mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了パンチャカルマセミナー

詳細

2009年05月15日 10:51 更新

パンチャカルマ・セミナー(全5回)開催のお知らせ クローバー
(*単発での参加も可能です)

アーユルヴェーダのパンチャカルマ(浄化療法)のセミナーを開催することになりました。
「パンチャ」は「5」、「カルマ」は「治療」を意味します。
病気の原因になっているドーシャ(病素)を取り除いたり、強壮・強精のための準備段階として、心身を根本から浄化するパンチャカルマという方法があります。
 広義的にはパンチャカルマは5つの療法に限らず、アーユルヴェーダで行われている様々な治療法をひっくるめて指す場合もありますが、今回は狭義的な範囲での「パンチャカルマ」に焦点を当てて、5週にわたり理論と実習を通してパンチャカルマを理解して頂きたいと思います。

◇ 内容:パンチャカルマ(5つの浄化療法)
◇ 日時:5/30, 6/6, 6/13, 6/20, 6/27(土曜日) 午後2〜4時
◇ 場所:倉敷光クリニックビル2階 大広間
◇ 講師:時信亜希子(倉敷光クリニック)
◇ 参加費:各回4,000円(全回参加の場合は18,000円を初回に頂きます)
◇ 申込み:電話( 086-522-7117 )かメール(ku-hikari-c@mx1.tamatele.ne.jp)にて
*定員に達し次第締め切らせて頂きますのでご了承下さい
◇ 各回の内容:
第1回(5/30):パンチャカルマの概要、ヴァマナ(催吐法)
第2回(6/6):ヴィレチャナ(下剤法)
第3回(6/13):バスティ(浣腸法)?
第4回(6/20):バスティ(浣腸法)?、ラクタモークシャナ(瀉血法)
第5回(6/27):ナスヤ(経鼻法)

各療法ごとに、理論的な説明をした後で、

薬液を作ったり、治療の流れをデモンストレーションします。実習のセッションでは参加者のみなさんにもできる限りの体験をして頂きたいと考えています。




インドのアーユルヴェーダ医の資格を持つ 時信が実習を行う 数少ないセミナーになっております。
本場インドの薬液の作り方を一緒にしてみませんか?
治療の流れもわかります。

薬液を作るときのハーブの量の多さ つくる手間など大変なのがすごくわかると思います。
これからパンチャカルマを受けてみたいという方にもおすすめですね〜。こんなものが自分の身体の中に入れられるんだ こんなに手間がかかってるんだ こういう目的がこの治療にはあるんだ などなど。
知っていて治療を受けるのと 知らないで治療を受けるのでは 効果がずいぶん違ってくるのでは。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月30日 (土) 全五回
  • 岡山県 新倉敷駅前
  • 2009年05月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人