mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了The 30th Anniversary of NYLON100%

詳細

2008年05月14日 20:48 更新

1970年代後半の日本におけるパンク/ニューウェーブ・シーンの夜明けから1980年代にかけて渋谷にあったカフェ&バー、NYLON 100%に当時集ったアーティスト達が開店から30周年のイベントに大集合!


■7.9 (wed)、7.10 (thu)  Daikanyama UNIT ■

OPEN 17:30 START 18:30
4,500YEN (adv.drink fee charged@door)


■7.9 (wed)

feat. KERA / 中西俊夫(ex.プラスチックス) / ポータブルロック(feat. 野宮真貴) / 上野耕路&His Orchestra / 8 1/2 (※ABC順)


■7.10 (thu)

feat. ヒカシュー / サエキけんぞう&Boogie the マッハモータース /スペースポンチ / 戸川純 / 東京ブラボー (guest. 近田春夫) (※ABC順)


<先行>

■SMASH friends会員予約
4.25 (fri) 10:00 〜 4.28 (mon) 18:00
http://www.smash-jpn.com/friends/index.php
(すみません。現時点で申し込み終了してます。。。)


■e+ "pre order"
4.29 (tue) 12:00 〜 5.6 (tue) 18:00
http://mtm.onlineticket.jp/smash/


<前売り>

5.17 (sat) 10:00 〜
■Ticket PIA (P : 291-329) 0570-02-9999
■LAWSON Ticket (L : 76079) 0570-084-003
■e+【e+ ORDER】
■岩盤 03-3477-5701 / 11:00〜店頭販売のみ

info : SMASH 03-3444-6751


ーーーーーーーー

1970年代後半、ニューヨークやロンドンからのパンク・ニューウェーブ・ムーブメントの流れを受けて日本でも1980年代に向けて新しいシーンの登場が待ち望まれていた。そのような予感を現実のものとして感じたのは「東京ロッカーズ」の出現だろう。ニューヨークで活動していたレックが帰国して結成したFRICTION、紅蜥蜴というグループのモモヨが結成したリザード、S-KEN、午前4時、ミラーズの5バンドがそのようなシーンを形成し、活発なライブ活動を始めたのを待っていたかのようにその後様々なアーティストが登場し、1970年代初頭に端を発した所謂「日本のロック」シーンは節目を迎えることになったのである。その流れはあのYMOの出現により急激に加速度を増し頂点を極める。
当時の東京におけるライブ・シーンは新宿ロフト、渋谷屋根裏がメインストリームであったが、原宿にピテカントロプスエレクトス、六本木にインクスティックというクラブ・シーンが新たに台頭するなど複雑な交差を呈していた。そのような時代の中で、NYLON 100%はニューウェーブ・シーンのアーティスト達が集まるサロンとして、また表現の場として渋谷に存在した。そのプラスチック感覚のチープなインテリアが80年代の漠然としたテクノ的未来志向に受け入れられたのだ。その頃の様子をドキュメント・タッチに著わした『NYLON100% 〜80年代渋谷系ポップカルチャーの源泉〜』(仮題)がアスペクトから6月に発売される予定だ。
このイベントにNYLON100%に当時集ったアーティスト達が開店から30年を経過した今、活字と写真の2次元の世界から3次元の世界へ時間を飛び越え大集合、30th Aniverssary を祝う。

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2008年05月16日 08:51

    あまりログイン出来てなかったのですが、再結成なのですね。
    トピック立てて下さった方、ありがとうございます。
    チケット取れるようにがんばってみようと思います。
  • [2] mixiユーザー

    2008年07月09日 06:21

    いよいよ当日ですね!
    コーフンしてシゴトが手につかなくなりそう。
    そして、そんな日に限って忙しかったりします。

    気合で開演に間に合うようがんばるー!
    こんなにトキメキを感じるライヴ前ってひさびさです。

    私にとっての初8 1/2!
    長生きしてヨカッタ!
  • [4] mixiユーザー

    2008年07月12日 06:27

    81/2の演奏前に、なんとモモヨ氏が当時のお話と共に1曲披露。
    そして、
    ステージに登場したシンゴさんはおかっぱカツラ着用だったので、鼻血が出そうになってしまいました!嬉しすぎる!

     1.少年たち
     2.上海特急
     3.ジュリーにお願い
     4.3-2-1-0
     5.戒厳令
     6.リズム運動
     7.マネキン人形
     8.ナルシスティック
     9.暗い所へ
     10.シティ・ボーイ

    アンコール
     11.ベッドルームクイーン


    もう、それはそれは素晴らしいステージでした!
    メンバーの個性がぶつかり合い、融合して、独自の世界がたちあがる。
    まさにバントらしいバンド!
    すいません、あまり巧く表現できなくて。

    あと、物販コーナーで86年の再結成の時の音源が売られておりました。
    LOST & FOUND Vol.1とあるので、第二弾も期待しちゃっていいのかな?
    鼻息も荒く購入したものの、あいにく今ウチのCDドライヴが壊れているのでまだ聴いていません。
    ううう。早く直さなくては!
  • [5] mixiユーザー

    2008年07月12日 11:13

    たどたどしかったけど、「メモワール」も!
    歌詞カード見ながらの感じは、個人的には好きでした。

    最高でした。あの日は。
  • [6] mixiユーザー

    2008年07月12日 13:44

    おかっぱ頭のシンゴさんをみた瞬間、感動しました。
    そしてシティボーイでつい暴れそうになりました。
    ほんとよかった。。

    UNITをでて恵比寿方面にお酒を飲みにいったのですが、いっしょに飲みにいった夫とともに、すべての単語のうしろに二分の一(ラッカ二分の一とか。意味不明)をつけて話したくらい興奮しました。
    今日もまだ全部に二分の一をつけてます。
  • [7] mixiユーザー

    2008年07月12日 15:03

    ラッカ二分の一って語呂が合っていて、とてもおかしい。

    特価二分の一ってのを思いついた。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月09日 (水)
  • 東京都
  • 2008年07月09日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人