mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Return To Tribe アイヌ文化交流イベント

詳細

2009年04月19日 04:32 更新

はじまるよはじまるよー!
あなたのルーツ、一緒にさがそっ!
地球の調和を願って・・・・・


Return To Tribe {アイヌ文化交流イベント}


古代富士高天原の最大の聖地「天岩戸」にてアイヌ民族伝説の長老「秋辺今吉」氏が祭司を執るカムイノミ・イチャルパ

遥か悠久の縄文スピリットを呼び覚まし、世界の調和を願って行う時空を超えた儀礼



カムイノミ・イチャルパ祭司 秋辺今吉

▽儀式は集まった全員で行いますので儀式に必要なトゥキ{味噌汁など入れるお椀}とパスイ{箸、割り箸の割 っていないものなど}をご持参ください。

◎出演 {5月9日@メインステージ17:00〜26:00}
●Live
秋辺今吉 http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/piyar/10082.html
石井ポンペ http://www.youtube.com/watch?v=3Qpx6txvlCg&NR=1 
アイヌアートプロジェクト http://www.ainu.info/ainuartproject.html
直川礼緒 http://www.koukin.jp/
MarqueeDjomula http://marqueedjomula.web.fc2.com/index_mg.html
がちゃがちゃむし

●Dj
よっしー
girigiri boys(tathataa)
cou(submeditate.) http://sound.jp/submeditate/
kachiwari http://www.myspace.com/kachiwari


◎映画上映{5月10日@キャンプ場多目的ホール02:00〜06:00}


◎お話・交流・ワークショップ{5月10日@交流スペース9:00〜15:00}

●お話
秋辺今吉
石井ポンペ
結城幸司

●ワークショップ
直川礼男{口琴}
MarqueeDjomula{へニュード・イオンカ}



◆2009年5月9日〜10日{土、日} 
◇場所 西富士オートキャンプ場http://www.nishifuji.com/
◆open12:00〜 カムイノミ14:00~
◇協力費 3000円 + テント:1張り(何人でも可)4200円  コテージ(寝具持込):7畳7000円(7棟限定) 5畳6000円(4棟限定)
  コテージ利用は要予約(kuroshiobunka@gmail.comまで)           
◆アイヌ料理やカレー屋などの屋台も出ます。
◆アイヌ雑貨や美術品、口琴やへニュード・イオンカの販売もあります。

古代富士高天原の出現
http://www.nishifuji.com/takamagahara1.html
古文書「宮下文献」に見る古代高天原神話
http://www.nishifuji.com/takamagahara3.html
案内図
http://www.nishifuji.com/takamagahara2.html



☆当日は、参加者みんなで古代の村を復興させましょう!

☆環境に配慮したイベントです。会場では電気を極力使いませんので各自なるべく無駄の出ない明かりをご持参ください 。

☆ステージのほかにもアボリジニ式の簡易式雨よけの建物を作り、交流の場とします。
  そこで秋辺今吉さんや石井ポンペさん、アイヌアートプロジェクトの皆さん達のお話が聞けるかもしれません。

☆深夜にはキャンプ場の多目的スペースでアイヌやアボリジニなどの映画やドキュメンタリーを上映予定です。


★注意事項
・キャンプ場は、公にされることのない歴史的に極めて重要な古代遺跡が眠っています。
近くには清い川が流れるすばらしい自然の残る場所です。
自然界に生かされている事を十分に理解し、人として責任ある行動を取ってください。
・イベント期間中はすべて自己責任において行動してください。
・調和を願うイベントです。調和(思いやり、領域を侵さない、互いに生かし合う)のある行動を取ってください。



企画:黒潮文化の会 kuroshiobunka@gmail.com

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2009年04月20日 19:27

    富士宮市のキャンプ場が公にされることのない古代遺跡なんて、またまたバッチリな場所ですね〜

    それにリンク先がめちゃめちゃ面白い。
    高天原とか宮下文献とか。
    最近富士山の西麓に注目してたのはこのことだったのかぁ...

    今年も行けるといいのだけど^^;
  • [3] mixiユーザー

    2009年04月20日 20:12

    > ∞音∞ a.k.a. 風*月さん

    そうなんです。元々公家の末裔に当たる人が入ってはいけない場所として守っていた場を現在の主が譲り受けた場所で、過去には徳川家康の所有地であり、足繁く通っていたそうです。

    もしもこの場所が国有地になればどんどんと開発が入り潰されているでしょう。

    昔から富士山周辺は開発の嵐です。過去に大量にあった風穴などゴルフ場や別荘地、道路の建設により壊されています。
    代々個人の所有地だからこそ守られ続けた。そんな場所です。
    この場に入れば黒潮会がよく使う言葉『古代チャンネル』に意識が自動的に合わされてしまいます。

    富士山は西側に比べ東側は不自然な程、生命エネルギーがありません。
    植生をみれば明らかです。

    一歩踏み入れれば岩戸はこの場所にあり、9000年に遡る宮下文献の富士高天原はここにあったと誰もが確信するでしょう。

    そこに縄文の直系であるアイヌ民族の伝説の酋長、秋辺今吉さんが祭司を執り、石井ポンペさん、結城幸司さん率いるアイヌアートプロジェクト、総勢8人の大物アイヌが参加者を神聖な世界へエスコートしながらのカムイノミ、イチャルパです。

    皆さん、よろしくですー!
  • [4] mixiユーザー

    2009年04月20日 20:17

    既に、7畳サイズのコテージは空きがあと1つとなってます。

    参加を考えていらっしゃる方でコテージを利用者はお早めに
    kuroshiobunka@gmail.com
    までご予約下さい。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月09日 (土) 〜10日{土・日}
  • 静岡県 富士宮市
  • 2009年05月09日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人