mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了京都でイラク現代アート展ほか

詳細

2008年02月08日 00:30 更新

イベントのご案内です。
チラシのダウンロードはこちらから。http://npopeaceon.org/?page_id=6

9日間のメイン展覧会にあわせ、関連イベントもめじろ押し。講演会、音楽ライブ、往年の名映画などなど、ほかでは観られないメニューが揃いました。


○● 転送転載歓迎ここから ●○
・・・かつて大地が蒼穹に向けた美しい顔・・・バグダード!
 
気の遠くなるような長い歴史を湛えるイラクの首都・バグダード。
そこに生きた人々の営みは、独特の文化と繊細な芸術に凝縮され、現代に受け継がれています。
戦時下だからこそ、伝えるべきことがある。
今春、イラクから現代アートが日本の古都・京都へ静かに訪れます。
 
展覧会にあわせて、中東の芸術を切り口に幅広い方面から貴重なお話を伺う機会を得ました。
寒さの沁みる時節ではございますが、みなさまのご来場を心よりお待ち申し上げます。

————————
【展覧会】『イラク現代アートの先駆者たち in 京都』
〜Selections of the Iraqi Art in Kyoto〜
会期:2008年2月9日(土)〜17日(日)11:00〜19:00
会場:思文閣会館 2F 催事場
(京都市左京区田中関田町2-7/ 075-751-1777075-751-1777)
http://www.shibunkaku.co.jp/map_hyakumanben.html
入場無料
主催:NPO法人PEACE ON
http://npopeaceon.org/
共催:「中東とアジアをつなぐ新たな地域概念・共生関係の模索」プロジェクトチーム
 
【期間中イベント】(会場内)
………2月9日(土)………
講演会「中東カフェ in京都」(仮)
講師:酒井啓子さん(東京外国語大学教授/国際政治学)
日時:2月9日(土)15:00〜17:00
参加費:500円(お茶・菓子でます)
問合せ:東京外国語大学「中東カフェ」事務局
nihon-chukintou●tufs.ac.jp(●を半角@に換えてください)
♪17:30くらい〜 阿部ひろ江さん ライブ

………2月10日(日)………
トークセッション「古都の目線から」
出演:香緒里(PEACE ON)×岡真理さん(京都大学教員/現代アラブ文学)
進行:相澤恭行(PEACE ON)
日時:2月10日(日)18:00〜20:00
参加費:500円(お茶・菓子でます)
♪19:30くらい〜 友枝良平さん 楊琴ライブ演奏会

………2月11日(月・休)………
講演会「医療の目線から」(仮)
出演:モハメッド・ヌーリ・シャキールさん(イラク人/医師)
通訳:清末愛砂さん(大阪大学教員/フレンズ オブ マーシー・ハンズ)
日時:2月11日(月・休)18:30〜20:00 ★日程が変わりました!
参加費:無料(カンパ募ります)

………2月15日(金)………
講演会「研究者の目線から」(仮)
出演:山尾大さん(京都大学院生/イラク現代史)
日時:2月15日(金)18:30〜20:00
参加費:無料(カンパ募ります)

………2月16日(土)………
上映会「イラク映画名作撰」(予定)(70年代以前のイラク映画・2本立て)
『アリアとイサーム』(1948年/32分)・・・イラク版“ロミオとジュリエット”。
『乾き』(1972年/93分)・・・干ばつの村の過酷な現実を描いた、イラク映画全盛期の傑作。
日時:2月16日(土)14:00〜16:20
参加費:500円
♪18:30くらい〜 新内志寿さん 三味線演奏ライブ

………2月17日(日)………
上映会「イラク映画名作撰」(70年代以前のイラク映画・2本立て)
日時:2月17日(日)14:00〜16:20
参加費:500円
♪18:30くらい〜 高橋直己さん ドンブラ演奏(カザフスタン民族弦楽器)ライブ

○● 転送転載歓迎ここまで ●○

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月09日 (土) 〜17日
  • 京都府 思文閣会館
  • 2008年02月09日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人