mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了★悩める若者のための「環境の仕事」のハナシ

詳細

2015年02月03日 17:01 更新

2015年2月21日(土)に今回4回目を迎える、悩める若者のための「環境の仕事」のハナシを開催します。
高校生〜30代までの悩める若者を対象とした講座を開催します。
今の勉強を将来どう生かしたらいいか、どう生かせるか、環境のことも考えた仕事がしてみたいけど、と思っている方にピッタリの講座です。
運が良ければ、求人情報もGETできるかも?!
今年も、悩める若者のみなさんのご参加をお待ちしています!

◆◇悩める若者のための環境の仕事のハナシ◇◆

【日時】
2015年2月21日(土)13時30分〜16時30分

【会場】
四日市市環境学習センター (三重県四日市市本町9-8本町プラザ4階)
※四日市市環境学習センターは2015年1月より休館ですが、この時間のみ臨時開館の予定です
☆名古屋駅よりJR快速で約30分、JR四日市駅より徒歩5分
☆無料駐車場はありませんが、市役所の駐車場および、本町プラザ付属の立体駐車場(車高155センチ以下)のみ、無料券をお渡しします

【対象】高校生、大学生〜30代くらいまで

【参加費】無料
※就職説明会ではありませんので、楽な服装でお越しください

【講師】
■齋藤 佑介さん(環境省 中部地方環境事務所 自然保護官)
環境省で、野生生物の保護や湿地の利用についての啓発活動を行う
■坂 丈哉さん(株式会社ブルック 代表取締役)
カフェ&雑貨店を経営し、三重県産木材の利用を啓発
■三輪 義博さん(東邦地水株式会社 技術本部)
企業で省エネなど環境面にプラスになる研究・開発に携わる
■谷崎仁美(アクティオ株式会社)
四日市市環境学習センターで環境教育を担当

【内容】
第一部:環境にかかわる仕事をしている先輩に聞いてみよう!
どんなお仕事をしているのか、どうしてその仕事を選んだのか、仕事をやる上で大変な事、やりがい、その仕事に出会う前はどんなことをしていたのかなど、いろんなことを聞いてみよう!
第二部:名刺交換交流会(参加自由)
情報を持っているのは、講師の人だけじゃない!
参加者同士の繋がりから新しい「縁」が生まれるかも?!

☆★同時開催★☆
ワカモノ活動PR!
〜ポスター掲示であなたの(所属団体可)活動をPR!

事前にチェックして、参加者同士で名刺交換したい相手をチェックしよう!
とくに規定はありませんが、下記のフォーマットをお使いいただくことができます。
             ↓↓
http://eco-yokkaichi.sakura.ne.jp/sblo_files/ecoppa/image/E6B4BBE58B95EFBCB0EFBCB2E58F82E58AA0E382B7E383BCE38388.doc
そのほか、詳しくはホームページのチラシを参照下さい。

【お申し込み】
人数把握のため、できる限り前日までにお申し込みください。
電話(休館日にご注意ください)、メールまたは、Fax、郵送で、
氏名、年齢(学生は、学校名・学部名と学年)、電話番号を
環境学習センター「環境の仕事」係までお申し込みください。

【主催・お申し込み先】
四日市市環境学習センター
〒510−0093
三重県四日市本町9−8 本町プラザ4階
TEL:059-354-8430
FAX:059-354-8431
E−mail:info@eco-yokkaichi.com
ホームページ:http://www.eco-yokkaichi.com/
【環境の仕事の紹介直通ページ】
http://ecoppa.sblo.jp/article/105978349.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年02月21日 (土) 13時半〜16時半
  • 三重県 四日市市環境学習センター
  • 2015年02月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人