mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了能楽堂で雅楽演奏会☆岡崎はジャズだけじゃないんです

詳細

2007年09月13日 23:25 更新

秋の夜長を楽しむ、雅楽演奏会のご案内です☆
もうすぐ満月の晩、

 9月23日午後6時より、岡崎公園能楽堂で
「十三夜の宴 雅楽演奏会」
 大体1時間半くらいの予定で入場無料です。


 実は岡崎は知る人ぞ知る、雅楽の盛んな地。
 
 横笛は伊勢の楽士さんたちにも認められ、名古屋の熱田神宮桐竹会所属の、有名な女性の吹き手さんがいらっしゃいます。(私の師匠です。)

 普段は、西三河地区の結婚式場や大きな神社のお祭りで、後継者がいないところへ出仕したりしています。
 まさに秋祭りのこれからは雅楽シーズン。

 なかなか普段の祭りでも目に触れることのない舞、楽器や曲の説明なども加えて司会進行を考えております。
 初心者から、上級者まで、年齢も様々な10人以上の楽人(がくじん)が出演します。いろんな音色を楽しんでいただけたら幸いです。 


 ちなみに私は横笛です。
 明日の朝一(9時半くらいかな)で岡崎FMで雅楽の紹介をします。音も出しますのでお時間あるかたは聞いてみてくださいね。
 伝統芸能の常で、後継者不足に悩んでおります。特に篳篥(東儀秀樹さんの縦笛)は深刻かも・・・やってみたい!と言う方がみえたらぜひどうぞ^^

 雅楽は指揮者がおらず、人によって吹き方のクセや特徴があり、まさにセッション、日本のジャズなんです。面白いですよ〜〜^^

 ご都合つく方、興味のあるかた、ぜひ足を運んで秋の夜長を楽しんでみてくださいね^^
 よろしくお願いいたします。

コメント(18)

  • [5] mixiユーザー

    2007年09月15日 23:23

    utahさん。

     ありがとうございます。
     ぜひ気軽に見に来て見てくださいね^^

     かわいい子供達の舞や結婚式で聞くようなメジャーな曲から、最後はあまり目にすることのできない納曾利という面つきの舞まであります。

     演奏も、聞いてみてもし興味沸いたら、やってみてくださいね。笙は少し高い楽器ですが、笛とひちりきは割りと手が出安いと思いますよ^^
  • [6] mixiユーザー

    2007年09月15日 23:25

    Nackyさん。

     私も生徒諸君好きでしたよ^^
     娘さん舞楽やってみえるんですね。岡崎は常盤南と矢作、あと三島小学校が雅楽や舞楽やっていると思います。その辺りで娘さんはやっていらっしゃるのでしょうか??
     ぜひ、身近に雅楽を感じる機会なので、ごいっしょにお越しくださいませ^^

     練習がんばらないと・・・^^:
  • [7] mixiユーザー

    2007年09月15日 23:29

    sarianさん。

     ありがとうございます。昨日はFMでいきなり冒頭から「吹いてみてください!」といわれてかなり焦りました・・・緊張はあまりしないタイプなのですが・・これしきで焦っていてはダメだな・・と思ったりしました。
     しかももう一度締めに「また別のをお願いできますか?」といわれて、違う笛(細い高麗笛こまぶえ)を取り出したら最初音がかすれて吹きなおしました・・・^^:

     笛は3種類を吹き分けます。太さで息の強弱や吹き方も微妙に違うので、すぐに変えるのはなかなか難しかったりしますが、そんなところもみどころでしょうか?(言い訳がましかったらすみません)
     
     良いお天気だといいですね^^
  • [9] mixiユーザー

    2007年09月22日 13:08

    Nackyさん。

     ありがとうございます。
     今日は結婚式に2件出仕しました。明日も名古屋で1件出仕してから能楽堂でのリハーサルに移動しますわーい(嬉しい顔)

    舞楽もやりますよ。管弦(雅楽のみの舞無し)は3曲のみで、あとは賛助出演も含めた6曲は全部舞楽です。

    大人の舞人が登場する朝日舞、納曾利と言う、普段なかなか目にする機会はない舞楽もあります。
     天気もよくなりそうで、ホッとしています。
     どうぞお楽しみにわーい(嬉しい顔)
  • [10] mixiユーザー

    2007年09月22日 21:45

    そうそう、そういえば、あまり説明される機会はありませんが、

    笙が天の声、篳篥(ひちりき、東儀秀樹さんの楽器)が地、人の声。竜笛が天と地を行きかう竜の鳴き声。

    3つで天、地、空、宇宙をあらわすといわれています。

    そんな世界もぜひ見に来てくださいね。

    また、雅楽はヨガの音楽(私はアロマヨガの講座をヨガのインストラクターの方とコラボレーションでしております)でも使われるそうで、リラックス効果が非常に高いものです。
     
    「せっかく来たけど眠くなった!ぐっすり寝ちゃった!」は大歓迎!!!それが良い演奏の特徴です。

    とっても眠る気になれなかったら・・ごめんなさい・・・・・
  • [13] mixiユーザー

    2007年09月24日 00:03

    Nackyさん。

     ああっ!そうだったんですか??でも場内はまだ友人知人がたぶんうろうろしていたのでは??
     声かけてくださったらよかったのに・・・気づかずにいてすみませんでした。

     ちょうど1時間15分、みなさんが熟睡したくなる前に、終わったんですよね^^


     今回はまず一度やってみようということで、あまり宣伝告知はせずに行ってみました。
     でも、夕方のリハーサルの時に通りすがりの方が、何人も本番に来てくださったりして、うれしかったです。


     今度は春、桜の季節あたりでやろうと言ってます。今度はスタッフと早めに告知や宣伝をしていく予定なので、ぜひ遊びに来てくださいね!よろしくお願い申し上げます^^
  • [15] mixiユーザー

    2007年09月24日 12:53

    sarianさん。

    コメントいただいた事にすぐ気付かずすみませんあせあせ(飛び散る汗)

    お越しくださっていたのですね。ありがとうございました。

    きっかけは、メンバーに還暦を迎えた人がいて、お祝いしよう!と言う事からはじめたのですが、盛会になり、とても感謝です。

    司会も受付も、私の子育て仲間に依頼し、また友人たちが来て、多動性などの機能障害を持っている子供さんも来てくれましたわーい(嬉しい顔)
     彼にしたらかなり静かな方だったんですが…でもびっくり発言や行動もあったかもしれません。
    帰宅後は、すごかったよ!と一生懸命真似をしてお父さんに伝えてくれていたみたいですがわーい(嬉しい顔)

    sarianさん、不快な思いをされましたら、申し訳ありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
    これに懲りずにまた、ぜひいらしてくださいませ。


    本当にありがとうございましたm(__)m
  • [17] mixiユーザー

    2007年09月28日 00:30

    Nackyさん。

     遅れまして(こればっかりで・あせあせ(飛び散る汗))すみません。
     創立記念日の舞楽!素敵ですね!!!

     今回は、子供たちの舞が2回あったのですが、前半の子供たちが特にすばらしかったと日記に書いてくださった方がみえました。ぜひ見てみてくださいませ。

     次は、桜の季節にやりたいね。という話が出ていました。あまり告知もせずに開催したので、今度はもう少しいろんな場所へ宣伝しようとスタッフになってくれる人たちと話をしていました。

     またぜひ見に来てくださいね!!

    sarianさん。

     いえいえ、でも、母親たちも、申し訳なかった・・・たらーっ(汗)と言っていました☆
     逆に、お祭りの気分になって、子供たちのバタバタも楽しく聞こえたという意見もあったり、いろいろでしたが、進行も飽きないように工夫して出来たらいいな・・・と思いました。

     また次回もぜひどうぞお越しくださいませ!!
     あ、ご興味あったらぜひ舞人や楽人としてもご参加くださいませ^^
  • [18] mixiユーザー

    2007年09月28日 00:44

    マイミクさんの日記より、写真をいただいてきました。こんな感じでしたよ。ちょっとマニアックな話かもですが、なかなか興味深い話も入ってます^^よろしかったら・・

    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=572650985&owner_id=4439842
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月23日 (日)
  • 愛知県
  • 2007年09月23日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人