多くのコラボレーション
を展開。また前衛舞踏集団Salvanillaの音楽を担当し国内外で数々のメディアアート
制作に関わる。自らオーガナイズする代官山UNITでのレギュラーパーティー"WC"では
別名儀"徳川家康"で出演し鎧姿でのDJプレイや忍者によるパフォーマンスを行うなど
そのオリジナリティ溢れる活動が注目を集め遂には東京新聞の朝刊に大々と取り上げ
られた。他、別名義での出演は"Andy Warhol","HACHIMITSU SAUSAGE"などがある。
SalmonのILLでPOPなグルーヴと音楽性は唯一無二のアートワークとして国内外のTOP
DJから多くのサポートを受け様々な分野から注目を集めている。2009年は徳川家康名義でのMIX-CD,そしてNEWアルバムのリリースを予定している。


●DJ iToy aka PsysEx
エレクトロニカファンクネス。音楽にまつわるテクノロジー*の研究者。
*(シンセシスからの発音理論、音楽から人が受ける生理的作用の関係など)

非常識なアルゴリズムと次のシンセシス理論を取り入れたパッチングアイディア。自動生成シーケンスと独創的ライヴオペレーション。生理的作用に裏づけられたフリケンシーバランスと非聴感帯域での錯覚。それらを組み合わせたリズム構成と音響で、唯一無二なエレクトロニカを常に次世代へ構築する。


●Ooshima Shigeru
DJ/マルチインストゥルメンタリストのオオシマシゲルと、ドラム、パーカッション/サンプラーを操るコバヤシシンペイによる生演奏とサンプリングを基調としたクロスオーバーミニマルハウスグルーブバンド。TAGRAG系列のCHレコードからアルバムをリリースしたBEIRUT5のメンバーだった二人がポストプロダクションのはずのDTMにのめりこんだ結果生まれた。
http://www.myspace.com/dubmagusfrombeirut


●Baiyon
http://baiyon.com> <http://wetside.jp
http://myspace.com/baiyon
サウンドプロデューサー/DJ/アートディレクター/グラフィック・デザイナーと様々な顔を持つ京都在住の日本人マルチ・アーティスト。Baiyon/nessなどの一連の音楽活動では、幼少の記憶を想起させる様なエクスペリメンタル・サウンドからミニマルテクノ/ハウスまで幅広く製作している。近年ではspring reverb(san diego),DEAF(dublin)等、度々海外のフェスティバルにも招聘され現在までにMexico,USA,Ileland,Franceにてライブをおこなう。2004年ドキュメンタリー映画『MOOG』サウンドトラックに楽曲を提供、本編ではオープニング及びエンディングの一部に楽曲がフィーチャーされる。 2006 年5月シングル&アルバムLike a school on lunch timeをリリース。2008年東京のWC RECORDINGSより、"Goshoguruma EP"、アイルランドのD1 recordingsより"S Soup EP"をリリース。今後も様々なremix、コラボレーション含むリリースが予定されている。また、グラフィックの活動も盛んで、平面、映像作品を始め、物語性のあるデザインは、様々なメディアで起用されt-shirt、CD、レコード等のグラフィックデザインや、アートワーク提供、キャラクターデザイン、様々なコラボレーションを行っている。そして、2008年夏Q-GAMESとのコラボレーションによりアートディレクション、グラフィック&サウンドを手掛け、様々な活動を行ってきた集大成とも言えるPLAYSTATION3ソフト"PixelJunk� Eden"を発表。第12回文化庁メディア芸術祭/エンターテインメント部門審査委員会推薦作品に選出される。また、海外での受賞歴多数。ANIPLEXより"PixelJunk� Eden ORIGINAL SOUNDTRACK"をリリース。グラフィック/プロダクトデザイン等を連動させ音楽だけではなくヴィジュアルを含めた世界観を提示している。


●DJ A.I.
京都在住、2000年D&BのDJとしてキャリアをスタート。2004年渡航先のロンドンで、techno / click houseに出会い衝撃を受ける。帰国後の2005年より、エレクトロニカアーティスト、PsysEXの主催するshrine.jpの所属DJ「DJ A.I.」として活動開始。現在テクノパーティー「Angle」DUB, UNDERGROUND MUSICパーティー「NIGHT TIME HIGH」オーガナイザー兼DJ.別名義で「TAMAI-I」としてDUB, NEW ROOTSのDJとしても活動中。過去から現在様々な音を渡り歩いてきた経験から繰り出されるグルーブは必見。京都UNDERGROUND MUSICシーン最重要DJの一人。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2009年09月11日 16:36

    タイムテーブル
    23:00
    Tengu & umemazu
    0:30
    DJ iToy (live)
    1:10
    DUB MAGUS FROM BEIRUT
    1:50
    Baiyon
    3:10
    Salmon
    4:40
    DJ A.I.
    6:00
    FIN???
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月12日 (土) 23:00start
  • 京都府 metro
  • 2009年09月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人