mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了今度の気象カフェは、天気相談所長さんです。

詳細

2006年10月11日 12:00 更新

えーん。
大変急なご案内で申し訳ありませんが、

今月18日開催のカフェの案内をいたします。
1週間を切っての告知なんですが、
サーバー等のトラブルで、告知が思うように出来ないでいます。
(集客困った…汗)


 今回は、天気相談所長さんをお招きして和みたいと思います。

 お天気の回答プロとのひと時を是非、お時間がありましたら、
 コーヒーの香りと共に味わいにいらしてください。


━━━ 2006年10月18日(水)開催予告 ━━━
第3回 気象サイエンスカフェ東京 
  『お天気相談あれこれ』
-ホームページの充実とともに-

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■日時:10/18(水)19:00~21:00 (受付開始18:45)
■場所:御茶ノ水『カフェパンセ』
   明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン1F
 ■ゲストスピーカー:日野 修さん(気象庁天気相談所長)
 ■テーマ:お天気相談あれこれ
■参加費:運営費として1、000円
  (このほかに1ドリンクのご注文をお願いしています。)
■定員:30名
■申し込み:文末の「参加フォーム」にて返信下さい。
 ※当日とびこみ参加も可能ですが、事前申込優先としますので
  定員に達した場合お断りすることがありますのでご了承下さい。
■連絡先:
   気象サイエンスカフェ運営事務局  

   e-mail:meteocafe@yoho.jp

   大変お手数ですが、メールが送信できない場合は、
   当方(そらみん)宛てにメッセージをください。
   

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼今回のゲストスピーカー:
   気象庁天気相談所長 日野 修 さんを囲みます。

  気象庁の「天気相談所」を利用したことはありますか。
  昭和21年、気象庁の前身 中央気象台に開設されて以来、
  市民のありとあらゆる質問に答えてきた天気相談所。
  気象の分野において、60年という期間は、
  変化の歴史であったといっても過言ではありません。
  
  予報や観測技術の進歩。
  一方で気候そのものにも変化がみられ、
  問い合わせ内容もその時代を反映したものとして、
  変化を遂げてきています。

  時として、
  専門外の質問にも答えなければならないのは大変です。

   どんな風に知識を蓄えているの?
   得意分野は?
   今までの質問で一番変わったものは?

  などなど、
  今回は、現役の天気相談所の所長さんを囲み、
  みなさんでたくさん質問をして、
  「お答えプロ」としての本領を発揮していただきましょう。

 是非近くで!少人数の対話形式で、ホットにご参加下さい。

 
----Profile 日野 修(ひの おさむ)さん---
 
1976年に気象大学校卒業後、仙台管区気象台管内にてキャリアスタート。
平成に入り、気象庁予報部予報課にて天気図解析、短期予報業務に従事した後、
名古屋地方気象台予報課長、沖縄気象台予報課長を歴任する。2003年に気象庁予
報部予報課ににて短期予報業務、翌04年に気象庁予報部予報課防災気象官
2005年より気象庁天気相談所の所長を務めている。


▼お天気の秘密に迫るヒントを、
  是非日野さんとのお話の中に見つけて下さい!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■参加フォーム:参加の方のみmeteocafe@yoho.jpにご返送ください。
  (送信不能の場合は、当方にメッセージください。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 10/18(水)第3回気象サイエンスカフェ東京 に参加します
 ■お名前:
 ■ご連絡先(e-mail):
 ■ご同伴者:1.有(○名) 2.無
 ■ご自身のプロフィールや一言PRなど:
 ■日野さんへの質問など:
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ※本メールは転送自由です。
※勧誘・売り込み・ネットワーク商法等目的での参加は堅くお断りいたします。

〜今後ともよろしくお願いいたします〜


  運営責任:日本気象学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/msj/
        日本気象予報士会 http://www.yoho.jp/

コメント(3)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月18日 (水) 19時〜
  • 東京都 明治大学 駿河台キャンパス
  • 2006年10月18日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人