mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第一回 牌人王決定戦(決定版)

詳細

2007年01月31日 06:44 更新

現在のところ極小規模な集まりの中
春には4回生が2人旅立ってしまうので
それまでに一度は勝負しときたいなぁみたいな大会です。


レートは0.5の10−20です。
フリー雀荘系ルールにします。

1.東南の半荘戦、8回戦+決勝4回戦
  (参加人数によって変更がありまふ)
2.25000点もちの30000点返し
  (ウマは−10、−20)
3.途中流局なし、3家放あり、4家リーチあり
4.全局聴牌連荘
5.役満の重複あり
6.3連コウ、4連コウあり
7.山からの落牌、腰牌は現物チェック扱い
8.赤牌なし→ゆえにチップなし。
9.箱割れ終了なし、半荘の最後まで打ちます。
10.人和は役満扱いで!
11.マイナー役は上記以外で大車輪のみにします。

やっと人数が確定しやしたヽ( ´Д`)ノ
10人で各卓につき抜け番1人という理想的な数に
収まりますた。
これでやっと予選の形式が決定できるぜ(・∀・)

まずわたくしの独断と偏見で10人を2グループに
分割します。
偏りのないように夜空のレーティングを参考とします。
で、前半の4回戦をこなし
Aグループの1位・3位・5位と
Bグループの2位・4位

Aグループの2位・4位と
B部ループの1位・3位・5位で
後半の4回戦を戦っていただきます。

5人で4回戦なので抜け番になるひとがひとり少ないわけですが
前半戦は最初サイコロを振って一番大きい目を出した人を
フル出場とします。

後半戦は各卓の1位をフル出場とします。
抜ける順番は前半戦の結果にしたがって
2位→3位→4位→5位とします。

決勝戦は8回戦終了後の上位5名を選出。
抜ける順番は予選の成績順にしたがって
2位→3位→4位→5位とします。

予選で6位〜10位になった方も同じ方式で
最終決戦をしていただきます。

これが今年の牌人コミュのヒエラルキーになるので
頑張って下さいね(・∀・)

コメント(120)

  • [81] mixiユーザー

    2007年01月30日 01:37

    詳細に予選と決勝の方式かいたんで確認しといてください。

    尚、ABグループ分けは明日のうちに発表しますんで(・∀・)
  • [82] mixiユーザー

    2007年01月30日 15:28

    前半戦のグループ分け発表〜ヽ(´ω`*)
    Aグループ
    ラディッツ・おかもっ・ひさし・総帥・ちゃんぬ

    Bグループ
    韓信・なにがし・ぺぺろん・タカクン・将軍

    まずはこのメンバーで4半荘たたかっていただきやす(`・ω・´)
  • [84] mixiユーザー

    2007年01月30日 17:30

    別のトピで、優勝者のトトカルチョでもしませんか(笑)
  • [85] mixiユーザー

    2007年01月30日 18:17

    そういうことは出場者の目にふれないところで
    こっそりひっそりと行ってください(*・ω・)
  • [86] mixiユーザー

    2007年01月30日 21:18

    うおwww
    まぁボクはどっちにいても最下位段位なんで関係ないですが。

    それはそうとですね、ハコ無しにしてしまうとですよ?
    仮に役満3回クラっても終わらないわけで。
    それで点5ってのは死ねるんですがwwwww
  • [87] mixiユーザー

    2007年01月31日 05:26

    そんなやつおらんやろ(*´ω`)チッチキチー
  • [89] mixiユーザー

    2007年01月31日 06:43

    あ、よくみると点5って書いてないね。
    過去のログを読んでもらえるとわかると思いますが
    点5です(・ω・;)
  • [90] mixiユーザー

    2007年02月02日 02:02

    当日はやめに集まって暖機運転したい方募集。
    4人か5人をめどに参加をつのりたいと思います。
    なお4人未満の場合は各自フリーで(´ω`)
  • [91] mixiユーザー

    2007年02月02日 10:28

    僕は参加できまーす。
    でもこのままだとフリーっぽいな・・・
  • [93] mixiユーザー

    2007年02月02日 16:54

    明日は久しぶりに麻雀三昧できそう!
    楽しみです。僕も可能ならば早めに着いて、おかもっさんらと「練習」をしておきたいものですが、まだちょっと予定が・・・
  • [94] mixiユーザー

    2007年02月03日 03:41

    とりあえず緊急連絡用に
    ぺぺさんボクにメッセで携帯教えといてくださいな。
  • [96] mixiユーザー

    2007年02月03日 08:34

    えーっとわたくしはすでに麻雀おなかいっぱいなので
    21時ちょっと前くらいにいこうかと思っております。
  • [97] mixiユーザー

    2007年02月03日 09:58

    じゃぁ僕は予定通りホームで調整して適当に出陣しまーす。
  • [98] mixiユーザー

    2007年02月03日 14:59

    起きました(*´ω`)腰が痛い以外はなんとかやれそうです。
    トビトンの烏丸店に着いたらそのままエレベーターで
    4階のセットフロアーまで来てください。
    一番奥のエリアが今日の会場です。
  • [99] mixiユーザー

    2007年02月03日 19:35

    みなさんそろそろ時間ですので出陣して下さいね。
    では現地でお待ちしております(・∀・)
  • [100] mixiユーザー

    2007年02月04日 12:47

    みなさま長時間にわたる闘牌お疲れ様でした。

    牌人王になられましたちゃんぬさんには敬意をもって対応するように。
    とりあえず京大の講義をみんなでザワつきに行きましょう。

    決勝にのこれなかった下層のみなさんは額に『ぬ』とかいて
    日々をすごして下さい(*´ω´)
  • [101] mixiユーザー

    2007年02月04日 12:59

    お疲れ様でした。

    決勝第2戦ではミスにより結果的にちゃんぬさんを走らせる
    きっかけを作ってしまい申し訳無い限りです。
    まぁでも決勝にはトップスコアで勝ち上がり出来たので
    一応満足です。
  • [102] mixiユーザー

    2007年02月04日 23:11

    ちゃんぬさんおめでとうございます!

    で、皆さんの日記を拝見しましたが、
    3位がタカクン、4位おかもっさんで、準優勝はどなたが?
  • [103] mixiユーザー

    2007年02月05日 00:04

    準優勝のヒントは
    『えぇ土!!ここえぇ土あった!!!』です。
  • [104] mixiユーザー

    2007年02月05日 01:36

    そうかぁ、やっぱりラディッツ君か。強いねぇ…。
  • [106] mixiユーザー

    2007年02月05日 12:34

    『えぇ土!!ここえぇ土あった!!!』
    これでわかるなんて栽培マン勝利=えぇ土 説は
    もはや鉄板(*・ω・)b
  • [107] mixiユーザー

    2007年02月05日 14:44

    正式な順位は
    掲示しないんですか(笑)
  • [108] mixiユーザー

    2007年02月05日 23:40

    最終順位はまた明日にでもかいておきますよ。
    なんとなくめんどくさかったので(´ω`)
  • [109] mixiユーザー

    2007年02月05日 23:54

    お疲れさんでした。
    で、ボクは予選6位なのに順位最下位ですかそうですか。
  • [111] mixiユーザー

    2007年02月06日 03:34

    一応私の私見

    温い打牌を温いと指摘はあり!
    ただし言う相手の技量を見極めた上での話

    当然私に対しては言わないと思うし、たけさんみたいな絞りやには言うべきかと…

    言った後、不機嫌になる…
    これはどうかと?
    やっぱり本気になって打つからには感情や闘争心が剥き出しになりやすいですが…
    不機嫌になったり、場所の空気を悪化させたら…
    空気を読まない私ならともかく、場の和みとかを大切にするおかもっさんみたいな人間は、なだめるために自分にあるまじき打牌をしてしまいそうだ…
    少なくとも不機嫌を表に出さないように…かな

    その辺のマナーを守り、楽しくも切磋琢磨出来る場所であってほしいものです…

    参加してないので実際はなんとも言えませんが…

    いち傍観者の意見として
  • [112] mixiユーザー

    2007年02月06日 05:13

    今大会参加者ではないので詳しい状況が分からないのですが今後の為になればと思い意見をば。
    対局中のマナー、特に大会ともなると発声や仕方ない言葉以外は慎むべきだと考えます。内輪なのでそこまで厳しくとは言いませんが闘牌に関することは特に避けるべきでしょう。私語は総じてシャミと同等の扱いを受ける可能性が有ります。その場で言うことで対戦者に余計なプレッシャーやストレスを与えることになればその対戦者に不利益を与えることになりますから。またその場で言い合っては当事者以外も困惑しますし進行の妨げにもなります。どうしても詳しくやりたいからすぐと言うならば誰かに牌譜を作ってもらうとか。なので検討は終了後にすべきだと考えます。
    もちろん切磋琢磨はより強くなりたい者としては歓迎です。例え結論が出なくてもその内容は必ずや糧になります。ただ強くなる前に麻雀を楽しむという前提があるのではないでしょうか?もしそういうコンセプトでなければ少なくとも私はそのようなストイックな強さは要りません。
    やっぱりもしその場で言ってしまって相手が嫌な思いをしたかなと思ったならそこで一言謝れば円滑に進むんじゃないでしょうか?
  • [113] mixiユーザー

    2007年02月06日 21:34

    個人的には温い打ち方する人よりも、他人の打ち方に本気でクレーム付ける人の方が嫌ですね〜。その場で言う事じゃないと思います。それに同じ指摘するにしても、もっと相手を不愉快にさせないよう言葉を選んで考えて言うべきでしょう。
    そもそも雀友会や夜空などよりも競技的に腕を競い合う場だと言うならば、発声やアガリ点申告など以外は徹底して無しにするというのはどうだろうか?あとトータルポイントを競う大会なのに点五のレートもかけるというのもちょっと疑問に思いました。二重の勝負基準が発生してしまうので....。
  • [114] mixiユーザー

    2007年02月07日 11:34

    えー管理人のくせにここ2日間ほどパソコンを放置していたせいで
    若干あせっている管理人の和名 とうがらし こと
    ぺぺろんちーの です。(*´・ω・)

    簡単に答えられるほうから答えていきませう。
    >ひさしくん
    大会なのにレートいう点についてですがこれは非常に迷った。
    考えた点なのです(*´・ω・)
    まず時間がどれくらいかかるかわからないので
    参加料に場代こみでいくらと提示できなかったこと。
    あともう決勝関係ないしとか、どうせ順位下だからとか
    そういうかるい考えでいい加減なことをして欲しくなかったので。
    レートが発生してようが結局は勝てばいいんだからと
    レートがないからといって負けてもいいとかいう選択肢は
    ないんじゃないかと思います。
    あるとしたら自分が決勝確定してるときに誰かを押し上げるために
    差し込んで下に回るときくらいだと思うのですが
    それはアンフェアーなことだと思うのであまりやってほしく
    ないなと。やるなら点5のマイナスを背負うくらいの覚悟で
    やってほしいなと。そういうことです。

    >総帥
    予選はあくまで予選なのでそれは仕方なす(´ω`;)
    予選の戦い方と決勝は違ったりするんですけど
    まぁ今回はたんに疲れでみなさん後半のほうがぬるかったと
    思います。
    次回は開催時間(トータルの時間も含めて)検討しなおしたい
    と思います。

    >タカクン
    ここが重要な問題ですね(*`・ω・)
    ちゃんぬさんが大量リードの局面でタカクンが同卓していた
    2名にもっと気配読んでさしこまなあかんわ といっていた
    件についてですが
    まず結論からいうとそれはこころの中でいうことだと思います。
    しょうじき思っても表情にはださないほうがいいのではないかと。

    切磋琢磨の場なので、その半荘がとうよりも大会が終わった後の
    反省会という形でなら大いに主張してもらえばよかったのです。
    そのほうがみんなのためにもなりますし。
    でも、勝負の途中である一定の他者の不利になるような発言を
    するのは間違いだと思います。
    あの発言で明らかにちゃんぬさんにプレッシャーがかかってましたし
    あとの二人は打てる人間なのでそれほど影響されたとは思いませんが
    それでも多少の迷いは生じたでしょう。
    あくまでも公正・公平に闘ってほしいのでそれを害するような
    行為は謹んでほしいと思います。

    ながくなるからいったんきります。
  • [115] mixiユーザー

    2007年02月07日 11:58

    続きというか大会に臨むスタンスについて。

    よく雀荘で断トツラスのメンバーがオーラスで上がっても順位の
    変動のないような上がりをすると
    『なんだこの店は!?二度とくるか』的な空気になったりしますが
    これはあくまでも遊びにきてるときにその店の店員が似つかわしくない
    行為をしたためにいわれることで大会のような場所で
    こういうことをするのは問題ないとまずいっておきます。

    ひいきめにみても店員と客が完全に公平だということないので。
    しか〜し大会参加者はみな公平。
    誰が勝とうがそれは結果。腕の差だと思うべし。
    まぐれはありません。まさに運は実力のうちなのです。

    で、なにがいいたいかというと大会の場で
    断ラスがラス確あがりしてもいいじゃないということです。

    だってそれを否定したら誰の親の時でも1000点のピンフを
    ダマであがるなっていえるでしょ。
    不公平じゃない。最初ほうに親になったらすぐに流されるのに
    オーラスならそういう心配がないなんて。

    とくに大会では勝負に徹することが大事なので
    誰がどの局面でどんな選択をしようが問題ないのです。
    それが間違ってると思うひとは麻雀で叩きのめして
    『ほら、お前の打ち方じゃ俺にはとどかないぜ!!』
    と実力でみせつけてやればいいのです。

    このコミュは勝利だけを目指してるわけではないですが
    切磋琢磨して腕をみがいてその先にあるのが勝利です。
    とりあえず勝者=偉い なのでそれを踏まえて対局後に
    途中の反省をしてもらえれば各人のレベルアップにつながると
    思っています。

    ほんとはできることなら牌譜とって、あとで検討会とか
    できたらいいなぁ(*・ω・) と思うのですが現状の規模じゃむりぽ。
    いつか人数多くなったら決勝にのこれなかった下位のひとに
    牌譜とりでもしてもらおうかなぁと。

    それと遅くなりましたが決勝の卓で打牌がぬるぽになっていた
    ことをこの場を借りてお詫びします。
  • [117] mixiユーザー

    2007年02月07日 22:03

    いえいえ。こちらこそ至らぬ点が多々ありまして。
    ごめんなさいね(*´・ω・)
  • [118] mixiユーザー

    2007年02月08日 10:08

    みなさま

    牌人王戦の日からネットから遠ざかっていたものですから、当事者のくせに、会話に参加できず、申し訳なく思います。

    決勝進出者を決める半荘のような緊張感のある麻雀が、決勝卓で持続できれば、あるいは誰にも遺恨を残さないで終了することができたのかも知れません。

    僕がタカクンの立場でも、あるいはおかもっさんの立場でも、あんな点棒のかき集め方をされたのでは、同じように不快な気分を味わったろうと思います。
    僕個人としては、タカクンの言葉は、彼の闘争心の表れと受け止めております。猛烈なツキに見舞われた僕でしたが、タカクンの言葉で、逆に自分もしっかり打って、もっと徹底的に点棒を集めないと、皆に対して失礼になる、と気持ちを新たにしました。

    今回の大会は、いろいろ僕も勉強になることが多く、麻雀の難しさを一層感じました。もう一度機会があればまた参加して勝ちたい!と思う大会でした。

    大会主催者のぺぺさん、どうもお疲れさまでした。
  • [119] mixiユーザー

    2007年02月08日 10:28

    当事者ですしタカクンとは既に色々話し合って解決した後なんで
    敢えてコメントして無かったですが、これだけは言っておきますね。

    >ちゃんぬさん
    ぺぺさんも言われてますが、運は実力の内です。全員が
    勝つために打ってるわけですから、点棒をかき集めることに
    何ら不快感は感じません。これは他の人も同様でしょう。
    点数叩かれて不快になるような打ち手はそもそもこういう場に
    参加すべきでは無いでしょう。
    ちゃんぬさんはしっかり打った結果なんですから、
    何ら気にする必要は無いです。
    むしろそれだけかき集めてる人へ対抗する部分において
    僕が温い打牌をしたのが問題だっただけです。

    <自分もしっかり打って、もっと徹底的に点棒を集めないと
    そう考えてもらえて良かったです。そこで万一少しでも
    遠慮をされるようなことがあれば、それこそ大きな問題
    だったと思います。



    最終的には遺恨を残したわけでも何でもないんで、その辺は
    必要以上に気になさらないで下さいね。
  • [120] mixiユーザー

    2007年02月08日 14:44

    さすがちゃんぬさん。ええこという(´∀`)
    一回講義ききにいってみようかしら。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月03日 (土) この日で決定です
  • 京都府 トビトン烏丸店にて21時より開始
  • 2007年01月31日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人