mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ハワイ合宿

詳細

2007年02月10日 14:38 更新

今年のハワイ合宿の概要です。
出来れば航空券を先に手配したいと思っております。

参加者募集 募集人数 現在の所 10〜12名
行き先: ハワイ島 4泊(ハワイ島のみの訪問になります)

航空券費用
 ★9月26日出発 10月1日帰国
                  ⇒ 112,920円
 ★9月24/25出発 9月29/30日帰国
                  ⇒ 116,920円
この3日間の内どれかの日程で行いたいと考えます。

ホテルは後ほどゆっくり手配したいと考えています。
ホテル費用はツイン利用の場合 250ドル/一人程度だと思います。
(全行程分)

ほぼこの計画で実行しようと考えております。
予定人数に達し次第、募集を終了させていただきます

日程
第一案
 9月24日(月・祝)〜9月29日(土) 4泊6日
第二案
 9月26日(水)〜10月 1日(月) 4泊6日

費 用:一人あたり(1ドル=120円にて計算してあります)  

★ツインルーム利用の場合 139,800円
   (航空券、空港利用税等、燃料サーチャージ、ホテル宿泊費)

★シングルルーム利用の場合  162,000円
   (航空券、空港利用税等、燃料サーチャージ、ホテル宿泊費)
     
その他の費用として、レンタカー代金約100ドル程度が必要になります。
小遣い、食事代、お土産代金は別です。  

今回は航空機は JALのハワイ島コナ空港直行便利用になります。
2月末には航空券手配をしたいと考えておりますが、状況により
早くなる場合もありますので、よろしくお願いします。

コメント(38)

  • [1] mixiユーザー

    2007年02月14日 10:35

    日程は
    第一案 で決定しました。
     9月24日(月・祝)〜9月29日(土) 4泊6日
  • [2] mixiユーザー

    2007年02月15日 19:19

    ハワイ合宿団長です。
    今年は憧れのJAL便利用!私はJALでハワイに行くのは2回目!
    バーゲンチケットが徐々に値上がりしていますね。
    コナ直行の便利さを考えれば、JALでOK!
  • [3] mixiユーザー

    2007年02月16日 08:29

    2月16日朝メールにて、Volcano House からリザーブOK!の
    連絡が入っていました。
    キャビン7棟予約完了!
    今日はカイルア・コナのホテルの予約をします。
    その次はヒロのホテル予約です。
  • [4] mixiユーザー

    2007年02月16日 13:41

    途中立ち寄るヒイラウェの滝の説明です。

    http://www4.airnet.ne.jp/takab/explore/hiilawe_fall/hiilawe.htm
  • [5] mixiユーザー

    2007年02月18日 10:43

    ヒイラヴェの滝についてありがとうございます。
    後、神話についてもよろしくお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2007年02月23日 15:59

    MOANA さんヘルプ、神話の類は全てお任せ。
    ヒイラヴェの滝の神話よろしく。
  • [7] mixiユーザー

    2007年02月23日 16:47

    ヒイラヴェの伝説って、いくつかあるらしいんですけど、
    一つ目が
    http://www.theshaperstree.com/tales/waipio-valley.asp
    に書かれているもので、要約すると、

    「昔、Waipi`o渓谷はワケア(ハワイ神話では、ハワイの島々を作った神様といわれる。イザナギノミコトみたいな存在)の住む、もう一つの世界への入り口といわれていました。
    そこに、誰にも引き離せないほど愛し合う恋人同士が住んでいて、
    娘はヒイラヴェ、若者はカカラオケという名でした。

    そのころ、愛と友情の神様ラノ(ロノの間違いじゃないかと思うんだけど、今問い合わせ中。)が、嫁探しをしていて、美しいヒイラヴェを目に留めました。

    神の思惑に気づいた二人は、引き裂かれることを恐れて、
    ヒイラヴェは滝に姿を変え、カカラオケは滝つぼにある大きな丸石に姿を変えてしまいました。

    そして今でも二人は一緒に暮らしています。。。
    という話です。

    もう一つは、ヒイラヴェという男の子の話で、
    http://www.legendaryhawaii.com/ieie/ieie01.htmこちらは日本語です。
    ラウカイエイエという美しい女の子の従兄弟の名前です。

    もっとあるんじゃないかな〜と思うんだけど、
    意外にヒットしないんですよねぇ?ヤフーもグーグルも。
    ワイピオに行った時に、ぜひ地元の古老の方にでも聞いてみてください!
    そして、わたしにも教えてくださーーい!

  • [8] mixiユーザー

    2007年02月23日 17:41

    お邪魔します。

    私が聞いたHi`ilaweの話を。。。


    昔、Hi`ilaweは、滝が二つあって、
    一つがHi`iでもう一つがLaweという名前だったと聞きました。
    プランテーションのために、
    Hi`iの方がなくなってしまったらしいです。

    それから、MOANAさんの話に似ていますが、
    昔、Hi`ilaweという身分の高い少女と、
    Hakalao`aという身分の低い少年が恋に落ちました。
    しかし、身分の差から二人は結婚できないと知り、
    自ら命をたつため、Hi`ilaweの滝に飛び込み、
    少女は滝に、少年は石に姿を変えたという話です。

    後日談ですが、Waipi`oの人々がその石を
    移動させようと試みたことがあり、
    その時、鳥がすごい勢いで鳴いたため、
    結局、石を移動させることができなかったとのことです。

    先学期のクラスで習ったことです。
    私の拙いハワイ語で聞き取った話ですので、
    多少間違いはあるかもしれませんが、あしからず^^;
  • [9] mixiユーザー

    2007年02月24日 06:30

    Maoliukaさん、ありがとう!

    早速神話ノートにメモさせていただきました!
    双子の滝、という話も何かで読みましたが、
    それがHi'iとLaweとは知りませんでした。
    勉強になります(^^♪
  • [10] mixiユーザー

    2007年02月24日 07:07

    Hiilawe と Hakalaoa で検索したら、
    ヒットしました!
    http://www4.airnet.ne.jp/takab/explore/hiilawe_fall/hiilawe.htm

    http://www.hulahips.com/waipio/こちらでは、ヒイラヴェとカカラオアという男の子の悲恋、(内容は>7の書き込みとほぼ同じです)

    フアパラではhttp://www.huapala.org/Hi/Hiilawe.html
    この曲に関する注釈として以下のように書いてくれていました。

    最初は Halialaulani (Fond Recollections of the Chiefs) というタイトルでミセス・クアキニによって世に出される。Ke Aloha Poina `Ole (Unforgettable Love)というタイトルでマーサ・K・マウイの名が記されている。 しかし、書いたのはサム・リア・カライナイナ・シニアであった。この情報はサム・リア・カライナイア・ジュニアによってラリー・キムラに伝えられ、ケオラ・ドナヒューによって発表された。
    この歌はヒイラヴェとワイオウルという、ワイピオ渓谷の二つに谷にまつわる恋の物語を謡ったものである。(ヒイラヴェはハワイで最も高い滝)
    プナの少女が、自分をプナの素晴らしい芳香に詩的にたとえている。
    ゴシップを噂されるのを嫌って、そういう人たちを鳥と呼んでいる。
    3番の「山々の霧 Mist of the mountains 」とは、「これは秘密の恋」というときの詩的な表現です。
    ララケアとハカラオアはワイピオ渓谷上流の川のことで、これが崖にかかるヒイラヴェとハカラオア二つの滝となる。二つはヒイラヴェ川に流れ込み、これがワイピオ渓谷の二つの大きな川の一方になる。
  • [11] mixiユーザー

    2007年02月24日 09:02

    ↑の書き込みの訂正です

    >この歌はヒイラヴェとワイオウルという、ワイピオ渓谷の二
    >つに谷にまつわる恋の物語を謡ったものである。

    ワイピオ渓谷の二つの「滝」、が正解でした、
    ごめんね!(^人^;)
  • [12] mixiユーザー

    2007年02月24日 11:13

    スゴイ!楽しい!勉強になります。
    今年の合宿では4WDでのHi`ilaweへのツアーを計画しています。
    その時に皆さんのお話を頭に置いて滝を見てみたいと思います。
  • [13] mixiユーザー

    2007年02月24日 13:44

    Hi`ilaweは美しい少女でしたか。
    少しでも深みのある歌に仕上げて行きたいと思います。
  • [14] mixiユーザー

    2007年02月24日 19:48

    >7 の書き込みの、あの記事を書いた人にメールで質問したら、今日こんな丁寧なお返事をいただきました。
    **************
    Yumi,

    Lano it seems is only mention in Waipio Valley legend. Not sure why it is not listed with the other Hawaiian gods. But if you do a search for the Hawaiian god Lano it takes you to Waipio Valley.

    Waipio Valley is a fascinating place and I know your friends will have an interesting time. Not recommended to go down there when it is raining or heavy winds.

    On the other end of the island is Pohoiki Boat Ramp, to get there you will have to go through a tree tunnel of a few miles. Once you get there it is another interesting location. You have to be a good surfer to surf there, very sharp lava rock reefs. ( attached pictures of tree tunnel and Pohoiki Boat Ramp) Be careful of strangers, some are very nice and have the aloha spirit and others pretend to be cool but will steal from you.

    Pictures:

    1. picture going to boat ramp
    2. turning around and looking back at where I came from
    3. the coastline at the boat ramp
    4. the boat ramp and the surf spots

    Then if you take the road west from the Boat Ramp to Kalapana you will enter another tree tunnel which is along the ocean. Tall Banyan trees on one side of the road with its branches going into the ocean on the other side. That tunnel is about few miles also.

    I was just over there in Hawaii visiting friends and had a good time.

    Domo adigato for your email,

    Tom Takao
    The Shapers Tree

    ******************

    そして、ワイピオの写真もつけてくれました。
    せっかくなので、ここに載せます。Tom Takaoさんのアロハをこめて!

    日本語に直したものは後からまた書きます。
  • [15] mixiユーザー

    2007年02月25日 12:34

    YUMIさん、

    ラノはワイピオ渓谷の伝説にしか見られないようです。なぜ他のハワイの神神とともに上げられないのかは定かでありません。けれども、ハワイの神ラノについて調べていけば、ワイピオ渓谷へ導かれていくことでしょう。

    ワイピオ渓谷はとても魅力的な場所で、お友達もきっと楽しい時間を過ごせると思いますよ。雨が降っていたり、強風の時には下に下りていくのはお奨めしませんが・・・

    しまのもう一方の果てにはポホイキ・ボート・ランプがあり、そこに行くには数マイルの並木のトンネルを抜けていくことになります。そこに行って見ればまた別の面白い風景が楽しめます。
    そこでサーフィンをするなら上級者でないといけません。海底にとても鋭い溶岩の岩があるからです。(並木のトンネルとポホイキの写真を添付します)。知らない人には気をつけて、とても親切でアロハスピリットに溢れた人もいますが、ツンと澄まして何かを盗んでいくような人もいますからね。

    写真:

    1. ボートランプへの道
    2. 並木を来た道を振り返って
    3. ボートランプ(桟橋)の海岸線
    4. ボートランプとサーフスポット

    それから、ボートランプからカラパナに向かって西へ向かうと海岸沿いのまた別の並木のトンネルに入ります。
    大きなバニヤンツリーが道の片側に続き、その枝が海に向かって広がって反対側まで伸びているのです。
    そのトンネルもまた数マイル続いています。

    友達を訪ねてハワイに行ったばかりで、とても楽しかったですよ。

    Domo adigato for your email,

    Tom Takao
    The Shapers Tree (←こういう名前のウェブサイトです)

    ******************

    以上です。
    サーフボード関係のウェブサイトだったので、波乗りをする人用の情報になっていますが…
  • [16] mixiユーザー

    2007年02月25日 12:53

    すいません、4枚目の写真間違えて同じの2枚アップしちゃいました

    4番目はこちらです。
  • [17] mixiユーザー

    2007年02月26日 23:15

    >7の書き込みの、もう一つのヒイラヴェ君の話では、
    ラウカイエイエの従兄弟で、
    Kakea(白)と、Kaholo(走る)という名の兄妹のカップル(崖の子供たちと書かれていました)から生まれた、王子様(?)。
    特に細かくは書いてないんだけど、このヒイラヴェ君は
    死んだあと、体は大きな石になり滝つぼの泉の中に、そして魂はこの滝の霧となった、とのことです。(Martha Beckwith ”Hawaiian Mythology"より)

    古代ハワイでは、兄妹の結婚というのは、かなり神聖なもので、
    血筋のよい家系のマナを守るために行われた神聖な結婚だったそうです。
    ということは、このヒイラヴェの両親である兄妹も、マナの強い首長クラスの家系だったと考えることができると思います。
    以上、報告終わり!!
  • [18] mixiユーザー

    2007年02月28日 08:14

    ウゥゥ・・ム!勉強になります。
    皆さんスゴイです!感動!ありがとうございます。

    お話しに出ていた・・ポホイキ・ボート・ランプや途中の並木道は地図等で確認できました。行ってみようと思います。
  • [19] mixiユーザー

    2007年02月28日 10:57

    ポホイキは地名だろうと思うけど、ボート・ランプは何なんだろう?
  • [20] mixiユーザー

    2007年06月22日 18:01

    新宿BASHが終わると次はハワイ合宿だな。
    今回はハワイ島だけ。
  • [21] mixiユーザー

    2007年06月24日 17:21

    宿泊先が山の方なら寒さ対策をお忘れなく。
    4月夜は長袖とスウエットパンツ、暖かいソックスor室内履きが必須でした。
    寒いときはミニホカロンを3つくらい身体に貼り付けて寝ました。
    楽しんで来てね。
  • [22] mixiユーザー

    2007年06月25日 15:25

    皆さん  ご心配をおかけしておりまして恐縮です。
    この度ボルケーノの宿泊を変更することに決定しました。
    ボルケーノ・ハウス・ホテルまたは、ヒロへ戻って宿泊です。
    コテージ?キャビン?はキャンセル予定です。

    しかし、マウナ・ケア登山などがありますので、多少の防寒準備を
    お願いしようと思っております。
    しかし、マウナ・ケアは2800mの「オニヅカ・ビジターセンター」
    迄しか登りませんので、それほど心配穴井かも知れません。

    また、そこに行くためにサドル・ロードを通らなければなりませんが、
    レンタカーでは普通サドルロードは保険対象外で乗り入れ禁止
    と言うことになっているらしいですね!?でも行っちゃう!注意ながら・・
  • [24] mixiユーザー

    2007年06月28日 10:39

    山の上の宿泊所が取れないのは神様から拒否されているのかな、だめなら山の下でもいいんじゃない。
    上のほうがいいのかな?
  • [25] mixiユーザー

    2007年06月29日 04:44

    合宿に参加できず残念ですが、ミクシイでお話しできますものね。

    以前ワヒアワのプランテーション・ビレッジで翻訳を頼まれたなかにホノムでの日本人移民の方のお話がありました。ビッグアイランドも日本の香りが残っている島ですね。御一読いただければ幸いです。


    ♪シロー・ソカベ牧師とホノム義塾♪

    シロー・ソカベ牧師は1894年から1942年にかけて、48年にわたりハワイ島のホノムユニオンカトリック教会(UCC?)の牧師をつとめました。そしてまた、キリスト教伝道と日本語の学校も設立しました。この学校が「ホノム義塾」です。生徒はプランテーション労働者の子弟たちで、ソカベ牧師とその妻、そして支援者たちは、たえまなく子供たちに心骨をそそいだのでした。

    そこでは非行に走ってしまった子供たちが更生し、また、孤児院、家庭内暴力緊急支援センター、ホノム小学校やヒロ高校の学生寮、貧困なひとたちの救済センター、精神的や身体的に障害をもつひとたちの社会復帰の施設でもあったのです。

    ソカベ牧師には政府からの支援はありませんでした。しばしば資金不足に陥りましたが、どんな人にも目をそむけるような事はしなかったのです。ホノムプランテーションのひとたちは、建物や土地を警備したり、みんながあらゆることを互いに助け合いました。

    ホノム教会のメンバーであったキャル・カワモト氏は「プランテーション・ヴィレッジ」計画に奮起し、最初のエグゼクティブディレクターも務めました。彼のお母さんは教会のすべてのお花の手入れをしました。



    以下は、ジロー・ナカノ博士著「サムライ宣教師」からの引用です。

    「ちいさなプランテーションの町ホノムのみすぼらしい学校から、ソカベ牧師の深い愛情と人間性が子どもたちの心に強い感動をあたえ、そして牧師はかれらが行くところにはどこへでも共に歩んだのだった」

    以上、お気をつけて楽しんできてくださいね。
  • [26] mixiユーザー

    2007年06月29日 10:06

    とてもいい話ありがとうございます。
    ホノムの存在自体知りませんでした、調べてみるとアカカの滝の入り口のハイウェイから少し入った小さい村。
    いろいろな歴史があるんですね。
    ハワイ合宿の興味がまた深まりました。
  • [27] mixiユーザー

    2007年06月29日 10:59

    Aki`iさん  貴重なお話しありがとうございます。
    早速お願いが・・・
    上記文章を参加の皆さんにメールでお知らせして宜しいでしょうか?
    ホノムの街はアカカ・フォール観光の時に通りますね。
    ホノムユニオンカトリック教会も探してみたいですね。
    ありがとうございました。
  • [28] mixiユーザー

    2007年06月30日 11:22

    両先輩、ありがとうございます。

    是非、みなさまにもご紹介くださいませ。

    自分の祖父母を思い出すような日系の方の存在も、なぜか異国での暮らしで、心強く感じます。ぼくたちは、ほんとうは美しいこころ、やさしい気持ちを持ったひとたちなんです。
  • [29] mixiユーザー

    2007年06月30日 17:10

    Aki`iさん  ありがとうございます。
    早速参加の皆さんにお知らせしようと思います。
    昨日その協会を調べました。多分その協会だと思われる協会を
    確認しました。アカカの滝に行く途中の道を町外れまで行くようですね。
    やはり日系の女性の神父?さんの写真なども出ていましたよ。

    人間は皆本当は良い人なんですよね!
    特に「アロハの心」って良いんですよね!
  • [30] mixiユーザー

    2007年08月06日 18:58

    以下ウクレレ合宿団長からの連絡です。

    期日 9月24日〜29日

    航空機 日本航空 成田空港ハワイ島コナ国際空港直行便往復利用

    宿泊:Hilo Seasaide Hotel 3泊
        Kona Seaside Hotel 1泊
       
    日程:
    9月24日 コナ〜ノース・コハラ〜ヒロ

    9月25日 ヒロ〜ワイピオ渓谷〜マウナ・ケア〜ヒロ
       ワイピオ・バレー・シャトルにてワイピオ渓谷散策(約60ドル)
       (予約完了しました。)
    9月26日 ヒロ〜パホア〜キラウエア火山〜ヒロ

    9月27日 ヒロ〜南回りでコナへ移動します。
           プナルウ黒砂海岸、カ・ラヘ岬、「
           セントベネティクト・ペインテッド・チャーチ他
           
    9月28日 朝 コナ空港から帰国します。
  • [31] mixiユーザー

    2007年08月09日 09:25

    30のご案内は合宿へ部分参加される方へのメモです。
    部分参加の予定が決まり次第、ウクレレ合宿団長へご連絡ください。
  • [32] mixiユーザー

    2007年09月21日 16:09

    いよいよハワイ合宿、先発隊は明日出発、24日に本隊と合流、コナ空港で会いましょう。
  • [33] mixiユーザー

    2007年09月22日 07:54

    イヨイヨ明後日になりましたぞ!
    先発隊は今日出発!
    イイナァ〜!時間とお金のある人々は!

    HILOのホテルから徒歩で1〜2分の所に24時間営業の
    ファミレス様のお店があるそうです。朝食に良いと思う!
  • [34] mixiユーザー

    2007年09月24日 07:15

    HILOのホテルはレストランが無い?
    一流ホテルだ。
  • [35] mixiユーザー

    2007年10月03日 13:18

    無事帰国しました。

    ヒロのホテルはヒロシーサイドホテルでヒロ湾の入り江の奥にありまわりは公園のようで抜群のところです。
    ただし空港が近いのと部屋の壁が薄いのが問題。
    レストランもついていました。

    コナのコナシーサイドホテルはレストランなし、良い点は町に近いと言うか町中。

    ワイピオの谷/ヒイラヴェの滝はまた行きたい。

    マングースを何回も見た、コナシーサイドには住み着いているみたい。
  • [36] mixiユーザー

    2007年10月03日 23:35

    おかえりなさい〜!
    お天気はいかがでしたか?山の方じゃないから寒い思いはしませんでしたよね。

    確か今の時期はhinanoの花(?)が見られる頃ですよね。
    いいなぁ。本物見てみたい。
  • [37] mixiユーザー

    2007年10月04日 10:12

    マナさん

    別件でメッセージを送ってあります、確認ください。

    ヒナノは前回は海岸の近くで咲いていましたが今回は気がつきませんでした。
    3日目は少し雨にやられました。

    特に良かったのはワイピオ/ヒイラヴェ。
    2回目だけどまた行きたい。
  • [38] mixiユーザー

    2007年10月05日 10:14

    ヒロのホテルの宿泊予約が、やはり一日分出来ていませんでした。(みんな知ってたかな?)
    チェックインの時にお姉さんにお願いして増やしました。簡単でした。

    今回両方ともビッグアイランドでは底値に近いレベルのホテルだと思いますが、
    部屋とか庭とか良かったと思っています。
    勿論オーシャンビューなどではなく、ガーデンビューでしたが・・・
    海は夜は真っ暗ですし、昼間は居ませんので、コレで十分!
    ベッドはW-bedのTwin roomでしたので、ゆったりユックリ!
    バスタブ、シャワーも完璧でした。

    しかし、アンクル・ビリーズのレストランの量の多いのには驚いた!
    食事で一番良かったと思うのは、スーパーで買い出ししてマイルームでの食事会だったかな!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月24日 (月) または26日より4泊6日
  • 海外 ハワイ島
  • 2007年09月24日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人