mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/2(土)【RASMUS FABER & SOUL SOURCE PRODUCTION, W Release Party 】

詳細

2006年06月23日 19:52 更新

【RASMUS FABER & SOUL SOURCE PRODUCTION, W Release Party 】

管理人様、告知失礼致します。
不適切でしたら、お手数ですが削除お願い致します。


2006年7月1日(土) 22:00〜 

HOUSE

ADV \3000(1D)
DOOR \3500(1D)

GUEST DJ & LIVE PA/RUSMUS FABER(Farplane/Sweden)
GUEST DJ/箭内 健一(SOUL SOURCE PRODUCTION)

DJ/CASIN(Forest Lounge Records/GIFT GIMMIC)
  KEN(Q-vic)http://q-vic.seesaa.net/




☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

『ラスマス旋風吹き荒れる!!!!!!!!!!!』

ラスマス、大変な事になっています!!

「J-WAVE, 3週連続No. 1ヘヴィープレイ」、
「TOKIO 100最高 5位」、
「T-FM最高2位」、
「HMV渋谷Dance&Soulチャート1位」、
「ZIP FM総合 1位」、
「AIR G洋楽1位」
Etc、、、、

いま全国的にラスマス旋風が吹き荒れています!
今後もM-ON!やUSENでの大量PV放映やスポット、CMも決定!


☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜


★★★★★本日より予約承ります!★★★★★

Ticket info:

SHAFT:電話かメールにてお問い合わせください。

■e-mailでの前売り予約が可能です。
HP右下のmailフォームにてお願い致します。
件名に「RASMUS FABER & SOUL SOURCE PRODUCTION, W Release Party 前売り予約」と入力してお名前&人数&お電話番号を送信してください。
予約が完了したら「予約完了」のメールを返信致します。

※メール予約は7/1(土)の12pmで締め切らせて頂きますのでご了承下さい。
 さらに、Ticketを限定発売とさせて頂きますので、ご予約の際はお早めにお願い致します。

☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜




●RUSMUS FABER PROFILE

スウェーデン生まれのプロデューサー・ピアニスト・ソングライター。
現在26歳の彼は、幼い頃からピアノを始め、19歳まではジャズ・ピアニストとして活躍。本人曰く「19歳までは一日中ピアノの練習をしていたよ」という、他のハウス系アーチストとは違うバックグラウンドからスタートしている。パット・メセニー・グループが大好きだった、というのもその頃の活動のせいだろう。
音楽家としてプロフェッショナルな活動をし始めたときはピアニスト兼アレンジャーとして、スウェーデンのポップスやジャズ・アーチストのプロデュースなどをしていたが、若干数年前からハウス・ミュージックを作り始め、最初に制作したハウス・トラックがデビュー・シングル「Never Felt So Fly」であり、いきなり大ヒットを記録している。
同年、現在ハウス・シーンのトップ・レーベルとして君臨する英Defected Recordsのオーナー兼A&Rであるサイモン・ダンモア氏から、アーティストDubtribe Sound Systemのリミックスを依頼され、完成したリミックスを聴いたサイモンは感動のあまりすぐさまストックホルムに飛び、彼のマネージメントそしてレーベル・ディールをオファーしたという逸話も。
その後Defectedにマネージメントを任せた彼は、自身のレーベルFarplane Recordsを立ち上げ、レーベル第一弾であり現時点で彼の最高作品ともいえるビッグ・チューン「Ever After」をリリース。国内国外を問わず大ヒットを記録し、ヨーロッパにて何十というダンス・コンピに収録されている。
その後も自身のレーベルから「Divided/United」「Get Over Here」「Come With Me」等のヒットを連発し、リミックスのオファーも殺到。現在は自分のスタジオを構え、彼にとってのファースト・スタジオ・アルバムとなるアルバムを制作中。

Official HP http://www.farplane.com/

http://www.jvcmusic.co.jp/rasmusfaber/

ビクターエンタテインメントによるスペシャル・ページ
http://www.jvcmusic.co.jp/rasmusfaber/


●SOUL SOURCE PRODUCTION a.k.a. 箭内健一 PROFILE

SOUL SOURCE PRODUCTION とはJackson 5 リミックスアルバムなどで世間に名を馳せたプロデューサー、DJの箭内健一氏によるプロジェクト名です。

地元仙台でのDJ、レコードショップ経営を皮切りに、活動の場を東京に移したのが98年。
その後、大沢伸一やMONDAY満ちる、小西康晴、UFO、沖野修也等、なだたる東京クラブシーンの重鎮たちとの人脈を活かし次々と企画をヒットさせDJとしての地位もゆるぎないものにしていった。

まず2000年の「Soul Source Jackson 5 Remixes Vol.1」では世界初の試みであるJAKSON5のオリジナルマスターを使用したリミックスアルバムを、2001年には続編「Soul Source Jackson 5 Remixes Vol.2」を企画・プロデュースし、大ヒットに導く。
その後、小林径氏との共同プロデュース「Soul Source Presents routine」を企画・プロデュース。
2002年には伝説のシンガーソングライターELLEN McILWAINEを39年振りに来日させ、LIVE盤「Soul Source ELLEN McILWAINE LIVE at YELLOW」をプロデュース。
同年、「Soul Source EARTH.WIND & FIRE REMIXES」をプロデュースし、国内のみならずヨーロッパ、ラテン・アメリカ、オーストラリア、香港、韓国でリリース。
そうした企画・プロデュースワークと平行する形で、2003年、Soul Sourceプロデュースによる初の日本人アーティスト、RACLAの12インチをリリース、続いて2004年にはVictorより「Soul Source REMIXED BOOGIES」とそれまでのプロデュース、remixワークの集大成「Soul Source WORKS」をリリース。その中からBOYS TOWN GANGの「君の瞳に恋してる」のREMIXが大ヒット。J-WAVE のTOKIO HOT 100では長期にわたり上位ランクインを果たしている。

さらに、Dimitri from Parisのオリジナル・アルバム「Crusing Attitude」とSoul Sourceとのコラボレーションのほか、Slow Supreme、Lindstrom & Prins Thomas、Ninja Tune所属のmr.scruffなどの海外アーチストとの交流も深く、Dimitri のJapan TourではパートナーDJとして抜擢されている。最近ではフランスのアーチストOSCARのリミックスを手がけ、パリにてDJを行うなど、国内のみならず、ヨーロッパを中心にワールドワイドでも活躍し、注目を集める存在となっていった。

2004年には平井堅の楽曲のremixを制作や光永亮太のサウンドプロダクションを手がけるなどメジャーフィールドからの仕事も増え始め、いよいよオリジナル作品への期待が内外から高まる中、昨年、3月に待望のオリジナル作品を発表、その豪華なゲストもあいまってシーンから熱狂的に迎えられたSOUL SOURCE PRODUCTION 。早くも2nd アルバムが4月リリースと今回も多彩なゲストを向かえ、さらにパワーアップした内容。より、オーガニック、かつ美しいメロディも印象的な作品でリスニング度がさらにアップ。シーンから、ますます今後が期待されている。

http://www.soulsource.jp/

●CASIN PROFILE

東北は仙台、FOREST LOUNGE RECORDS所属。これまで多くのGUEST FRONT ACTを経験し、様々なジャンルの垣根を越えるDJ「DJ CASIN」。2003年に全国で瞬く間にSOLD OUTとなったMIX TAPE-EXCUSE ME-そして2005年その続編ともいえる作品-EXCUSE ME2-を発売。前作同様、音楽の壁を打ち破る独自のMIXセンスで一つのARTを完成させた。そして2006年3月、初のMIX CD-EXCUSE ME3-をFOREST LOUNGE RECORDSから待望のリリース。
まず目に止めてしまうのは、遊びゴコロ溢れるART WORK。もちろん中身(音源)が気になることは時間の問題だろう。始まりは、ゆったりしたダウンテンポからダンサブルな4つ打ちBEATに変調していくintroのDJ CASIN初披露のORIGINAL TLACK〜そしてHouse、Drum'n'Bass、HipHop、Electronica、、、etcの楽曲たちがスムースなテンポチェンジで繰り返しMIXされていく様を聴いてもらえればDJ CASINの独創的な世界観を堪能できるはず。また要所要所で切り込んでくる、どんなジャンルにも適応可能なスクラッチ、相性抜群のブレンドMIXも聴きどころだ。技術論的なシビアな耳で聴いても、単純に音楽を楽しむためにニュートラルな耳で聴いてもらっても、満足圧巻の内容!
その彼が今回、満を持して名立たる二人のFRONT DJを務める。
CASINのプレイにも期待大だ!!

★TOUR INFOMATION by CARHARTT http://www.carhartt-japan.com/

★HITOMI Productions http://www.hitomi-pro.jp


♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜

CLUB SHAFT
Yoshiokaya bld F4 10-11 Kokubunchou2 Aoba-ku Sendai Miyagi-ken
宮城県仙台市青葉区国分町2丁目10−11第3吉岡屋ビル4F
TEL&FAX 022-722-5651
HP http://www.clubshaft.com
mobile http://www.clubshaft.com/kt

♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月01日 (土) (Sat)22:00〜
  • 宮城県 仙台市国分町
  • 2006年07月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人