mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了work & music@近未来系赤レンガ倉庫

詳細

2005年03月22日 00:25 更新

http://www.arts-center.gr.jp/


 毎年3月末に開催しております「聴覚メディアと他メディアの対決」をコンセ
プトにしたイベント、近未来系赤レンガ倉庫。昨年の「オンガク ト スポー
ツ」に引続き今年は、「work & music」です。建築作業とサウンドパフォーマン
スの対決は、音楽と労働の間に作り出されるであろう、新たな関係性を聴衆に提
示することでしょう。
 参加費無料のイベントにつき、早めのご予約をオススメします。必見です!!


==
近未来系築港赤レンガ倉庫vol.5 
w o r k & m u s i c

http://www.arts-center.gr.jp/soundart/kinnmirai/kinnmirai_vol.5.html


■出演:
演奏

・PsysEX (laptop )
・宇治野 宗輝 (the Rotators)
・ドラびでお/一楽 儀光 (drums, Computer)
伊藤 隆之 (Program)
・山川 冬樹 (ホーメイ)
 &mamieMU (テルミン)

建築作業
 木村 ふみのり(維新派)
 白藤 垂人(hitori工務店)
 豊川 忠宏(豊川木工)
 岡 博史(インパクトドライブ)
 井上 憲次(ラチェット大阪)
 金城 恒次(ラチェット大阪)
 池田 剛(ラチェット大阪)

■日時:
2005.03.27(日)
open>>14:30p.m./start>>15:00 p.m.

■会場:大阪築港・赤レンガ倉庫サウンドアートスタジオ
大阪市営地下鉄中央線「大阪港駅」6番出口下車徒歩5分
http://arts-center.gr.jp/facilities/map.html
■会費:無料(要予約)
■定員:70名

■ご予約・問い合わせ:
電話(10:00〜 18:00、火曜休)Faxまたは、e-mailにて受付
tel & fax/06-6599-0170 e-mail/sound@arts-center.gr.jp
先着順/定員になり次第、募集を終了します。(担当/小島・馬渕)

------------------------------------------------------------------------ --------------------------------
 近未来系築港赤レンガ倉庫とは、「聴覚メディアと他メディアのコラボレー
ション」ではなく、「聴覚メディアと他メディアの対決」をコンセプトに、安易
な「コラボレーション」というキーワードでよく見られるようなスタンスではな
く、より強いメッセージや様々な感覚的効果を音楽と同等の立場に置くことに
よって、逆に音楽の要素を強くうきだたせ、音のイメージを強くしていこうとす
る狙いで行う音楽イベントである。
 
 今回は「ワーク」をテーマに建築作業とサウンドパフォーマンスを同時に行
う。音楽にとって意味がくみ取られにくい環境音とのコラボレーションではな
く、明確な意志をもって構築されるモノから発せられる音との対決である。「切
断」や「接合」「組み立て」といった建築作業は用途を持った製品をつくる上で
必要不可欠な行為であり、その際に発せられる音や視覚としての作業行為は抽象
的な音世界と交わった時に、相乗効果によって建築作業行為そのものを別の側面
から再発見する。
一方、演奏家によって奏でられる音楽は、そこに様々なスタンスから絡みつき、
音自体のとらえ方のダイナミックな変化を生み出すだけでなく、聴衆に音の中に
新しい発見を見いだすことになるであろう。
 それは長い歴史の中で労働歌が生産性を向上させるためのツールにすぎなかっ
たものが、その意味を超え純粋な音楽として一人歩きし、再び労働行為との接点
を見つけるための新しい行為であるとも言えるだろう。
(サウンドアートプログラム ディレクター 小島 剛)


□□出演者プロフィール

PsysEX >>laptop

エレクトロニカファンクネス。パッチングマイスター。サイレントと破壊を大胆
に行き来する。非常識なアルゴリズムと次のシンセシス理論を取り入れたパッチ
ングアイディア。自動生成シーケンスと独創的ライヴオペレーション。生理的作
用に裏づけられたフリケンシーバランスと非聴感帯域での錯覚。それらを組み合
わせたリズム構成と音響で、唯一無二なエレクトロニカを常に次世代へ構築す
る。P.O.D.主催にしてdaisyworld discsからのニューアルバム
「polyrhythm_system exclusive message iii」で話題。 

宇治野 宗輝 >>the Rotators

東京芸術大学美術学部工芸科染織専攻卒業後、作庭家木下照信氏に師事。展覧、
ライブなどメディアを問わない表現を行っている。94年頃よりオリジナルのツー
ル「ラブ・アーム」シリーズを使用して様々なライブに参加。現在、松陰浩之と
のユニット「ゴージャラス」、伊東篤宏とのユニット「デス・テクニカ」 等で
活動。 芸能と工芸の間のテンンョンから生まれる独特のデコラティブ・アート
を追及している。

ドラびでお
一楽 儀光 >> drums, Computer 伊藤 隆之>>Program

ドラムによるコンピュータコントロールシステム「DoraVideo」はプログラマー
伊藤隆之とドラマー一楽儀光によるユニットでドラムセットを巨大なビデオデッ
キとして使用し映像をコントロールしている。このユニットはフランス、韓国で
も好評をはくし2005年にはヨーロッパ、イギリス、アメリカでのツアーが決定し
ている。知的でストイックな作品が主流のメディアアートシーンの中、彼らの作
品は粗野で下品でそしてくどいくらいのエンターテインメントである。

山川 冬樹 >> ホーメイ

1973年、ロンドンに生まれる。自らの「声」と「身体」を主な素材としながら、
美術と音楽の境界線に又をかけた脱領域的活動を展開。2003年「第4回国際ホー
メイフェスティバル」で「アヴァンギャルド賞」受賞。同年「第2回日本ホーメ
イコンテスト」では、第1回大会(2001年)に引き続きグランプリと観客賞をダブ
ル受賞。現在、東京藝術大学先端芸術表現科非常勤講師。

mamieMU >> テルミン

2001年からテルミンと声を使ったライブパフォーマンスを開始。
CRYSTALPALACE(yukinori maeda ヨシダダイキチ 中司憲治、映像:木村友
紀)、PERLYINNSIAPERELANDRA(長根あき 川辺ゆか)、A.F.O.(おおたか静流
、山中透)等ユニット活動。その他の活動では1990年から田中真由美の名でマル
チメディアパフォーマンスグループdumb type のメンバーとして国内外公演多
数、DragQweenとしてのmamie mu、shangri-la、the OK girls等

------------------------------------------------------------------------ --------------------------------

■主催:大阪市、(財)大阪都市協会
■音響:工藤 聡史(ONE VOICE)
■企画・運営:NPO法人大阪アーツアポリア
http://www.arts-center.gr.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年03月27日 (日)
  • 大阪府
  • 2005年03月27日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人