mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了'08 1/12(土) FAIR TRADE LOUNGE

詳細

2007年12月09日 22:15 更新

来年のことを言うと鬼が笑うといいますが・・・
師走はどんどん過ぎていってしまいますので、
来年1月のFAIR TRADE LOUNGEのお知らせです☆

:*.━…‥‥…━…‥…━…‥…‥‥…‥…━…‥‥…━…‥‥…━.*:
◆FairTradeLounge @ Noah’sCafe…冬のネパール報告スペシャル◆
◆●◆ 〜ネパール・フェアトレードクラフトの世界を訪ねて〜   ◆●◆
◆ ―作り手たちの素顔と思いに迫る      ◆
:*.━…‥‥…━…‥…━…‥…‥‥…‥…━…‥‥…━…‥‥…━.*:
9月に大盛況!を博した「フェアトレードラウンジ秋のネパール紅茶スペシャル」
にひきつづき、ネパールのフェアトレード報告会第二弾が決定しました!!

今回のテーマは「クラフト」。
フェアトレードの手工芸品にある、独特のぬくもり。それを生み出しているのは、どのような人たちで、どのような生活をしているのでしょうか。
その答えを探るべく、私たちふたりはそれぞれネパールに飛びました!そこには「ぬくもり」だけでは語りきれない、奥深いフェアトレードの世界があったのです。

今回の報告会では、
『フェアトレードは、作り手たちにどんなインパクトを与えているの?』
『ネパールの生産者団体のネットワークって?』
というふたつのテーマを軸に、ネパールのフェアトレードの「現場の声」をお届けします。

寒い冬の昼下がり。あたたかいネパールティーを片手に、ネパール女性たちのあたたかな手仕事について語り合ってみませんか?

報告会後には再びTSUNAGARIライブが開催されます。心地よい音楽も合わせてご堪能ください♪

┏◆イベント情報◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・
・・◇日時    2008年1月12日(土)15:00〜20:00 
15:00〜17:30 FAIR TRADE LOUNGE 
  冬のネパール報告スペシャル 

18:00〜20:00 『TSUNAGARI』アコースティックライヴ

・・◇参加費   FAIR TRADE LOUNGEのみ 1ドリンク付き1000円
         TSUNAGARIライヴのみ  1ドリンク付き1000円
         両方参加  1ドリンク付き 1500円

・・◇場所   NOAHS' CAFE
      (JR東中野駅より徒歩15分、
      東西線落合駅より徒歩10分) 
      〒164-0002 東京都中野区上高田1-34-1
・ HP(仮稼働中)http://noahscafe.main.jp
・ブログ http://blog.livedoor.jp/noahs_cafe

・・◇参加申し込み
 ┃お申し込みはお名前・ご連絡先を明記の上、
 ┃NOAH'S CAFEまでメールにてご連絡ください。
 |定員は25名です。お早めにどうぞ。
 ┃noahscafe☆qd.main.jp
 ┃(申し込みの際は☆を@に変えてください)
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・

┏◆イベント詳細◆
┗━━━━━━━━・・・
私たちは2007年夏に実際にネパールを訪れ、
ネパールのフェアトレードクラフト部門をリサーチしてきました。
フェアトレード生産に関わる多くの人たちとの対話を通して感じ、学び、
考えてきたことを以下の二部構成で紹介します。

●第一部:『フェアトレードが生産者に与えるインパクトとは?』
ネパールでは、性別やカーストが人々の運命を左右します。そんな社会に生きる生産者たちにとってフェアトレードにはどのような意義があるのか、最新のインタビューをもとにお伝えします。
  ○ネパールの社会構造: 性別とカーストという概念、問題の実態
  ○5つのフェアトレード団体が展開する問題解決のアプローチ
  ○生産者への個人インタビューから見るフェアトレードの効果

●第二部: 『ネパールの生産者のネットワークが実現していることとは?』
あまり知られていませんが、ネパールにはFair Trade Group Nepal(FTG)という生産団体のネットワークがあり、国際的に高く評価されています。どのような成果を達成しているのか?なぜ競合する生産団体同士が有効なネットワークを築けたのか?そしてそこからどのようなメリットが生み出されているのか?に迫ります。
  ○ネパールにおけるネットワーク(FTG)の設立背景、ミッション、活動内容
  ○ネパールから学ぶネットワークのメリット

私たちが肌で感じてきたこと、考えたこと、
そして皆さんが普段考えていること、報告会を通して感じたこと、
なんでも交えて共有しあえる場がつくれたらいいなと思っています。
目指すは自由な「語り場」♪
前回いらしてない方も、フェアトレード初心者も、マニアも大歓迎!!
多種多様なバックグラウンドの方からの参加をお待ちしております。

┏◆報告者プロフィール◆
┗━━━━━━━━━━・・・
①高橋
来年度から大学院生。2004年にフェアトレードを知る。
2006から2007年にかけてフェアトレードに関する調査にスタッフとして協力。
2007年夏、生産者に直接会う必要を感じ、シャプラニールのネパールスタディーツアーに参加。
②小熊
現在大学3年生。3年前からフェアトレード普及啓発活動に力を注ぐ。
大学内では生協にフェアトレード商品を導入するなどの活動を実施。
学外でも独自にイベント企画・運営などのフェアトレードPR活動を展開。
2007年夏、一ヶ月半カトマンズに滞在、ネパールのフェアトレード界をリサーチ。
(ネパリバザーロ副代表・丑久保完二さんおよびカンチャンジャンガ茶園農園の協力のもと)

:*.━…‥‥…━…‥…━…‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━.*:
『TSUNAGARI〜アコースティックライブ〜vol.2』   
           
Artist: Cuna Hoja(クナオハ)
         
+ゲスト佐藤 浩二(from 名古屋)
 
 
             

今晩は特別な夜。

       
前回のライブが好評だったことを聞きつけて

東京多摩地区からCuna Hoja
 
     
愛知県名古屋からゲスト佐藤 浩二を招いて
 
     
   NOAH’Sでまたセッションしちゃいます。
  
    
   おいしいネパールの味を堪能しながら・・・
 
 ♪オーガニックな音を聞きながら冬の夜の気持ち良さを・・・

  チャージ:\1000(1drink付き)
      18:00−open
               
18:30−start
               
20:00−close


 
Cuna Hoja(クナオハ)

下地洋平と70。奏でる曲と雰囲気は癒し系(?)と言われるほどの心地よさ。今年の夏には三重県の新鹿鼓動祭のビーチライブにも出演。
現在、多摩地区を中心に活動中。HP→ http://cunahoja.jugem.jp/


 
佐藤 浩二(from 名古屋)
 
ビルマ人×日本人バンド「YEZET(イェゼ)」のVo.&Gt.。ロックとビルマとフェアトレードをこよなく愛する男であり、Cuna Hojaの心の友。音楽活動だけでなくビルマ(ミャンマー)難民の現状を伝える活動も合わせて展開中。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年01月06日 13:18

    あけましておめでとうございます!
    ご予約が定員に達してしまいましたので、参加予約を締め切らせていただきます。
    たくさんの申し込みをいただきましてありがとうございました。

    キャンセル待ちのご希望や、アンコール公演のご要望がありましたら
    ノアズカフェまでご一報ください。
    noahscafe☆qd.main.jp (☆を@に変えてください)

    皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月12日 (土) 15:00〜20:00
  • 東京都 JR東中野駅or東西線落合駅
  • 2008年01月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人