mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了DJ HIDE出演 ポトラッチポトラッチVol.4

詳細

2006年08月06日 14:09 更新

PotlatchPotlatch Vol.4

http://mixi.jp/view_community.pl?id=397403

8月25日 26日 27日 3日間連続開催

入場無料(CHARGE OPEN制)

出演者はノーギャラで出演いただいています。交通費などの経費も出ません。
ミュージックチャージは観客のみなさんが勝手に決めてください。
会場で封筒を配るので、それにチャージを入れていただくシステムです。
もちろん無料で楽しんでいただいても結構です!
気軽にライブを楽しみに来てください!
(会場がカフェ・バーなので1オーダーはお願いしますね)

@渋谷CoZmosCafe

www.cozmoscafe.com

渋谷駅から徒歩5分です。



8月25日(金)


LIVE : YAOAO

http://mixi.jp/view_community.pl?id=663454

OPEN   17:00
START  20:00

YAOAO
日本におけるサイケデリックJAMシーンを率先するバンド「DACHAMBO」のグルグルGt&Vo担当AOとアフロデリックDr&Per担当YAOの2人からなるトライバルユニット。普段DACHAMBOでは表現することのない言葉とメロディーを綴り、歌を中心にフォーク、ブルーグラス、カントリーからレゲエ、演歌、歌謡曲までジャンルを超えたLIVEは演奏場所も聴く人も選ばず、居合わせた人達をほっこり暖かい気持ちにさせる。現在は自称リーダーを名乗るWoodBass担当Esuzuki(DACHAMBO)やマンドリン奏者Ryuji(HORSE/YoLeYoLe)を迎え、都内近郊のBARやCLUBを始め、大阪ではファッションビル内での演奏等、JAMバンドシーンで密かな話題になりつつある。



8月26日(土)


LIVE : じぶこん

http://mixi.jp/view_community.pl?id=863901


OPEN   17:00
START  20:00

じぶこん
アフリカ、アボリジニ、ネイティブアメリカ、アジアなどの文化を自分達なりに取り入れたとライバルポップスバンド。
メロディーが宙を舞い、リズムが踊るじぶこんサウンド。'05は「愛 地球博」'06には「アースディ東京」のメインステージにも立つ。
*近藤裕子(ヴォ−カル、ディジュリドゥ)
*辻 岳春(ギター、ディジュリドゥ)
*三輪雅也(ベース)
*伴 慶充(ジャンべ)



8月27日(日)

LIVE : NAOITO

http://mixi.jp/view_community.pl?id=283306

OPEN    17:00
START   19:00

NAOITO
2002年、ガーナのマスタードラマーAja Addyに師事後、OKI&Far East Bandにパーカッションで参加。2005年、シンガーでもあるDJ Yukaliciousと「the sungoes」結成。その作曲のほとんどを手掛けている。
ソロではJazz,Rock,BossaNovaの手法を取り入れた弾き語りスタイルにハーモニカ、カリンバ、パンディロ、コンガ等を取り入れ、その独自のパフォーマンススタイルが各地で絶賛を浴びている。


3Nights DJ HIDE(HeavensDiveProject)

HIDE(Heavens Dive Project)
DJ/SELECTOR イベントオーガナイザー 空間演出を主軸に活動するマルチクリエイタ−。自身の旅経験を生かしたオーガニックサウンドから現代音楽、ダンスミュージックまで幅広く操る。彼の野外やフリースペースでのDJプレイはまさに自然、空間と呼吸しているよう、幅広いリスナーに音楽と自然の感動を与えている。主催の音楽芸術祭「天」では常に可能性を追求し、新たな世界へと扉を開ける。9月11日に野外パーティ「天」Vol.4を開催予定。
http://www.heavensdive.com



POTLATCHとは?

先住民族の風習であった宴の形。アメリカインディアンのクワキトゥル族は婚姻や葬儀などの儀礼的機会において集い贈り物をする。それも無尽蔵に。贈られたものはどうするか?贈られた以上に贈り返すのである。徹底的な贈与の応酬。もちろんその基本は愛であり、愛は惜しみなく与え合うものなのだ。ポトラッチの儀式では高価なものを破壊する行為もたびたび見られる。それでも宴にの場においての消費とは豊穣を祝い堪能し感謝し、又たくわえたものを一気に消費し、更なる循環体系をつくるための始まりの日であり、その日までの年の区切りでもある。

コメント(5)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年08月25日 (金) 25日26日27日3夜連続開催!
  • 東京都
  • 2006年08月25日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人