mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ダライ・ラマ法王14世講演会への参加オフ会

詳細

2014年04月05日 01:41 更新

宗教を超えた『人の生きる道』を。
http://inorinokai.jimdo.com/

【開催日】  2014年4月7日(月)

【時 間】  13:30〜15:30(開場12:30)

【会 場】  東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)

       〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町3-3-7

【入場方法】 完全御招待

【プログラム】

1. 御神事   出羽三山神社、竹駒神社による御奉仕

2. 祝奏    琴:石垣清美、尺八:石垣征山

3. 特別講演  大切なものを失った時、英知と自信を育む方法 

          御来賓:ダライ・ラマ法王14世

4. 被災地招待者との対話 御来賓:ダライ・ラマ法王14世

主 催  :ダライ・ラマ法王14世を仙台へお迎えするための特別委員会(代表:川上廣子出羽三山教司)


仙台において、チベット仏教の頂点、ダライ・ラマ法王の講演会が開催されます。
入場無料ですが、完全招待制。

参加される方、いらっしゃれば会場でお会いしませんか?

コメント(35)

  • [1] mixiユーザー

    2014年04月05日 00:27

    というわけで、トピ作成。

    4. 被災地招待者との対話 御来賓:ダライ・ラマ法王14世

    と、あるので、質問の時間があるのかもしれない。

    貴重な時間をえられそうなイベント。
  • [2] mixiユーザー

    2014年04月05日 00:30

    みんなで、ダライ・ラマ法王にお会いしましょう。
    法王の人柄を感じながら、お話を聞きましょう。

    というか、彼の生の言葉から発する雰囲気までも知ることができるのです。
    法王の生のチベット語が聴ける。
  • [3] mixiユーザー

    2014年04月05日 00:48

    参加します〜!
    これも何かの縁なのかなと思いながら。
  • [4] mixiユーザー

    2014年04月05日 00:53

    軒端さん、トピ立て、ありがとうございました。
    ちょうど昨年6月のレクチャーで話された仏教者の解脱=深淵越えの話を思い出していたときに、軒端さんのこの記事のつぶやきを見たので。へー。って感じでした。
    どうしても、このタイミングでいらっしょることに「何か」あるんじゃないかって思ってしまう。
  • [5] mixiユーザー

    2014年04月05日 01:02

    縁は色々なところで繫がっていくものなんですよねっ。

    チベット仏教の死生観といえば、独特の死者の書「バルド・トドゥル」の話をトピのどこかでしたような気もしないでもない。
    というか、ダライ・ラマのサイン本もどこかで披露した気がしないでもない(笑
  • [6] mixiユーザー

    2014年04月05日 01:27

    >>[5]

    ありました。ありました。確かにw
    どうやら、今回の京都旅行とも関わっている卦が出てます。
    縁の話は来週月曜日にお会いしたときにでもw
  • [7] mixiユーザー

    2014年04月05日 01:34

    じゃあ、このイベントトピでは

    避難者300人に200食の食料を
    すぐ配るべきか配らないべきか
    議論しましょうかw
  • [8] mixiユーザー

    2014年04月05日 01:36

    そして、
    仙台といえばかんなぎ  かんなぎといえば仙台!
  • [9] mixiユーザー

    2014年04月05日 01:42

    >>[7]

    うわ〜い。読んでいただけたのですね。ありがとうございます。一応、真面目版ですが。もちょっとグログロの内容もありますよ。(グロくて言えないたらーっ(汗)
  • [10] mixiユーザー

    2014年04月05日 01:45

    >>[8]

    鼻節神社まではちょっと遠いな。松島の近くですし。
    でも、駅を降りてからとか結構マンガに出て来てる場所はいっぱいありますよ。
  • [11] mixiユーザー

    2014年04月05日 19:32

    今、HPを見に行ったら、「WEBでの申し込み終了」と出ておりました。
    いや〜、軒端さん、様様揺れるハート
  • [12] mixiユーザー

    2014年04月05日 20:13

    締め切りましたか〜。いよいよ明後日ですからね。

    ダライ・ラマに会える機会なんてそんなに無いものですからね。
    パンチェ・ラマが行方不明な現在、次のダライ・ラマを選出する方法がない状態で
    最後のダライ・ラマとなる可能性もあるわけで、しかも高齢ですから、
    会える時にお会いしなければ、二度と会えなくなることだったありますからね。
  • [13] mixiユーザー

    2014年04月05日 20:29

    >>[12]

    そうですね。
    あ、せっかくですから以前お話ししていた六芒星の都市伝説の証拠地図を持って参ります。
  • [14] mixiユーザー

    2014年04月05日 20:39

    4/7の月齢は7.3で上弦。月齢だけ見ると、2011.3.12つまり震災の夜に見上げていたあの月と同じ月齢の日にやって来る。これは、どうしてだろう?
  • [15] mixiユーザー

    2014年04月06日 00:07

    >>[004] 何かの可能性。
    地元なのできっと知り合いに見つかってしまい、しかも男2人連れ回していたことから
    近所の奥さんよりフリーンな噂が流れるとかですか?
  • [16] mixiユーザー

    2014年04月06日 00:12

    >>[15]

    そんなこと考えもしなかったwげっそり
  • [17] mixiユーザー

    2014年04月06日 22:11

    ダライ・ラマ著 大乗仏教 再読。
    明日の予習のつもりだったけど、なんだか空の話ばかりなり。
  • [18] mixiユーザー

    2014年04月06日 23:58

    >>[17]

    明日はよろしくですw
  • [19] mixiユーザー

    2014年04月07日 00:05

    >>[18] よろしく〜。もしかして寒い??
  • [20] mixiユーザー

    2014年04月07日 00:11

    >>[19]

    明日は最高気温16℃。最低気温4℃です。そちらに比べれば寒いかも。
  • [21] mixiユーザー

    2014年04月07日 17:55

    滞りなくダライ・ラマ講演終了〜。
    対話の時間で質問させて頂きまして
    個人的に御言葉を頂くことができました。
    お話できたなんて、すごく貴重な体験です。
  • [22] mixiユーザー

    2014年04月07日 18:29

    >>[21]

    お疲れ様でした!気をつけてお帰りくださいね。
    軒端さん、マイクを通すと本気でよい声ですよウインク
    楽しく一日、過ごすことができましたwわーい(嬉しい顔)
    もうちょっと時間があったら、松島だの多賀城なの七ヶ宿だのなんでしょうけど。また今度w
    (まだ外で遊んでいます。今日は本気でオフなので、、、)
    今から少し今日の講話を振り返ろうかと思っています。
  • [23] mixiユーザー

    2014年04月07日 18:42

    帰りの車の中でラジオのニュース。
    今日の瞬間最大風速は21mを記録。在来線に最大2時間の遅れ。
    それとさくらの開花宣言。桜
    護国神社でちゃんと探せばさくらが咲いていたのかもしれませんねw
  • [24] mixiユーザー

    2014年04月07日 21:09

    >>[23]  自宅到着。
    本日はお世話になりました。
    震災の跡地など、紙面でしか見れなかったところを実地で見聞できたことは大きな収穫でした。

    また、どこかでお会いする時にはよろしくお願いいたします。
  • [25] mixiユーザー

    2014年04月07日 21:17

    大乗仏教の考え方を知らずに、ダライ・ラマの話は理解できないけれど、どうしても日本人は仏教というと違うものを想像している。仏法者としてのダライ・ラマは私たちでいう鳥の目の持ち主。対極の極を知っているからこその今日の言葉だと私は思う。

    思想や宗教を語るとき専門用語の説明で終わってはいけないけれど、専門用語を使わずに真理や真実を語ることは難しいと思う。今日の質疑応答だって、おそらくは法王にとってはありがちな質問だと思う。答えを尋ねるのではなく、自らの考えよ。というのが今回のメッセージかな。物事は常に二面性を持つ。人間は同時に二面を捉えることはできないから、悲しいと思っていたことが時間がたてば違う見方が出来るかもしれない。self confidenceという言葉が何度も登場していた。この辺も自他を愛するということもThelemaのそれに近いと思った。
  • [26] mixiユーザー

    2014年04月07日 21:23

    >>[24]

    無事ご帰還とのこと安堵いたしました。私は3度目のスタバにこもっております。(笑)
    被災地をご案内できてよかったです。(仮設住宅のところも行けばよかったとあとで後悔)明日からまたあそこが戦場です。来年3月の国連防災会議に向けてがんばりますw

    また、遊びにいらっしゃってください。
  • [27] mixiユーザー

    2014年04月07日 22:26

    >>[25] 著書にもあったんですけど、西洋人に色即是空の話をして空を説くとペシミズムに走ることが多いとのことで、いくら空と無は違うといっても理解が難しいみたいな事が・・・
    専門用語は意味を把握しないと共通理解も難しいものです。
  • [28] mixiユーザー

    2014年04月07日 23:41

    >>[27]

    self(自我) と Self(大いなる自我) の話ですね。結局、誰かに何を頼らなければ生きていけない自我にとっては「空」の話は悲観論なんでしょうね。価値観を相手に求めるから。
    誰かに何かを頼られていると感じられる人は希望を見出す…と。

    救われようではなく。(相手に押し付けるものではなく)救おうと前向きに考えることが大切。そこに介在するのは、己の「意志」のはずだから。
  • [33] mixiユーザー

    2014年04月07日 23:42

    がおー。間違っていっぱいボタンを押してしまったw涙
  • [34] mixiユーザー

    2014年04月09日 20:37

    こっちにも報告(笑

    先日のダライ・ラマ法王14世の講演が記事になってた。
    http://www.huffingtonpost.jp/2014/04/07/dalai-lama_n_5106136.html#slide=3472330

    最後の質問の中に、私が頂いたお言葉が記載されてるのだった。
  • [35] mixiユーザー

    2014年04月09日 20:59

    >>[34]

    ご報告、ありがとうございます。
    ダライ・ラマの話のなかにはクロウリーの言ってた話もあり、ダニエル・ガンサー氏が話していた例示もあり、そちらの方に秀でた方はきっと同じものを違った道筋で見ているんだなーと思ってました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年04月07日 (月)
  • 宮城県
  • 2014年04月06日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人