mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アンジェイ・ピクル ピアノリサイタル

詳細

2010年11月10日 20:15 更新

管理人様、演奏会の告知をさせて頂きます。


2010年11月19日(金)19:00開演
アンジェイ・ピクルピアノリサイタル

<会場>

遊音堂 2階 Youホール
大阪市福島区吉野1−16−11
pianosalon@youondow.com
http://youondow.com

<チケット>

3,000円

<プログラム>

F.Chopin:
Polonaise B-dur ( 1817)
Polonaise g-moll (1817)
Polonaise As-dur (1821)
Polonaise gis-moll (1824)
Polonaise b-moll (1826)
Polonaise cis-moll op.26 nr 1
Polonaise es-moll op.26 nr 2
Polonaise A-dur op.40 nr 1
Polonaise c-moll op.40 nr 2
Polonaise As -dur op.53.
――――――――――――
Ballade As-dur op.47
Nocturne cis-moll op.27 nr 1
Nocturne Des-dur op 27 nr 2
Scherzo b-moll op.31

<お問い合せ>

遊音堂 06−6441−4833

<プロフィール>

アンジェイ・ピクル Andrzej Pikul
1980年T.ジムジンスキ教授師事のもとクラクフの国立音楽大学ピアノ科を卒業。1981年から1983年まで、ウィーン音楽大学修士課程にて、P.バドゥラ・スコダ教授に師事。また、A.イェンナー、V.ペルレミューテル、G.アゴスティ、T.ヴァサリ等、数多くの著名なピアニストのもとで研鑽を積む。1981年ポーランドピアノフェスティバル(スウプスク)、1983年チッフラ基金国際コンクール(センリス)、1985年ヨーロッパ放送コンクール(ブラチスラバ)において入賞。1982年ザルツブルグ国際音楽祭「青少年の舞台」での成功を機に、ヨーロッパ・日本・チリ・コロンビア・ブラジル・アメリカの名立たるコンサートに出演、世界的な演奏活動を開始する。スウプスクポーランド・ピアノ音楽祭、ブラチスラバアカンタンス、ビドゴーシチ音楽祭、旧クラクフ音楽祭、ラ・セレナ国際音楽祭コンクール(チリ)、ブカラマンガ国際音楽祭(コロンビア)、ライプツィヒ・ショパンの日、ソフィア音楽週間、ヴィテプスク国際音楽祭、キエフ国際音楽祭など、国内外の多数の音楽祭に参加。ポーランドのラジオやテレビ、オーストリアのラジオやテレビ、スイスロマンド等に出演のほか、多数のCD録音を行う。バルセロナのマリア・カナルス国際ピアノコンクール(スペイン)、大阪国際コンクール(日本)などの多くの国際ピアノコンクールの審査員を務めるかたわら、2002年から2003年まで神戸女学院の客員教授を務め、現在、クラクフ音楽大学教授。多数の学生を国際コンクールに入賞させている。また、毎年行われるクラクフ音楽大学夏期セミナーの最高責任者でもある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月19日 (金) 19:00開演
  • 大阪府 大阪市福島区 遊音堂
  • 2010年11月19日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人