mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第3回 大和合氣会特別稽古会 体術の部

詳細

2007年04月22日 16:14 更新

期間 平成19年4月30日(月) 午前10時〜午後1時
指導 野村和夫師範
会場 城陽道場 京都府城陽市寺田奥山1番地

城陽市総合運動公園 市民体育館
参加費 1,000円
その他 有段者のみです。

http://www.aikinara.jp/japanese/event/adult/yamato/yamato-kensan-3th.html

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2007年05月09日 11:49

    ご参加なさった方。
    どんなんだったかコメントくださいな〜
    m(_ _)m
  • [2] mixiユーザー

    2007年05月09日 21:41

    「考える合気道」でした。

    入り身、転換、捌きといった合気道の基本動作について考えながら稽古を致しました。

    前半は、45分の体の転換の後、基本技の稽古が行われました。普段ついつい楽にやってしまいがちですが、どう動けば良いかということを考えながら稽古をすると、それだけでかなりレベルの高い稽古ができました。

    後半は、基本技に外転換や二度打ちを絡めた稽古が行われました。普段の稽古であまりしない動きのため、技に入るまでが大変でした。頭で分かっても、体で理解するまでに時間がかかりました。

    今回の稽古会では合気道の稽古に対する考え方を学びました。参加できて本当に良かったです。
  • [3] mixiユーザー

    2007年05月09日 22:43

    ほほー
    さすがに有段者の会はやることも高度ですね。
    普段の稽古でもたまに二度打ちとかやりますが、体の転換やってるうちに動きがヘロヘロになっちゃいますもんねw
    同じレベルで話しても説得力ないけど(自爆!
    私は有級者の会でがんばろっっと♪
  • [4] mixiユーザー

    2007年05月10日 12:12

    このような稽古は以前から熊先生のもとでやっていたので
    普通だったかな。別に戸惑いはなかったです。
    今回の稽古では「取り」はもちろんのこと「受け」がちゃんと
    型を把握していないと事故に繋がるので怖いですね。
    以前これで怪我をした方がいましたよ。

  • [5] mixiユーザー

    2007年05月10日 23:27

    いやー,これ行きたかったんですけど,行けずに残念です.

    転換に45分.うらやましいです.いかに相手の中心を攻めつつ,転換するか.参段になっても悩み中です(こんなんでも参段になれちゃったりします).
  • [6] mixiユーザー

    2007年05月11日 10:24

    体の転換に45分ですか。
    すげー・・・っていうか死にそう。
    何度やっても体の転換って難しいです。
    真剣にやれば、汗だくになってくるし、腰も痛くなってくるし・・・
    結構キツいですよね。
    野球で言えば「素振り」みたいなもんでしょうか?
    重要だからやってんですよね。
    さて、がんばろっとw
  • [7] mixiユーザー

    2007年05月31日 14:52

    ついでにこちらも写真がアップされてます。
    ずいぶん前にアップされてましたが、掲載を忘れてましたw

    http://www.aikinara.jp/japanese/event/adult/yamato/yamato-kensan-3th-end.html

    こちらも写真少なっ!Σ(゜∇゜|||)!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年04月30日 (月) 午前10時〜午後1時
  • 京都府
  • 2007年04月30日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人