mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了やさしい能楽入門講座「お能の世界へようこそ」

詳細

2004年11月25日 01:03 更新

http://www.bunka21.com/
2001年・21世紀、恥舞えてユネスコの世界無形文化遺産第一号に指定された日本の誇る伝統芸能「能楽」
「興味はあるけど敷居が高くて…」と思いの方も多いのはないのでしょうか
会場は神楽坂・矢来能楽堂。歴史を刻んだ由緒ある能楽堂の扉を開けるとそこは非日常の別世界です
どうぞこの機会にお能の幽玄の世界に触れてみませんか?
参加費3000円 (学生1000円)
申し込み・お問い合わせは以下でお願いします
財団法人日本文化生涯学習振興会21
電話:03-5924-7121
E-mail:info@cul-net.com
HP:http://www.bunka21.com/

矢来能楽堂
電話:03-3268-7311
E-mail:noh-kjm@mx5.ttch.ne.jp

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2004年11月27日 01:51

    お能の演目、出演者を教えていただけますか?

    矢来能楽堂、いいですよね。
    臨場感がちがいます!
  • [2] mixiユーザー

    2004年11月27日 02:18

    書き込みありがとうございます
    今回はあくまで入門講座といった感じなので
    講座内容
    ≪講座内容≫
    ?能って、なに?:能楽、約600年の歴史やその構成について簡単に解説致します。
    ?能舞台の魅力:由緒ある「矢来能楽堂」の魅力にせまります。
    ?能装束・能面の魅力:代表的な能装束・能面を真近でご鑑賞頂きます。
    ?謡をやってみよう!:参加された方全員に、有名な「高砂」の一節を謡って頂きます。
    ?仕舞をやってみよう!:ご希望の方のみ、実際に舞台に上がり仕舞を体験して頂きます。
                 橋掛かりや、舞台などの感触を体験することができます。
    ※【仕舞希望者】は、お申込時にその旨申し出下さい。また当日は白足袋をご持参下さい。
    ?能楽鑑賞の「ツボ」:来年1月に演能される「翁」を題材に、鑑賞のツボをお教えします。

    講師は小島英明先生(観世流能楽師・シテ方)
    昭和45年東京生まれ。9歳の時に仕舞「合浦」にて初舞台。平成6年、学習院大学卒業後、観世喜之師の元に住込みの内弟子となる。平成12年観世宗家より準職分の認定を受け独立。独自のユーモアを交えた解説に定評有り。東京を中心に各地方公演のほか、フランス・イギリス・アメリカ・スペイン・シンガポール等の海外公演にも参加。愛好者の指導や各種講座・学校での普及活動等も行い、活躍中。
    (社)能楽協会会員。(社)観世九皐会所属。
    ユニークで親しみやすい先生ですよ

    是非今まで能を見たことがない方をこの機会に誘って
    行ってみては??
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2004年12月18日 (土)
  • 東京都 新宿区矢来町60 矢来能楽堂
  • 2004年12月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人