mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了光と水☆聖なる夏至のライヴツアー@神野山

詳細

2008年06月12日 22:42 更新

こちら大和高原の神野山では、夏至の21日と22日、大阪のmanamiさん(藤原真奈美さん)の企画「光と水☆フェスタ」をお手伝いすることになりました。
宜しければ、是非、ご参加ください。日帰り参加もおすすめです。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=856768
http://manami-f.com/musubi-meguri.htm

ちょうどその頃、湖国、滋賀から大和入りするという有里さんからの連絡が入りました。魂の姉、有里さんとの再会です(嬉しい♪)。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=809357
http://amanakuni.net/yuri

水の都、本来の大阪の輝きを戻すべく、大阪漁業協同組合の方々、EMぼかしネットワークの主婦の方々と始めた水質浄化のアピール活動。地域に根ざした動きが、やがて淀川の上流、滋賀の「比良八講」へとつながっていく…。

かつて東山中と呼ばれたここ大和高原は、古くから西側の奈良盆地一帯の水源地、材木の供給地でした。今も柳生は奈良市の取水地。山添村と接する水源の布目ダムの湖底には、縄文早期の遺跡が少なくとも2つ、眠っています。
そして水だけでなく、日の昇る方、光満ちる方として、大和の東方は尊ばれてきたようです。

天から大和高原にそそいだ水は、奈良盆地から大和川を経て大阪湾に。木津川を経た水は宇治川などを経て京都、一部は琵琶湖へ。そこからまた淀川を経て大阪湾に。

東山中は、浪速の海、近江の琵琶湖とつながっているのです。

今回、manamiさんは、夏至の前に、堺市(大和川)と大阪市内(淀川)でのイベントを経て、大和高原に来られます。そして有里さんは、滋賀(琵琶湖)の信楽から大和高原へ。

 海山をつなぐ川
 天地をつなぐ人
 水の源へと結集するさまは、まさに光の流れ

以前、沖縄のカミンチュの友人が言っていました。「川の下流域にいる龍たちが弱っている。その龍たちの力を取り戻す一つの方法として、上流、できれば水源地の水を少しいただいて、祈りと共に下流に流すのがいい」

 光満ちる夏至の日。
 水の源、大和、東山中の聖なる山、神野山に集いませんか。

   女神サラスバティー、古代の舞
   時空を越えて誠の心をつなぐ観音さまの唄

 翌日は、山上の弁天池で、神野山の女神の伝説を語らい、
 大和高原の南、重要な水の聖地を訪ねます。

 内なる光の清らかな流れ
 ひらき、つなぎて、新たな時を巡らさん

 水と光の季節に

★*********************************************☆
          光と水☆フェスタ
      インド古典舞踊 むすびめぐりvol.1
   〜奈良・神野山スペシャル・一泊二日の聖なるツアー〜
   6月21日(土・夏至)午後1時半〜22日(日)午後に解散
☆*********************************************★転送歓迎
インド古典舞踊・バラタナティヤムは南インドで発祥し
寺院で神々の祈り・神話をあらわしてきた踊り。

水の神様・弁財天、インドではサラスヴァティー女神は芸術の神。

太古からのひとすじの光を心にも灯し、
清き水脈を、人々の和を、むすび、ひらいていきましょう。

節目となるこの年、夏至の日に、奥大和の聖なる山での集い。
大自然の恩恵である大切な水に感謝の心を送ります。

<ツアー日程>http://manami-f.com/musubi-meguri.htm
●21日(土・夏至)
 13時半 山添村・神野山の「森林科学館」に集合
      山添村大字伏拝大Tel.Fax.0743-87-0548  
 14時  【インド古典舞踊と水想いメッセージ】
    インド古典舞踊/藤原真奈美
    水想いメッセージ/大阪漁業協同組合,EMぼかしネットワーク      
           あくあ☆りぶらの河本あゆ子
 17時 自由に過ごしたり、皆で夕食の準備、夕食
     山添村「フォレストパ^ク神野山」Tel.Fax.0743-87-0548
    希望者は月ヶ瀬温泉へ(別途500円)
 20時半 天体望遠鏡で星空観望会
     (神野山は天文ファンには有名スポット)
     炭火を囲んでの静かな語らい、ロッジにて就寝

●22日(日)
 7時 早朝ヨガ(by真奈美)
 8時 朝食(みんなで準備)、ロッジの片づけ&掃除
 10時 【吉本有里 〜山の中のコンサート〜】
    ☆MIROKUさんの演奏も。
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4954100
 11時 【大和高原聖地ツアー】出発
    (昼食付き、食後に有里さんのミニコンサート)
 午後3時頃 解散(随時、車を同乗して奈良駅へ)
 
【参加費:予約制】(一泊二日:玄米菜食3食付き)
  大人/8800円 
  子ども/4000円
  (大人と同じベッドを使う場合、子どもはさらに1000円引き)
【日帰りの場合の参加費】
 ・21日のみ(インド舞踏など)
   ご予約2000円、当日2500円、中学生以下無料
   (夕食は別途1200円:予約制)
 ・22日のみの予約制:有里さんコンサート&ツアー&昼食)
     3500円  子ども1000円

==宿泊の皆様へ(雨天決行・ご予約はお早めに!)==
★食事の準備、片付け、ロッジの掃除や毛布の片付けなど、参加者みんなでします。食事は無農薬・無化学肥料の玄米菜食です。
★「子ども」料金は3〜12歳。2歳以下無料です。
★持ち物:洗面具、タオルと着替え、懐中電灯、防寒具、雨具、マイ箸・ふきん、ヨガ用の小さなシート、寝袋(持参可能な場合;冷え込む可能性が)。持ち物にはなるべくお名前を。

★集合場所 山添村伏拝888 森林科学館  0743-87-0285
      大阪から名阪国道で1時間。     
       http://www.vill.yamazoe.nara.jp/
      ご予約の際にお確かめください。
 お車の便乗をお願いさせて頂くことがございます。
 便乗が難しい場合、近鉄奈良駅から車を出しますので、
 予約時に詳細をお問い合わせください。

★お問い合わせ&ご予約は
 アジア食堂Rupa
 0742-94-0804(FAX兼)
 rupa@kcn.jp http://rupa.exblog.jp/

【主催】マルガユニティー http://manami-f.com
【協力】大阪漁業協同組合 EMぼかしネットワーク あくあ☆りぶら     
アジア食堂 Rupa

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年06月13日 12:07

    > Rupaさん

    大和高原からのお知らせありがとうございます!
    水の流れを感じて、川人族のコミュにもリンクしました↓
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=32041613&comm_id=3180326


    夏至の光と水。
    火と水の調和そのものですね。

    太陽のラインと水の流れ。
    すべてはひとつに。

    つながってますね〜♪
  • [2] mixiユーザー

    2008年06月13日 18:56

    風月さん、ありがとうございます!
    「川人族」のコミュもあるんですね、早速、行ってみます!

    今は瑞々しい季節、本当に緑が美しいです。

    21日夜は、山添村の端っこの毛原という集落で、蛍の鑑賞会もあるので、時間的にあえば、みんなで行ってみようかなあとも思ったりしています。
    まさに蛍の乱舞で、幻想的です。

    う〜ん、21日夜は盛りだくさんですね。
    夕食準備を遅れないようにせねば。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月21日 (土) 22日までの2日間
  • 奈良県 山添村の神野山
  • 2008年06月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人