mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了世界伝説 高句麗伝説 歴史の大ロマン コンサート 2015年5月13日 水曜日 新宿文化センター 大ホール

詳細

2015年05月12日 14:11 更新

スパーク2(キラリマーク)夢の国創りイベント
心で見 魂で聞く 生命覚醒の映像叙情詩

世界伝説 高句麗伝説
歴史の大ロマン

2015年5月13日(水)
午後6時30分〜午後8時00分
新宿文化センター 大ホール

出演/高麗恵子、いだきしん

時を越え愛溢れる魂の出会い
の瞬間、瞬間。未来を創造するエネルギー溢れる真の出会い。
心よりご参加をお待ちしております。

-高句麗伝説に寄せて-
-高麗恵子さんからのメッセージです-
「高句麗伝説」は自分の人生で起こった経験を正しくお伝え出来れば世界中の人が健康で幸せに生きる人生を実現出来、平和な世界を創っていけると考え、制作し、コンサートとし開催するようになりました。3歳の頃、春の夕暮れ時、母と共に野原で遊んでいました。ふと見上げた大空に、昔この空を見ていた人は今何処にいるのだろうかと感じました。自分も今ここに生きていても死んだら何処に行くのだろうかと疑問を感じ、不安を感じたのです。人間がこの世に生まれるということの意味、生きる事の意味、死が意味する事をわかりたいと心の底から望みました。ふと母に尋ねたのです。「人間は誰から生まれたの」と…。人間の源がわかれば、人間とは何か、生きるとは何かがわかると感じたのです。母は笑って下を向いてしまいました。母はわからないことを知りました。その時、胸の内で大きくなったらこの事をわかっている人に会いに行きたいという気持ちが生まれたのです。胸の内に生まれた気持ちは真であったと、いだきしん先生にお会い出来た時に生命の内に一本の筋が通っていく体感がありました。私は、生まれつき人の運命が素通しで見え、空間にあるエネルギー、木や花、自然の生命のエネルギーが図形となり見える感覚がありました。見えた事を詩に表し生きてきました私は自然の生命からは生命のはたらきを学びました。人間の生命からは、過去から受け継いだ悲しみと、どうにもならない思い、無念な思い、苦しみ、恨み等々を感じました。生まれつきの運命が生命に宿っていると気づきはじめた時から運命を変える事を望み、変える事の出来る人を探し続ける人生が始まりました。何が真か否かがわからず苦しむ人生を生き、求めても求めても答えは得られず、運命の限界に泣き、24歳の時に死の淵まで落ち、いだきしん先生との出会いが生まれたのです。いだきしん先生は、運命の限界を見、人間とは何かを探求し続け、答えを見出された方でございます。お会いする中で私の生命に受け継がれた運命が紐解かれ改善され生命助かりました。死の淵にあった心身は劇的に回復し、人間とは何かの仕組みがわかり、真がわかる事により真の自分を実現する人生が拓かれました。
幼い頃より高句麗王直系子孫と父に言われ育ちました。先祖高句麗の歴史が生命に受け継がれ、運命となっていた事をいだきしん先生にお会いする事により紐解かれました。真をわかり、魂目覚め、人生は一気に拓かれました。いだきしん先生は、生まれつき人の痛み、苦しみ、悲しみ、生きている状態とひとつである人間本来のはたらきを失わずに生まれ生きてこられた方です。何も語らすとも先祖高句麗の歴史が運命となっている事を分かって下さり、ピアノの即興演奏により表現され、生命は解放されたのです。そして、天を地に表す高句麗魂が蘇ったのです。
人間は、内的環境が外的環境を作ります。内面に過去の歴史、親や先祖の生き方が受け継がれていた状態から解放され、取り巻く環境は、真の自分を実現する環境がつくられました。一人一人が真の自分を実現出来る環境は平和な世界と見出しました。3才の頃より願い、祈り続けてきた世界平和実現に向かい、真の自分を実現する人生を生きる道は、世界平和を創る道のりとなりました。
父母亡き後、源を辿り、フェニキアの地へと導かれ、魂は永遠である事を人生をもってわかりました。そして飢餓で苦しむエチオピアの人の為に働きたい本音から、支援活動を始めたエチオピアは人類発祥の地でありました。人類発祥の地に行き着き、「人間、生命の源はひとつ 愛」を取り戻し、「高句麗伝説」にて世界に発信し始めたのです。今の時代は、親や先祖から受け継いだ運命により生きる事によっては健康も幸せも実現出来ず、世界も平和になる事はないと絶望を感じていた私は、運命を改善し、真の自分を実現する人生を生きる事で新しい世界が創られ、平和は成っていくと真の希望を見出したのです。
「高句麗伝説」では、私は魂の詩を詠ませて戴きます。私は幼い頃より木や自然のエネルギーが図形で見え、言葉に表し生きてきました。世界各地の歴史ある地に立つ時、大地からメッセージが聞こえ、詩に表します。「高句麗伝説」にてその詩を詠む時、何千年もこの地に生きた人でなければわからない事を常に驚かれ、その地に生きた人々の気持ちを受け容れ表してくれたと大変喜んで頂いています。人間は受け容れられ、わかってもらう事で生きる力が生まれてくることを自らの人生をもって経験してきた私は、世界各地にて生きてきた方々の気持ち、魂を詩に表す事がその地に生きる方々の生きる力になって事が心よりうれしく感じています。先祖高句麗の王や共に生きた高句麗人の魂の詩も多く詠ませて戴きます。過去から今、そして未来にわたり人間が生きていく上で最も大切な愛、温もりを表す魂の詩であり、普遍的な精神を表していると感じ、詠ませて戴いています。私が詩を詠む時、多くの方々の魂に響き、魂動き、号泣される方も多くおられます。私は魂覚醒の出会いと感じています。魂覚醒した時、人間は瞬時にどう生きていくのか、未来が見える事を経験しています。魂覚醒し生きる人間は、自ずと子孫に残していける平和な世界を創りあげていく気持ちが生まれる事も経験しています。
いだきしん先生は、大いなる存在、自然の生命、人間の生命と一体となり生命のはたらきを即興演奏して下さいます。民族、言語、宗教の違いを越え、人間共通の生命のはたらきを表現するいだきしん先生の即興演奏は、様々な国々に受け容れられ、歴史初という前代未聞のコンサートを開催してきました。「高句麗伝説」では、これからを生きる人間の在り方、要である愛を一貫して表現して下さいます。私は、空間に満ちる大いなるはたらきからのメッセージと受け止めています。一人一人は自ずと自分が何をしていくのか、どう生きていくのかに目覚める出会いが起こり、創造の経験となる事と考えます。生きる要が決まれば、全てが動いてきます。これからを生きる上で何より大切な愛を経験し、創造的に生きる心身を養う「高句麗伝説」に是非ご参加頂けます事を心より願っています。
NPO高麗 代表 高麗恵子

高麗恵子プロフィール

高麗恵子は幼い頃より父から高句麗王直系子孫であることを聞き、育つ。王の持つ自然、大地、宇宙空間から受ける感性をそのまま継承し、幼い頃より花や木々と対話し、世界の平和を祈り続ける日々を過ごして来ました。NPO高麗の名前の由来でもある「高麗」は、高句麗の建国(BC1世紀)の精神「天の美、理想を地上に顕わす」を意味します。 しかし高句麗の歴史が閉じられた(AD7世紀)悲しみ、苦しみも体内に継承され、体を傷つけ、24才の時に絶望の内に精神的、肉体的にもどん底を経験しますがIdaki Shin (斎藤忠光)との運命的な出会いから、身心が癒され、回復しました。 この時の奇跡的な経験をもとに、 肉体の内面で起こっていることが生き方の中心を占めていることを理解し、世界全体の中で自らの生きていく方向を見出しました。世界中の人々との人間的理解に基づいた交流から新しい平和な社会づくりを行うとの視点から自らの素質を普遍的なものへと高め、アーティストIdaki Shinとともに平和をテーマとする様々な芸術活動、NPO活動を行っています。近年では毎年数か月間は海外各地を訪問し各国の歴史、文化、自然の豊かさを即興詩で表わす作詩活動とそれを舞台でも表現しています。過去、現在、未来をつなぐ壮大な作品としてLegends of Koguryo Rediscovered「高句麗伝説」と呼ばれるそのパフォーマンスは2007年の海外ツアー(シリア、ブルガリア、ルーマニア、マケドニア、ヨルダン、中国の紫禁城)にて100回を超える開催となりました。2008年にはアルメニアにて、2009年はイスラム教国家であるイランにて革命後初となりました女性の舞台に男性が共に参加出来た「高句麗伝説」コンサートを開催し、再びレバノン、そしてロシア、2010年にはグルジア、アゼルバイジャンにて開催しました。2011年は東日本大震災の復興支援活動の為に海外コンサートは休止し、日本にてチャリティーコンサートを継続的に開催しました。被災地の子供達に独自のマーブリングにより一枚一枚染めたTシャツを送っています。2012年はインドにて開催。2013年再びインド・グジャラにて開催し、2015年4月現在までに188回の開催となっています。
 2006年よりその芸術空間世界をオブジェとドローイングを組み合わせたユニークなタペストリー作品としても発表し、舞台、出版とともに立体的な表現を行っています。Keiko Koma作品展は2008年ベイルートのユネスコパレスで開催されました。

役職:ティール市(レバノン)永久名誉市民、NPO高麗理事長、NPOいのち理事、株式会社いだき、株式会社ガイスト、有限会社高麗代表取締役社長。

著作:「出会い」、「八人の天女」、「本音で生きて下さい」、「高句麗伝説」、「本音で生きて下さい2:時の威力」、DVD付き詩集「麗花」、アラビア語詩集(レバノン)、「京の四季」詩集、「北の大地」詩集

活動実績:2015年4月まで、講演会628回、「高句麗伝説」188回などに出演。また、現在までに国内や海外で941回 (2015年4月現在)のいだきしんコンサート(「高句麗伝説」、「大地の声」のいだきしん出演分を含む)をプロデュース。

● 海外イベント開催履歴

2005年:8月レバノン ティール遺跡において「高句麗伝説」を開催
2006年:9月ブルガリア ベリコ・タルノボ ツァレベッツ城において「高句麗伝説」を開催
2007年:5月シリア・ダマスカス、6月ブルガリア ベリコタルノボ、ルーマニア・ギュルギュウ、マケドニア・オフリド/ビトラ、8月 ヨルダン・ジェラシュ、9月中国・北京など各地において「高句麗伝説」を開催
2008年:10月18日 アルメニア共和国 リパブリック広場において「高句麗伝説」を開催
同  年:11月30日レバノン・ベイルート BIELセンター、12月2日同場所 Palace UNESCO、12月4日レバノン・ティール市 The Hall at Tyre Theatre、12月6日 レバノン、イスラエルとの国境の町 ビントジベール The Hall at Bent Jbeil Theatre において『大地の声』を開催。
2009年:7月レバノン  ティール、ロシア モスクワにて、「高句麗伝説」を開催。
2010年:5月イラン テヘランにて、「高句麗伝説」を開催。10月グルジア、アゼルバイジャンにて「高句麗伝説」を開催。
2012年:11月インド、デリーにていだきしんコンサート開催、12月デリー、プラーナ・キラーにて「高句麗伝説」を開催
2013年:10月インド、グジャラにていだきしんコンサート、「高句麗伝説」を開催

● NPO高麗活動実績概要(代表 高麗恵子)
NPO高麗は世界中の人々との人間的理解に基づいた交流から新しい平和な社会づくりを行なうとの視点から全世界で各国政府機関と共同で「平和」のエネルギーを発信するIDAKI SHINのソロコンサートおよび高麗恵子との共演による「高句麗伝説」コンサート活動を行なっています。又、被災地等への支援活動として、エチオピア干ばつの地ゴデ住民5万人の給水事業、アジスアベバ孤児院への設備整備、貧困解決のモデル事業としてアンドロメダエチオピアコーヒービジネスの展開、各地被災地緊急支援、戦争復興のレバノンへの支援を行なっています。

いだきしんプロフィール

■出身地:青森県つがる市木造町
■出生:昭和18年6月23日
■大学:東洋大学大学院 社会学修士課程終了社会福祉学専攻
昭和47年より8年間、東京都内の老人ホーム建設に参画。20歳位より人間性の開放、生命現象としての健康、創造性等々の人間共通の根源的な問題を探求する。35歳の時に一応の答えを得る。人間共通の生命のはたらきを表現する音楽活動は日本各地のみならず世界各国で開催され、多くの支援を得る。

平成 5年:アメリカ オレゴン州ポートランド:アーレン・シュニッツァーホール
平成 6年:日本武道館、ニューヨーク・カーネギーホール
平成 7年:阪神大震災チャリティコンサート(全国で21回)
平成 8年:スペイン・サンティアゴ・デ・コンポステラ大聖堂
平成 9年:イタリア・モンレアーレ大聖堂
平成10年:韓国・KBSホール、ギリシャ・ヘロデスアティコス音楽堂
平成11年:スウェーデン・ストックホルム コンサートホール、ノルウェー・北極教会
平成13年:11月エチオピア・メスケル広場
平成14年:2月イラン・テヘラン
平成15年:7月熊野本宮大社 大斎原、8月タンザニア・ムナジモジャ広場
平成16年:7月三内丸山遺跡、10月イラン・ペルセポリス遺跡
平成17年:8月レバノン ティール遺跡(「高句麗伝説」)
平成18年:9月ブルガリア ベリコ・タルノボ ツァレベッツ城(「高句麗伝説」)、11月イラン・
テヘラン サーダバ宮殿
平成19年:5月シリア・ダマスカス、6月ブルガリア ベリコタルノボ、ルーマニア・ギュルギュウ
マケドニア・オフリド/ビトラ、8月 ヨルダン・ジェラシュ、
9月中国・北京(平成19年度は全て「高句麗伝説」)
平成20年:10月18日 アルメニア共和国 リパブリック広場にて「高句麗伝説」開催
11月、12月:レバノン(「詩のコンサート」4回)
平成21年:7月レバノンティール遺跡、ロシア・モスクワ グリーンシアターにて「高句麗伝説」開催
平成22年:5月イラン・テヘランバフダットホールにていだきしんピアノコンサート/「高句麗伝説」開催
10月グルジア・メテヒ教会、アゼルバイジャン・グリーンシアターにて「高句麗伝説」開催
平成24年:11月インド、デリーにていだきしんピアノコンサート
12月デリー、プラーナ・キラーにて「高句麗伝説」開催
平成25年:10月インド、グジャラにていだきしんピアノコンサート、「高句麗伝説」開催など
現在までに941回 (平成27年4月現在)のコンサートを開く。
エチオピアコンサートよりアーティスト名「いだきしん」と改名して世界を舞台に活動中。

世界各地にてのコンサートの詳細は、いだきしん 世界平和へのコンサートからご覧下さい。
http://www.idaki.co.jp/worldConcert/index.html

NPO高麗 http://www.npokoma.org
(チケットはホームページからもお申し込み頂けます)

KEIKO KOMA Selection
http://www.keikokoma.com

KEIKO KOMA Web Salon
http://salon.idaki.co.jp
-世界平和へ向けての道を作っていく為の語り合い-

高麗ギャラリーカフェ
http://www.komagallerycafe.com

高麗屋
http://komaya.npokoma.org

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年05月13日 (水)
  • 東京都
  • 2015年05月13日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人