mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2008年 1月セレブ

詳細

2008年01月17日 01:29 更新

月末は多忙と言いながら、皆さんの予定をリサーチした結果、今月は30日に開催っす!

なお、今回は特別ゲストとして

『 茨木の奇跡衝撃ナカニシスターズ 』 が強制参加となります。

★補足★
ナカニシスターズとは、茨木が生んだそれはそれは素敵な姉妹の事である。
ナカニシスターズの妹は今年に結婚。
姉は焦って居る様だが「そんなの関係ねぇ〜」と陽気に振舞っている姿に何故か哀愁を感じさせるのである。

ナカニシシマイ
  中西姉妹 
  中に獅子舞

ナカニシマイ
  中に仕舞い
  中西麻衣
  叶姉妹

ドレにしようか迷ったけど、どうでもエエわなぁ〜


ほんで、ナカニシスターズが参加となれば、南港の貴公子も参加しない訳にはいかないでしょう!

会場は守口毎度お馴染みの『 まいどぅ 』っす。

19時30分、集合でエエっすかぁ〜?

コメント(15)

  • [3] mixiユーザー

    2008年01月08日 21:09

    今週は仕事で×
    来週15、16は人間ドックで×
    17日以降にしてちょんまげ
    石○さんネタ満載でっせ〜
  • [4] mixiユーザー

    2008年01月10日 00:02

    18日 日帰りスキー
    23日 中間所長会議
    24日 新商品勉強会
    28日 所長ミーティング

    17日以降ならば、
    19日 土曜・可
    21日 月曜・可

  • [6] mixiユーザー

    2008年01月15日 16:33

    金・土・日以外と、24日以外ならいつでもOKっす!!
  • [7] mixiユーザー

    2008年01月16日 09:43

    イケナイ日を記載しても・・・スルーされるだけなのでぇ
    イツデモドントコイデス
  • [8] mixiユーザー

    2008年01月17日 01:33

    『 ナカニシスターズ VS 南港の番人 』
    世紀の対決がみれるので今からワクワクやわぁ〜。

    ほんで、前神様の爆笑エピソードもある様なので、当日は時間の経過が早そうですなぁ〜。
  • [9] mixiユーザー

    2008年01月17日 12:30

    中に獅子舞。楽しみです。
  • [10] mixiユーザー

    2008年01月22日 00:11

    なんで加藤がトップページなん??
  • [11] mixiユーザー

    2008年01月22日 07:09

    ニュースで流れてますが加藤さん亡くなられました。
    追悼の写真だす
  • [12] mixiユーザー

    2008年01月22日 15:59

    ええええええええええ?!
    知らんかった…バッド(下向き矢印)
    ご冥福をお祈り致します泣き顔
  • [13] mixiユーザー

    2008年01月22日 23:22

    この方も追悼して下さい、お願いします。
  • [14] mixiユーザー

    2008年01月31日 01:43

    おにぎり

    おにぎり(御握り)とは、ご飯に味をつけたり、具を入れ、三角形・俵形・球状などに握ってまとめた食べ物。

    同義の言葉に握り飯、おむすび(御結び)などがある。他、地方や家庭によっていくつもの呼び方がある。

    作り置きが可能であり携帯性に優れることから、日本では古くから今に至るまで弁当の主食として重宝されている。現在はコンビニエンスストアやスーパーマーケットでも販売されている。近年、日本の大手コンビニエンスストアが海外進出をすると同時に、世界各国で日本のおにぎりが食べられるようになってきた。

    呼び方
    地方や家庭によって呼び方が異なる場合がある。

    広島県広島市を中心とする地方では、一般家庭でも外食産業でも「むすび」(ないしは「おむすび」)と呼ぶ傾向にあるが、無論「おにぎり」でも通じる。「握りまま」(青森県)、「おにんこ」(栃木県)といった方言もある。おむすびというのは、元は御所の女房言葉であった。日本でおにぎりと言えば三角に握ったものというイメージが強く、「おにぎり型」というように三角形をした物のことを指す代名詞としてよく例えられる。余談だが、唯一ロータリーエンジンを製作している広島の自動車メーカのマツダでは、エンジン内の「ローター」を「おむすび型」と称している。


    おにぎりとおむすびの違い

    おにぎりとおむすびは、語源・形状ともに異なるという説も存在する。おにぎりとは形を問わず飯を握って作ったものであるが、おむすびとは三角でなければならないというものである。古事記に登場する三柱の神:天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)・高御産巣日神(たかみむすびのかみ)・神産巣日神(かみむすびのかみ)は、天と地が分かれて初めて現れた神様の名前である。この高御産巣日神と神産巣日神に共通の「むすび」(産巣日)という言葉だ。この「むすび」とは天地万物を生み出す神霊、またはその霊妙な力を意味しているという。そして当時の日本人は山を神格化し、その神の力を授かるために米を山型(神の形)をかたどって食べたものがいわゆる「おむすび」の始まりだと言われている。

    おにぎりとおむすびの違いは他にも諸説があり、上記とは逆におにぎりは三角型で、おむすびは俵型という説もある。NHK食料プロジェクトの調査では、関西はおにぎり、関東はおむすびとの結果が出ている。

    握り飯またはおにぎりの方が歴史の古いという説もあり、それの女房言葉、もしくは丁寧語としておむすびという説もある。おにぎりは「鬼を切る」という言葉に似ている為、魔よけの効果があるとの説もあり、鬼退治に白飯の握り飯を投げつけたなどの民話もある。また、おむすびは「むすぶ」という言葉に、霊を包み込む、土地を守る産土神(うぶすな)を指すという説もある。

    なお、ハワイなど明治期に多くの移民が移り住んだ諸外国では、おにぎりではなく「MUSUBI」という呼称が一般的となっている。これは、広島などおむすびという呼称が優勢である地域の出身者が多かった為であろうとも考えられる。



  • [15] mixiユーザー

    2008年01月31日 11:11

    BIGBOX

    ボウリング、カラオケ、ビリヤード、卓球
    テニスコート、オートテニス、ゴルフ、麻雀

    コ・・これは!セレブの為にあるような施設では内科医!

    6月セレブは〜ボウリングで始まり
    ミッドナイトテニスで締めっ(笑)

    http://www.bigbox.co.jp/
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月30日 (水) 確定
  • 大阪府 まいど
  • 2008年01月30日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人