mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「うつ専門カウンセラーが語る予防と対策」のメンタルヘルスセミナー

詳細

2009年04月12日 12:23 更新

はじめまして。

社労士の自主勉強会を幹事しています池野と申します。

来月、5/31に、うつ病に対する偏見をなくし、会社や家庭で関係を良くした
いとの目的で、下記のセミナーを開催します。

だれでも参加可能ですので、関心ある方は申込願います。

◇セミナー概要

・日時: 5月31日(日) 14時00分〜16時30分 (受付13時30分より)

・テーマ: 「メンタルヘルス:うつ病蔓延社会をうつ病円満社会へ
       〜うつ専門カウンセラーが語る予防と対策」

・講師:  澤登 和夫氏
       うつ専門カウンセラー、株式会社ありがトン 代表     

・場所:  ほんぽーと (新潟市立中央図書館) 3F 多目的ホール 
      (新潟市中央区明石2-1-10) ?025-246-7700 新潟駅徒歩10分
      http://www.niigatacitylib.jp/modules/tinyd0/index.php?id=7

・会費:  3,000円(プロゼミ・PSR有料会員及びさわトントン会員2,500円)
      ◆なお、今回は、皆様から頂いた参加費から運営費を差引した収益
       金を「新潟いのちの電話」へ全額寄付しますので、ご了解願いま
       す。

・定員:  70名
      ◆関心がある方はだれでも参加可能です。

・懇親会:  終了後、希望者による懇親会開催。
       懇親会は新潟駅付近で4000円程度。17時より2時間。

◇テーマの概要
 「メンタルヘルス:〜うつ専門カウンセラーが語る予防と対策」
 テレビニュースや新聞等、いま、「うつ病」が社会問題として大きくクローズ
 アップされています。企業及び家庭にとっても、もはや他人ごとではなく、企
 業にとっては社会的責任やコスト、家庭にとっては日常生活を脅かすものにな
 っています。
 今回は全国的にも数少ない「うつ病」専門カウンセラーの澤登氏より、自身の5
 年半のうつ病体験も含め、具体的なメンタルヘルス策をお話して頂きます。

 日常生活としてメンタルヘルスは不可欠な知識ですが、一般的には患者とは反
 対のカウンセリングする立場(医師や対応者等)からの話が多い中、患者の立場
 に立ちその気持ちも知る事のできる貴重なセミナーです。

そして、
「会社の有効なメンタルヘルス策とは?」、「うつ病の人にどう接したら、良い
 のでしょう?」、「自分はすぐに凹んでしまう、うつ病かもしれない。。?」
 等、皆様の疑問も対談・質問コーナーにてお答えしながら、進めていきます。

 また、新潟県は人口比全国一番うつ病患者が多いとも言われていることを勘案
 し、興味のある人はだれでも参加可能とします。
 さらに、皆様から頂いた参加費から運営費を差引し収益金は「新潟いのちの電
 話」へ全額寄付することをご了解願います。

 <いのちの電話とは、新潟では200名余りのボランティア相談員が365日24時間
 体制にて電話相談を受け付けている全国・国際的な組織団体>

◇澤登和夫氏 プロフィール
うつ専門カウンセラー、株式会社ありがトン代表
魔法の言葉「ありがトン」と絵本を使いながら、現代のうつ蔓延社会をうつ円満
社会へ。
27歳で栄転と結婚、順風満帆の人生と思いきや、過労などが原因でたった4か月で
うつ病と診断され、以降5年半にわたりうつ病に苦しむ。07年2月には難病の潰瘍
性大腸炎により大腸を全摘出。過去の自分と同じような思いで苦しんでいる人の
支えになりたいと08年3月うつ専門カウンセラーとして起業。色々なセミナーやフ
ォーラムなどで多く感動を呼んでいる。

「株式会社ありがトンHP」http://arigaton.com

◇申込
 本イベント項目もしくは電子メールにて申込。 
 送信先 ikeno31913@nifty.com
   <項目>
 ・名前
  ・メールアドレス(ない場合は不要)
  ・緊急連絡先(携帯番号等)
  ・懇親会出欠    

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月31日 (日) 14時から
  • 新潟県 新潟市立図書館
  • 2009年05月29日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人