mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了みんなでつくろうすてきな地球〜木内鶴彦さんを招いて〜

詳細

2013年04月21日 18:27 更新

★みんなでつくろうすてきな地球★
〜地球とあらゆる生物を人のための持続可能な生活スタイルを考えよう〜

木内鶴彦さんをお招きして、地球環境の現状や持続可能な生活スタイルについてのお話。
この地球上のすべての存在に無駄なく、すべてが必要。人間にも役割がある、、。
あなたは次世代にどんな地球を残したいですか?

■日時:5月10日(金)18:00〜20:30 ※開場:17:30
■場所:高岡ふれあい福祉センター多目的ホール
(富山県高岡市博労本町4-1)
■参加費:2000円(学生1500円)
260席あり、予約された方優先ですので、なるべく事前予約お願いします!
■託児あり 300円 要予約です

■主催:「みんなでつくろうすてきな地球」実行委員会
■連絡先 メール:maman.poire@gmail.com

■講師紹介
1954年 生まれ。長野県出身。彗星捜索家。 小学生の頃より彗星に興味をもち、独自の方法で4つの彗星を発見。その内の一つ、行方不明だつたスウィ フト・タットル彗星(2026年8月 14日地球に衝突の可能性がある)を再発見し、映画「アルマゲドン」 や「デープインパクト」のモデルになっている。 彗星観測や 2度の臨死体験で見た未来の世界などから、地球環境について懸念をもち、全国で講演会・観望 会を行い、天文や環境問題を説いて回つている。
2008年 、太陽光を利用し、ゴミ処理をする「炭素化炉システム」の特許取得 (有害ガスは発生せず、ダ イオキシンや化学兵器、爆薬などあらゆるものが処理可能。分解されたものは産業で利用可能)。 また、地 球環境や人の体を正常な状態に戻すとされる「太古の水」を開発。日本のノーベル賞ともいわれる「東久遷 宮文化褒賞」を受賞。彗星探査、環境保護活動、炭素化炉システム、太古の水の開発が評価された。 著書に、「宇宙 (そ ら)の記憶」 (竜鳳書房)や「生き方は星空が教えてくれる」 (サンマーク出版)がある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年05月10日 (金)
  • 富山県
  • 2013年05月10日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人