mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第7回 SCSN@UCLA&JABAフォーラム

詳細

2009年05月11日 08:59 更新

第7回SCSN@UCLA&JABAフォーラムのご案内です。今回は経済産業省の梶川氏とUCLAの五月女氏にそれぞれ「『感性価値』が日本経済を変える!」と「ここまで来た有人宇宙開発:最新事情と今後の展望」について講演していただきます。詳しい講演の内容は以下にございます。皆様の参加申し込みをお待ちしております!

参加費:無料
*セミナー後に交流会があります

参加申し込み方法: 以下のテンプレートをご利用の上、scsnucla@gmail.comまでお申し込みください。
1. 氏名(フルネームで)
2. 所属(大学名と学部名。企業の場合は会社名と部署名。)
3. 研究分野、専攻、もしくは業務内容

講演No1:
「『感性価値』が日本経済を変える!」

経済産業省が2007年に発表した「感性価値創造イニシアチブ」を中心にして、今後の「モノ・サービスづくり」のあり方について、様々な企業の取組みなどを紹介したいと思います。本イニシアチブでは、人口減少、少子高齢化の状況下にあっても経済・社会の活力ある発展を目指すために、感性という新たな着眼点からの価値軸(第四の価値軸)の提案を行っています。生活者の感性に働きかけ共感・感動を得ることで顕在化する商品・サービスの価値を高める重要な要素を、「感性価値」として着目し、日本の強みを活かしながら、我が国産業の競争力の強化と生活の向上のために産学官が一体となり取り組んでいくべき事項をまとめております。プレゼンテーションでは、世界で発信される日本の感性価値の取り組みについて最新情報も含めお伝えしたいと思います。

講演No2:
「ここまで来た有人宇宙開発:最新事情と今後の展望」

映画「2001年宇宙の旅」では宇宙ホテル、観光用宇宙船、有人月面基地が2001年にはすでに実現している姿が描かれていますが、実際の有人宇宙開発は映画よりはるかに遅れていました。しかし2009年現在、その動きが大きく変わろうとしています。その一つの動きは民間ベンチャー企業の参入です。90年代のITバブルで巨万の富を築いた大富豪が、その私財を投入し続々と宇宙旅行産業に参入を始めています。2012年にも開業予定の宇宙ホテル構想(Bigelow Aerospace社)、2013年にも初飛行予定のオービタル宇宙船(Space Exploration社)、同年運行開始予定のサブオービタル宇宙旅行(Virgin Galactic社、XCOR社、Blue Origin計画)など、2010年代には宇宙旅行の本格化が予想されています。またアメリカ政府を中心とする国際月有人探査計画、中国政府の独自の宇宙ステーション開発計画、インド政府の有人宇宙船開発計画など、各国政府もその威信をかけた動きを具体化してきています。今回の講演ではこのような非常にエキサイティングな最新の有人宇宙開発の現状とその将来展望を豊富なイメージや動画を交えて紹介します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月17日 (日) 2PM開始 − 5PM講演終了+交流会6PMまで
  • 海外 UCLAキャンパス、Anderson School of Management、Room D310
  • 2009年05月17日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人