mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ムビラサミット6

詳細

2011年06月02日 10:21 更新

ムビラサミットEAST Vol.6
東アフリカ親指ピアノのグルーヴを日本中から一堂に集めた祭典!!
東アフリカの国々に伝わる伝統楽器、親指ピアノ。タンザニアのリンバ、ジンバブエのムビラ等、この楽器が持つ魅力をより多くの人々に知ってもらいたいと思い、一年に一度イベントを開催してきました。今年も多くのアーティストを招いてバラエティーに富んだ親指ピアノの世界を紹介いたします。お祭りを楽しみながらアフリカ文化への理解を深めていただけたら幸いです。このピースフルな音楽に、身を委ねよう!
イベント収益の一部を東日本大震災の復興のための義捐金として、寄付いたします。

日時:2011年6月18日(土) 15:00開場 15:10開演
場所:アフリカレストラン カラバッシュ
〒105-0013 東京都港区浜松町2-10-1 浜松町ビルB1
アクセス:JR「浜松町」南口S5階段金杉橋方向出口(S5階段)より徒歩90秒
都営浅草線&大江戸線「大門」駅B2出口より徒歩4分
都営三田線「芝公園」A3出口より徒歩6分
http://www.calabash.co.jp/

料金:前売り3,000円 当日3,500円(ワンドリンクオーダー)
予約連絡先:
16:00-22:00 カラバッシュ TEL/03-3433-0884
10:00-18:00 熊澤(クマザワ) TEL/03-6435-4833

主催:ムビラサミットEast実行委員会
委員長:ハヤシエリカ
委員:コイケ龍一(ムビラトロン・Zungooca)、マサ(ムビラ・ジャカナカ)、Oto
(ムビラトロン)
後援:ジンバブエ大使館
協賛:道祖神
出店:マデリーフ&カニールス、プティット・アフリケーヌ、エルスールレコード
出演:ズングーカ、パシチガレ・ムビラズ、ハクナターブ、Sage、CUBATUMBA
レクチャートーク:伊藤ヒロコ(ハクナターブ)、熊澤房弘(カラバッシュ)
司会:ヒラゲ(Tikirika)
ムビラサミットの情報は下記のブログでGET!
http://ameblo.jp/mbirasummit/

<出演者>
Zungooca ズングーカ
本日は、Zungooca航空をご利用いただき誠にありがとうございます。パイロットは田中慶一(打楽器、歌)コイケ龍一(親指ピアノ、歌、踊り) キャビンアテンダントはまろまろ店長(歌、低音親指ピアノ)。当ロケットのモットーである、雑音による心地よいゆれと、ジェット音マッサージのグルグル効果をご堪能いただき、アフリカ経由、それぞれの宇宙への旅をごゆっくりとお楽しみください。
http://www7b.biglobe.ne.jp/hinohara/zungooca.html

Pasichigare Mbiras パシチガレ・ムビラズ
アフリカ南部ジンバブエ、ショナ族の民族楽器「ムビラ」の伝統(パシチガレ)を修行し 受け継ぐムビラバンド。ショナ人トンデライ、日本人のマサ(ムビラ・ジャカナカ)、ハヤシエリカ、スミを中心メンバーとする。ムビラとは、その演奏によって祖先の霊を降ろすシャーマニズムの儀式に使われる聖なる楽器。日本人、ジンバブエ人双方のルーツを大事に、ムビラ音楽の中でともに踊り、歌い、無の境地に誘い、魂(スピリット)を感じられる音楽を目指す。
http://pasichigare.blog133.fc2.com/

Hakuna Taabu ハクナターブ
1998年8月には外務省の推薦でケニア(ナイロビ国立劇場)、タンザニア(在日本大使館主催ダルエスサラーム・バガモヨ)、ウガンダ(カンパラ国立劇場)にて公演。2010年2月、第7回ザンジバル国際音楽祭(Sauti za Busara)にFresh Jumbe & African Expressとして出演。ベストパフォーマンス賞に輝く。外務省主催「アフリカンフェスタ」に毎年出演。グループ名ハクナターブは、スワヒリ語で「問題ないよ」という意味です。
http://www.hakunataabu.com/
ブログ
http://hakunataabu0.blog39.fc2.com/

Sage セージ
空間に染み入るような「カリンバ」の音色に魅了され独持の奏法を習得。2007年より音楽活動を始める。繊細で独創的な演奏は舞踏家やファッションデザイナーなど様々なジャンルから支持されている。現在は自ら演奏する楽器を製作する傍らワークショップも精力的に行っている。

CUBATUMBA クバトゥンバ
キューバ・アフリカ・ブラジル・沖縄などRoots Musicを求め旅をしてきたメンバー4人によるヒロ・カリエンテ率いるAfro Cuban Roots Band。2009年結成。アフリカンライブとのコラボレーションで、AfriCaribe(アフリカリベ)というイベントも不定期で開催中。
http://mblog.excite.co.jp/user/africaribe/

<レクチャートーク>
『アフリカの食文化の魅力』
熊澤房弘 クマザワフサヒロ
大学卒業後、2年間のサラリーマン生活後、3年に亘りアジア、欧州、アフリカの放浪旅行。1978年、株式会社道祖神設立。アフリカ地域を専門に手がける旅行社に。2005年アフリカ食文化紹介の為、レストランカラバッシュを開業、現在に至る。

『2010ザンジバル音楽フェスティバル サウティ・ザ・ブサラに参加して観たタンザニア』
伊藤宏子 イトウヒロコ
幼少からモダンバレエを中心に様々なダンスを国内・国外で習得。タンザニアの人間国宝フクウェ・ザウォセ氏に師事、日本人で初めてタンザニアのバガモヨ芸術大学へ正規留学し、前タンザニア国立舞踊団としても活動。タンザニアに赴いて現地でタンザニアで音楽を学んだメンバーらと、タンザニアの伝統舞踊と音楽である「ンゴマ」(舞踊と音楽の総称)を演じるグループ、ハクナターブを結成。主にショー、ライブ、ワークショップなどで活動。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月18日 (土)
  • 東京都
  • 2011年06月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人