mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Michael Fischer tour

詳細

2010年04月09日 19:45 更新

二度目の来日となるMichael Fischerのライブが京都、大阪であります。

フィードバックを使った独創的なサックス奏者である彼は、今回はミュージシャンだけでなく、ダンサーや絵の具舞踏家といった様々なパフォーマーとのコラボレーションが行われます。



皆さま是非お越しください。





出演者


Michael Fischer

ミハエル・フィッシャーはオーストリアに生まれ、テナーサックスとバイオリン奏者/作曲者である。

フィード・バックを中心とした、即興/実験音楽/サウンド・アートのフィールドで活動している。

ダンス、ビデオなどのメディア・アーティストと一緒にコラボレーションをしている。

今まで、Irene Schweizer, Peter Kowald, William Parker, Atsuhiro Ito(Optron),Denis Charles, John Edwards, Burton Greene, Daisuke Terauchi, Tamaho Miyake,Ken Okami, Felicity Provan, Hilary Jeffery, Lukas Ligeti, Phil Durrant, Alan Purves, Marc Dresser, Marcos Baggiani, The London Improvisors Orchestra, Orquestra de Música Espontanea de Galicia, Orchestra FOCO Madrid などとコラボレーションをしている。www.wuk.at/m.fischer




Ken Okami

蛍光灯を使った音楽家、インスタレーション作家。様々なヨーロッパのフェスでの演奏や、各地の最先端のミュージシャンやダンサー、アーティストとのコラボレーションを含むヨーロッパツアーを成功させたばかり。
現在はオーストリアの映像作家Manuel Knappと共にインスタレーション作品を制作中であり、その作品で展覧会を行う予定。
国内外を問わずミュージシャン、インスタレーション作家として活動中。





谷内一光
1984年生まれ。2005年より展覧会「谷内一光時代」を軸に日本や海外で作品を発表。
キャンバスを床面に置き、その上で色を浴びるように全身で描くという独自の手法で絵画を体現する「絵の具舞踏」と呼ばれるパフォーマンスを繰り広げる美術家。
作品は力強く愛に溢れた作風が特徴。


http://www.digital-out-put.com/ikko_jidai.html





cavilll (ヨシカワショウゴ ex-BOGULTA,ZUINOSIN)

ヨシカワショウゴによるグラインドソロプロジェクト。

ZUINOSIN休止後、BOGULTA結成。ヨーロッパツアー以降、ソロでの活動しか頭に無くなり脱退。
今まではベースという立場から、裏方としての認識で活動していたが、一体自分はどんな音楽で一番血が騒ぐのかを考えた結果、メタルやグラインドしかないと確信。ノイズ、グラインド、メタルをベースにしたエレクトロミュージックを展開し、現在の作風とは真逆の黒いアートワークもcavilllとして再開した。


http://plaza.rakuten.co.jp/hepalin/

http://www.myspace.com/cavilll





黒子 沙菜恵 Sanae Kuroko/ダンサ-
NYでさまざまなダンスに出会いその後身体の構造に着目しリリ-ステクニックを学ぶ。そして骸骨の模型を眺める日々。リヨンビエンナーレ、Seongnam Dance Festivalに招待。
近年は時折キム・ウォン(韓国)と共同作業をおこなう。'09年、宮嶋哉行(音楽家)と共に「時のからだでそこに出会う約束をする」を上演。固執した一面を持ちつつもその時々の出会いによって揺れる身体と心をカラダ1個で受け止める。



木村英一
ダンスカンパニー「モノクロームサーカス」にてダンサーとして国内外で活躍。フリーに転向後、ライブハウスなどの非劇場空間で役者・画家・書家・音楽家・DJらと主に即興パフォーマンスを中心に活動。愛・地球博に於いて演出小野寺修二、音楽塩谷哲によるトヨタグループ館パビリオンデー『未来の出来事』に出演。07'には創作文楽・狂言の振付を担当。08年'第75回フュージョンフェスティバルに於いて森田泰之進作曲「ko-cho」にてダンス・声楽・鼓・笙・十七弦のアンサンブルに参加。 09'には服飾作家SENの作品とのコラボレーション作品「flat」の全振付を担当。




Matthieu Doze

マシュードーズ

マルセイユでジョエル・フォールに師事した後 ニューヨークのマースカンニングハムスタジオに入り、後にモンペリエのバグエ・カンパニーに入る。

1994年から1996年にかけてはトゥール国立振付センターでダンサー兼助手として、ダニエル・ラリューの仕事の助手をする。

これまでに、アランビファール、アルプレビト・クヌスト・クアルテット、ロイック・トゥーゼ、クリスチャアン・リゾ、エマニエル・ユイン、ファニード・シャイエ、クラウディア・トリオッジらと仕事を続けている。

1995年以降、造形作家、映画監督、演出家、音楽家、写真家とのコラボレーションも手掛けている。

現在アーティスト・イン・レジテンス・プログラムにて京都のVilla九条山に滞在している。



ケンジル・ビエン

ジュラ紀生まれの改造ダンサー。

ダンスカンパニー BABY-Q、バンド渋さ知らズに参加。様々な音楽家と神出奇抜にセッション繰り返し、目覚しく進化するほどに退化。







ぺーどろりーの

衣装創作者 兼ダンサー。

ダンスカンパニーBABY-Q、13子宮バンドモンモントゥナイトに参加。

映像作家、音楽家らに衣装提供し、ライブや映像作品に自作衣装で出演する等!!!

http://peedrolino.blog70.fc2.com/



4月15日(木)
Common cafe
19:00open 19:30start
¥2000 + 1drink order

4月16日(金)
Urbanguild
OPEN 19:00 / START 20:00

adv.2500 yen + 1drink / door. 2800 yen + 1drink

4月17日(土)
初音館
OPEN 19:00 / START 20:00



adv+door¥2000

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月15日 (木) 16日,17日
  • 京都府 大阪
  • 2010年04月15日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人