mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Poleがマスタリングを手がけた

詳細

2007年12月11日 04:15 更新


"Hidenobu Ito"という日本人が日本産のエレクトロニックミュージックの
レベルの高さを世界に向けて発信しています。


11月19日、ドイツはデュッセルドルフのレーベルLevel Recordから
エレクトニカ調のミッドテンポトラック"Red"はItalicのAntonelli Electr.らの
トラックと並び、ScapeのPoleがマスタリングを手がけTOP TEN EPの名前の元
ドロップされました。
http://www.technique.co.jp/gaze/nitty-gritty/of/item.synthdef?id=41178


12月2日にMo's Ferryから発表された"WAKE EP"はすでにローランガルニエにも
賞賛され、世界中のクラブのスピーカーがそのアバンギャルドでありつつ、
ダンスミュージックという軸をぶれさせない音像を再生しています。
http://www.technique.co.jp/gaze/nitty-gritty/of/item.synthdef?id=41648




今週金曜日12月14日、代官山UNIT内SALOONフロアでその"Hidenobu Ito"が
ライブを行います。テクノ、ハウス、エレクトロニカ広い範囲において
世界的評価の高まる彼のライブは、外国人アーティスト主体である
日本の現在のシーンにとって貴重なものだと思います。


またこの日のSALOONフロアは他に、
世界的に高名なミックスCDシリーズのFabric37 Mix by Steve Bugに
自身の曲が二曲も収録され、現在Steve Bugが最も注目している
アーティスト"Ryo Murakami"氏、 そして独、英、米と世界中のレーベルから
国産ミニマルミュージックを発信するThe suffragettesから"DJ Yone-ko"氏を迎えます。


純国産エレクトリックミュージックが彩る貴重な夜をどうぞお見逃しなく!




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



2007.12.14 FRI
CROSSPOINT @ UNIT



UNIT(B2)------------------

DJ :
HIKARU (BLAST HEAD) × KAZUMA (Still echo / Mo'wave)

LIVE :
O.N.O (THA BLUE HERB) × Ametsub (PROGRESSIVE FOrM)



SALOON (B3F)------------

LIVE :
Ryo Murakami (Dessous / Rebelone)
Hidenobu Ito (ELEGANTDISC / mo's ferry / we are)

DJ :
Yone-Ko (the suffragettes / Runch)
Sisi (Timothy Really / Real Grooves)




INFORMATION:
http://www.timothyreally.com/news33.htm

OPEN : 23:30
START : 23:30
CHARGE : ADV.3,000yen/DOOR 3,500yen

TICKET : 11/19 (MON) on sale

チケットぴあ 0570-02-9999 [P]277-501
ローソン 0570-084-003 [L]30280
e+

>>STORE
● CISCO TECHNO
● diskunion 渋谷 CLUB MUSIC SHOP
● UNICE




●HIDENOBU ITO
エレクトロニカ/ハウス・アーティスト。レーベルELEGANTDISC主宰。
日本のテクノ黎明期TRIPTRAPからデビュー以降、flyrec、NS-com、
ELEGANTDISCから4枚のアルバム、独mo's ferry、fenou、Level recordsなど
海外のレーベルから数多くの12"をリリース。Neneh Cherry and Sylvie Marksの
MIXCD「Panik:」には"KICK"がライセンス。mo's ferryからはKrikor Remix収録の
ソロep"WAKE"をリリース予定で、すでにローラン・ガルニエからも賞賛を
受けている。現在we are、WIMM、CLAYなどさまざまな国内外のレーベルから
アルバムや12"のリリースを控えている。
10人の女性ヴォーカルをプロデュースした『10Girls' Voice』、YOSHIMI『yyy...』
など女性ヴォーカルのプロデュースも数多く手掛ける。




●RYO MURAKAMI
初期のHiphop. House. Techno. 70'S Rock に影響を受け、DJ として活動を
スタートさせる。後にアナログシンセやリズムマシンなど、オルタナティブな
音にインスパイアされたエレクトロミュージックの製作に傾倒していく。
実験的なミニマルミュージックの側面と、先進的なハウスミュージックの側面を
合わせもつその楽曲は、まず2006 年Corosstownlabels 主宰DAMIAN LAZARUS
の目にとまり、あのLocodice もリリースをするCorosstownlabelsの覆面サブ
レーベルRevelone からP.A.N 名義でThe Lizard をリリース。このThe Lizardが
かのグルーブマスターDANIEL BELL の自身のミックスの1曲目に使用された
事は彼の楽曲の説得力を物語っている。そして2007 年になり制作されたMy Soul,Rise,monument はドイツはPoker Flat 主宰STEVE BUG の目にとまり、
Poker Flat のハウスラインレーベルDessous のベストアルバム"Best Kept Secrets "
に二曲収録され、そしてなんと日本人初、ロンドンのクラブFABRIC が発表する
Mix CD シリーズSteve Bug mixes Fabric 37 にも二曲収録されるという快挙を成し
遂げる。
ヨーロッパを代表する二大プロデューサーを引きつける彼の楽曲クオリティの
高さはもちろんのことながらRyo Murakami の最大の魅力はそのライブセットに
ある。楽曲の幅の広さを利用したライブとは思えない展開の仕方で構成された
彼のセットはクラウドを最小限の音数で大宇宙に導くものである。




●DJ YONE-KO
HipHopDJの兄から影響を受け、95年より地元愛知にてDJ活動開始。 以降、
名古屋・静岡・東京・大阪等日本各地でDJを行う。 現在は、00年の
ラブパレードで体験したミニマリスティックなハウスサウンドに感銘をうけ、
各地で最新型のハウストリップを提供中。
グルーヴに主眼を置いたそのDJは、かのグルーヴマスターDaniel'DBX'Bell
からも賞賛を受ける。2005年よりSoinagawa(TelegraphRecords)&Sackrai
(FenouRecords)&KeisukeKondo(NachtFrequentRecords,9VoltRecords)
とともに「the suffragettes」を結成。MilnorModernRecords、rrygular、
unfoundsound、goosehound等からリリースを重ねている。



※ディスカウントなどご入用の方は自分の方にMixiメールをいただければ
お取りしておきます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年12月14日 (金) 金曜日
  • 東京都 代官山UNIT
  • 2007年12月14日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人