mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了森の未来に出会う旅

詳細

2007年07月19日 18:50 更新

「森の未来に出会う旅」
〜森から学ぶ木造建築の設計士育成セミナー〜

現在木造建築を学ぶ場は少なく、そして同時に山に入り林業を学ぶ機会が少ないのも事実です。そこでこのセミナーでは、高知県北部の林業の名産地、嶺北で実際に森に入り、林業を学ぶ。そして高知県を代表する現役の設計士の方から木造建築を学ぶ宿泊型セミナーです。

■期間:9月2日(日)15:00 〜 9月8日(土)13:10
(6泊7日)

■場所:高知県長岡郡本山町 沢ヶ内小学校
(当日高知駅から送迎バスあり 13:00発)

■参加費:2万5千円(宿泊費、食費込み)

■対象:木造建築に興味のある学生

■募集人数:20人(先着順)

日程
9月2日(日)開会式、地元の人との交流会

9月3日(月)
世界と日本の森林問題(160分) 
荒廃した森林の見学(180分)
       「高知大学教授 飯國芳明氏」

9月4日(火)
林業の講義(75分)
間伐の体験 (90分)
原木市場、製材所、プレカット工場の見学(100分)
       「四国森林管理局(講師未定)」
       「嶺北木材協同組合 田岡秀昭氏」

9月5日(水)(予定)
・設計の心構え(一コマ75分)
・木造の工法(伝統、在来)
・職能とチームワーク
・ぴかっときちっとどしっと作る
高知県建築設計監理協会
      「西森 啓史氏」
      「細木 茂氏」           
      「太田 憲男氏」
      「上田 堯世氏」

9月6日(木)(予定)
・世界の建築史と土着建築(1コマ75分)
・土佐派概論
・100年住む家を作るために
・建築物の見学(山本長水氏設計)
高知県建築設計監理協会 
      「徳弘 忠純氏」    
      「松澤 敏明氏」
      「山本 長水氏」

9月7日(金)
・木の特性の講義(90分)
・木材の強度・比熱実験(120分)
・建築物の見学(高知市内)(80分)
高知県立森林技術センター 
       「松岡良昭氏」


9月8日(土) 閉会式、終了の交流会

※ 宿泊について・・・沢ケ内小学校(廃校を現在宿舎として改修)
〒 781-3601 高知県 長岡郡 本山町 沢ヶ内626

写真は宿舎の近くの川!高知でもかなりきれいな川です。(汗見川)

■参加申し込み方法(メールでお願いします)
締め切り8月20日まで
Mail:info@mori-mirai.com

「氏名」「所属」「住所」「年齢」を記入してください。
 後日、参加申込書をお送りします。


森の未来に出会う旅実行委員 事務局 
担当:井上 将太
?:090−8693−6007

ホームページ:http://www.mori-mirai.com


主催:森の未来に出会う旅実行委員会、嶺北木材協同組合

共催:四国森林管理局、社団法人森と緑の会

後援:(社)高知県建築設計監理協会、高知さんさんテレビ、高知新聞社、RKC高知放送、本山町

(申請中)高知県、KUTVテレビ高知、NPO木の建築フォラム、土佐町、


この事業は(社)高知県森と緑の会から補助金を受けています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月02日 (日) 9月2日〜8日
  • 高知県
  • 2007年09月02日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人