mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了福島:牡蠣採り&佐里温泉:イルミネーション&キャンプ

詳細

2011年02月02日 17:02 更新

昨年、leoさんのご案内で味を占めた福島での「牡蠣採り」↓
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=22636366&owner_id=1552221

毎年の荒天で未だに実現していない、「牡蠣採り」後「佐里温泉」河川敷へ移動してのキャンプを、性懲りもなく予定してみました。私の日記のほうで、leoさんと潮の具合などご相談しつつ日程を検討しまして、2月5日(土)と2月19日(土)を候補日にいたします。

どちらも夕方4時〜5時の干潮なので、その頃に現地「福島」で牡蠣をざっくり採り(小1時間もかかりません)その足で「佐里温泉」へ移動して「温泉とイルミネーション(星降るガーデン)を楽しみつつ、牡蠣をむさぼり食うキャンプ」をやろう!という大欲張りな企画でございます。

佐里温泉のイルミネーションについては↓。同アルバム内に温泉「花の湯」の様子の写真もあります。
http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=202947242&owner_id=1552221

写真や案内ならこちらがいいかな。一軒宿「登栄荘」のHPから。
http://www.sarionsen.jp/season/index.html

詳細、おいおい書き加えて行きます。何かご意見・ご希望ありましたら、遠慮なくどうぞ。


◆2月2日(水)
どうやら、お天気もまあまあのようで、今年はやっとこさ実施できそうです。現地の干潮がちょうど5時頃ですので、私は2時半をメドに佐賀を出発する予定です。4時頃には現地に着きますので、5時前までせっせと「牡蠣採り」に励み、その足で「佐里温泉」まで戻る予定です。6時前には佐里に着けると思います。
最低、小テント1つでもイケるかな?と思ってますが、何をどう設営するかは現地の様子と風の具合等を見て決めたいと思ってます。泊まり決定は今のところ、私、フィさん、しんさん、でしょうか?私とフィさんはテント泊かと思いますが、しんさんは車泊ですかね。何とかバッテリーのテストをなさるとか。leoさんはどういうご予定でしょうか?目星ついたらご一報下さい。これに夜帰りで喜蔵さん。

・・・となると、小テントでは手狭かもしれませんが、まぁ何とかなるでしょう。こんな状況なので、行ってみようかなー・・・という方は、ぜひご一報下さい。人数によっては大きめのテントにいたします。参加予定の皆様も、到着予定や泊まりの形等、お知らせ願えるとありがたいです。よろしく!

コメント(48)

  • [9] mixiユーザー

    2011年01月28日 19:59

    日曜が朝市なんで土曜の夜
    準備終わってから向かいま〜す。
  • [10] mixiユーザー

    2011年01月30日 16:26

    毎度お疲れさまです。温泉間に合うように頑張って下され指でOK

    お天気は今のところイケそうですねるんるん
  • [11] mixiユーザー

    2011年02月02日 17:14

    ざざっ・・・とした予定を書き加えてみました。

    しんさんが午後の「牡蠣採り」から付き合っていただけるとのコト。助かります。福島の橋渡ったあたりでの現地集合にしたいと思ってます。(しんさん、ヨカかな?ところで、車泊?それともテントでホットカーペットのバッテリーテストをやる?のかな・・・うまくいけばこんなありがたい事はありませんが・・・)

    フィさんの佐里着、leoさんの見通し&ご予定、見えたらお知らせ下さい手(パー)。できれば、暗くなる前に設営を済ませて温泉に行ける!ってのが理想的展開ですね。その頃にはイルミネーションも点いてる頃です。イルミの海の中を歩いて行くのもなかなかオツです。
  • [12] mixiユーザー

    2011年02月03日 09:19

    調整中・・・
    現在のところ翌日早くから仕事のなので泊まりは無理のようです。
    Qちゃんが牡蠣採りしたいと言っているので、土曜日の牡蠣採りだけ行くのか迷っていますがく〜(落胆した顔)
  • [13] mixiユーザー

    2011年02月03日 09:38

    >leoさん

    了解です。確定されましたらお知らせ下さい。

    こちらでは、またまたマキさんが「牡蠣」と聞いて意欲を見せておられます。アメリカでキャンプツァーの経験もあるそうで「野○○○」・・・「そんなのフツーじゃん」という感覚であらせられます。恐れ入りました・・・。

    どうやら同時に少なくとも5人。それ以上になる可能性もありそうなので、大きめのテントを据えた方が良さそうな感じですね。
  • [14] mixiユーザー

    2011年02月03日 16:16

    バッテリーテスト、まさにそのとーりでございます。
    この程度か・・というお粗末な結果になることも
    多少オリコミ済みってことで^^;

    サーモとインバーターの相性には不安ありとの記述も
    なくはなかったのでとりあえずON、熱かったらOFF
    力尽きたらいつの間にか寒くなる(苦笑)

    ・・って寸法で考えています。
    ホットカーペットかさばるでしょうけどお持ちいただいて
    よろしいでしょうか?>satoさん

    私は車泊になると思います。
    テント張るのもメンドーで(笑)
    しん薬局遺品のカイロもあるし。。

    以前からすると車のレイアウトを少し変えています。
    下段を全面物置にして15cmの上空にフルフラットな
    空間(寝床)を作りました。

    福島がよくわかりませんが調べてみます。
    現地集合にてよろしくお願い致します。
  • [15] mixiユーザー

    2011年02月03日 18:22

    ホットカーペット・・・微妙。
  • [16] mixiユーザー

    2011年02月03日 19:11

    微妙では困るんですなーたらーっ(汗)、これが。

    >しんさん

    テストするのはいいのですが「力尽きたらいつの間にか・・・」の可能性がある以上は、少なくとも寝る時には使えんです。寝るにあたっての体制が大違い!有ればシュラフ内は薄着でないと汗かいて風邪ひいたりしますし、無いならそれなりの厚着や二重シュラフ、湯たんぽ(ペットボトルなど)などの寒さ対策が不可欠。どちらかにしておかないと、くそ夜中に面倒or悲惨な事になりかねません。

    しんさんには悪いですが「テスト段階」である以上「あて」にはできないので、皆さん「無い」つもりで準備しておいで下さい。それについては、そういう事で悪しからず。

    佐賀から福島へは、◆唐津方面へ向かって「山本」の手前から県道52号線を北波多方面へ左折。◆「徳須恵」から202号線を左折して約2kmの「行合野」から右折(標識あります)。◆その県道52号線を突き当たると海岸沿いの204号線。◆これを右折するとすぐ「福島大橋」です。

    佐賀から(厳木バイパス経由で)90分見ておけば良いと思います。橋をわたるとすぐ左側に小さな海産物の売店と駐車場がありますので、そこで待ち合わせましょう。長靴とクーラーボックス、車まで運ぶためのカゴかバッカン必要です。できればゴツ目のゴム手袋などあれば完璧かと。500円取られます。おそらく。
  • [17] mixiユーザー

    2011年02月03日 20:03

    多分、使い物にならないと思います。
    しんさん、とりあえずテストしてからがヨカですよ。
    電気ポット沸かしてみるとか(笑)
    2回ぐらいは沸くと思いますよ。
  • [18] mixiユーザー

    2011年02月03日 20:31

    う〜んまた訳が解らない御仁がいますね!そういうテストは家でしてもらいたいものです!朝、救急車は洒落になりません!もういい加減まじめに考えてもらいたいです。どうしても試したいならソロでお願いしたいです。

    皆で楽しんでのトピですよ。とキツイ意見ですが、こんな私でよければ、こっちを5〜6時頃に出る予定7〜9時到着かと思います。私も車内泊ですが、それ相当の確実な装備を用意します。(私分だけですが)

    と言う訳で、サトさん今回設営はお願いします。
  • [19] mixiユーザー

    2011年02月03日 20:53

    それでは石油ファンヒーター持って来ましょうか。
    こちらは安定稼働しました。
  • [20] mixiユーザー

    2011年02月03日 21:03

    僕もあまりよく計算式とかは解ってないのですが
    バスには105A(アンペア)積んでます。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136189896
    って感じです。

  • [21] mixiユーザー

    2011年02月03日 21:08

    >石油ファンヒーター
    テント内では危ないです。野外のスクリーンか?外に設置してテント内に温風のみ送るか

    しかしテントも開けっ放しじゃ寒いかな?

    とりあえず自分が車内泊するなら凍えない確実な準備をしてください。
  • [22] mixiユーザー

    2011年02月04日 00:15

    冬の車内はヤバイですよ。

    エンジンかけっぱなしでヒーター焚く。

    前のワーゲンはFFヒーター付けてたので全然大丈夫でしたが・・・

    発電機持っていくとか(笑)
  • [23] mixiユーザー

    2011年02月04日 02:12

    石油ストーブやファンヒーター…テントには使えませんが、密閉度が低いスクリーンには最適です。それでコット寝するという手もあります。シュラフは要りますが。

    あの場所で、この季節なら、発電機もあっていいかな?ひどく音がウルサイのはご免ですが。
  • [24] mixiユーザー

    2011年02月04日 08:47

    八甲田山雪中行軍の企画ですか?わーい(嬉しい顔)
    寒さも少し和らぎと言っても河川敷なので朝方は−の可能性は十分ですねペンギン
    死なないまでも、死ぬかと思うくらいの悲惨な目にあう事は考えられますげっそり
    発電機良いでしょうが・・・つけっぱなしで一番寒い朝方に燃料切れの可能性があるんじゃないですか??
    スクリーンタープ内で石油ストーブ焚いて朝まで起きて話すのが一番かな??
    みんな年寄りだから体力持たないか・・・コット寝、シュラフありでしょう手(チョキ) テント張るのが面倒なら、フィさんのテントで二人仲良く寝る方法もありますよ!わーい(嬉しい顔)(これが一番でしょう!?)
    とにかくみなさん仲良く、無事で楽しんでください指でOK
    ちなみに私は、仕事の都合で牡蠣採り、キャンプ両方とも参加できそうにありません。あせあせ
    次は菜の花?花見? その時は老人を暖かく迎えてください目がハート
  • [26] mixiユーザー

    2011年02月04日 12:56

    >leoさん        八甲田山雪中行軍の企画ですか?

    わーい(嬉しい顔)あはは・・・まったくです。「お気楽るんるん」に行きたいのですが、何事か!あってからでは洒落になりませんので、ついついねたらーっ(汗)。まぁ、メンバー的にどうにでもなるあせあせと思ってはおります。

    今回はダメですかー、残念です。次回?「花見」は有力ですが、3月中にもお天気とタイミング合えば「八丁」や「呼子」あたりに繰り出すのはアリかなとも思ってます。

    >ぐっぱーさん

    ヨカですよーハート達(複数ハート)牡蠣の美味はいうまでもなく、温泉は十分ヨカですし、地味なイルミネーションですがあのド田舎の真っ暗闇に忽然!と現れるサマはなかなかのものです。一見の価値あります・・・が、夜勤ですかー。お疲れさまです。今後も機会はありますので、ぜひぜひどうぞ。楽しんでいただけると思います。

    上記のように、4月には「花見」が恒例です。そちらからはちょっと遠いですが、例年「乳待坊キャンプ場」にお世話に(喜蔵さんのおひざ元です)なってます。ぜひご予定下さい。
    3月中にも、最低一度はどこかに出張ると思います。佐賀県小城市の「八丁ダム」は私のホームグラウンド的穴場です。お子様連れでも一日楽しめる所ですよ。呼子では「小友」というオートキャンプも問題なくやれる漁港を使います。ファミリーフィッシングにもってこい!の場所です。少なくともどちらかには・・・と思ってます。

    発電機・・・お気遣いありがとうございます。どうしても!という時には遠慮なく相談させていただきますね。その時にはよろしくです手(パー)

    >フィさん

    あとまわしにしちゃってすみません。設営、ようがす!承りました。今回はゆっくりなさって下さい。ひと回り大きいキャプスタのワンタッチを張ろうかと思ってます。もし女王サマ来られましても、車内泊していただくつもりですので、テント泊でも大丈夫ですよ。

    >喜蔵さん

    すげぇデータですねぇ。専門家ってのは凄いね。あ、女王サマ見えたら、お気に入りにつきお相手ヨロシクです手(パー)
  • [27] mixiユーザー

    2011年02月04日 18:53

    うちの発電機2年以上使ってないんで・・・
    プラグ交換しないとカカラナイ。

    今後のイベント出店用に発電機買うつもりです。
    1500kぐらい使えるのを。

    購入は、来週ですな。

  • [28] mixiユーザー

    2011年02月04日 21:12

    >喜蔵さん、しんさん

    今回は、発電機の出動はなし、ですね。ま、問題ないでしょ。

    さて、予報ではお天気はまったく問題ないようです。が、良いだけに日曜の朝の冷え込みも厳しいようです。ピンポイント予報では0度げっそり。温泉が沁みそうですねー。くれぐれもしっかりとした防寒対策の上でおいで下さい。

    しんさん、16時の待ち合わせのつもりでこちらも向かいます。牡蠣採りの現場はそこから10分ほどで着きます。よろしく!

    では他の皆様、佐里温泉でお会いしましょう!
  • [29] mixiユーザー

    2011年02月05日 09:12

    マキさん、参加確定です。お騒がせいたしますたらーっ(汗)

    >しんさん

    用意してたら、予想guy(古いたらーっ(汗))の大荷物になってきたので、ホットカーペット持参やめます。またんたびにいたしましょう。「実験」よりも、目前の「耐寒」のほうが大切ですので。悪しからず手(パー)

    何かあれば、ご連絡どうぞ。
  • [30] mixiユーザー

    2011年02月05日 13:51

    2時出発を目指してますあせあせ(飛び散る汗)車(セダン)
  • [31] mixiユーザー

    2011年02月06日 02:17

    突撃訪問でしたが、お世話になりました。
    牡蠣も美味しかったです。何もせず、食べるだけで、すみませんm(__)m

    ありがとうございました♪
  • [32] mixiユーザー

    2011年02月06日 11:19

    朝方フィさんに電話したけど・・・出てこないげっそり
    知らないうちに返事もらってました、無事でなによりわーい(嬉しい顔)
    くまきさん、良かったですね!年寄りも無理して行けば良かったウマ
    ちなみに、私の知人がキャンプの時は女性は何もしなくて、女王様、お姫様で良いらしいですよ!手(チョキ)
  • [34] mixiユーザー

    2011年02月06日 19:23

    自ら耐寒実験をされた約1名を除き(皆が色々警告したのですが・・・寝不足で朝早々に帰られました)、3名は11時過ぎに撤収を終え、無事に現地を後にしました。

    渡しそこねた預かり物を渡しに、山内町の喜蔵さんのお宅に寄り、たいへん美味いコーヒーをいただきました。ありがとうございました! 

    道の駅山内で昼食、北方「七彩の湯」に寄って、只今帰着いたしました。
    皆様、お世話になりました。お疲れさまでしたーm(_ _)m。

  • [35] mixiユーザー

    2011年02月06日 21:06

    ハイ、昨夜車のシートに落とした氷が
    そのまま残っていてびっくりしました★

    電気毛布があるから、カイロがあるから・・
    のレベルではない寒さをまさに体感^^;
    でも実験自体は成功でしたよ(笑)

    しかし牡蠣採りだなんて別世界の話だと
    思っていましたが百聞は何とやら・・
    穏やかな天候に恵まれたのもありますが
    これは初心者にも十分アリですね。

    経験豊かな皆様のお蔭で未知のジャンルに
    触れることができます。
    本当にありがとうございました。
  • [36] mixiユーザー

    2011年02月06日 22:16

    昨日参加の皆さん、お疲れ様でした。

    牡蠣、何とか中らずにすみました(笑)
    克服したのか?わかりませんので近いうちに再チャレンジ!

    しんさん、メッチャ寒かったようで・・・
    とりあえず、電気毛布はOKなようでなによりですが
    そんだけで寝てたの?

    次は4/9 恒例の黒髪山花見キャンプですね。
    バッチリ空けときます。
  • [37] mixiユーザー

    2011年02月07日 09:31

    >くまきさん

    都合が合えば、いつでも遠慮なくいらっしゃいませ。くまきさんのような女子がいてくれると場が和みます。マキさんも「しっかりしたいい子(?)やねー」とイタク感心しておられましたぞ。

    >leoさん

    ご報告もせず失礼いたしました。おかげさまで、なかなか賑わいました。テント内は最大6人でしたので、大きなテントにして正解でした。が、久々に出動させたので立て方忘れててあせあせ(飛び散る汗)手間取りました。困ったもんです。

    今日はいいお天気ですが、どこかお出かけでしょうか?

    >しんさん

    無事でなによりでした。これからも冬キャンプするつもりなら、せめて「シュラフ」だけは!上等なモノを購入して下さい。周囲が心配する態勢ではイカンです。前々から言ってるように、「キモ」になる所にはお金ケチってはなりませぬ。車の安全も大事ですが、そこいらも大切にして下さいな。経験を生かして。

    >喜蔵さん

    突然押しかけたうえに、おもてなしいただいて恐縮あせあせ(飛び散る汗)。花見ではまたお世話かけるかと思いますがよろしく手(パー)。いつか朝市が絡まない日程でやりたいですねー。

    毎度のまとめレスですが、悪しからず・・・。
  • [38] mixiユーザー

    2011年02月07日 19:41

    >久々に出動させたので立て方忘れてて・・・
    そうそう、年取って来ると忘れやすくなるんですねあっかんべー 違いますね!あせあせ
    ちなみに今日は御船山の梅を見に行きましたが・・・まだまだって感じでしたかたつむり 下旬位でしょうか?わーい(嬉しい顔)
    今日はフィさんに一日ぶりに連絡がつきました?二日酔いだったらしいです!とっくり(おちょこ付き)げっそり
  • [39] mixiユーザー

    2011年02月07日 20:42

    ははっは!書き込む前にレオさんがフォロ〜してくれましたか?

    飲みすぎて誰かに絡んだようですね〜次回から気をつけます。昨日は家に変えってから殆ど寝てました。

    楽しい時間とお土産の牡蠣ありがとうございます。
  • [40] mixiユーザー

    2011年02月08日 09:15

    >leoさん     年取って来ると忘れやすく・・・

    いや、まったく仰せの通りたらーっ(汗)素直に認めますあせあせ 久しぶりの時には、出発前にちょっとだけでも確認しておくべき、と学びました。

    そうか、まずは「梅見」の季節でしたね。「牛尾梅林」あたりは、アイルの温泉やグリーンパークでのデイキャンと組み合わせて楽しめそうです。

    >フィさん

    久しぶりに「キテ」ましたねー。帰り道大丈夫でしたか? 次回もよろしくです手(パー)。お近くの新人さんたちのどなたか、参加して下さると嬉しいですねー。期待しましょう。
  • [41] mixiユーザー

    2011年02月08日 23:01

    本当に今回飲みすぎました!恥ずかしいです。
    次回控えますよろしく!
  • [42] mixiユーザー

    2011年02月09日 11:09

    何をおっしゃいますか。フィさんにそんな事言われたら、私は入った穴から出て来れなくなりますたらーっ(汗) 控えんでヨカです。カラまなければウッシッシ
  • [43] mixiユーザー

    2011年02月09日 20:24

    >カラまなければ
    耳が痛いです!最近家族に言われてるので・・・・気おつけます。
  • [44] mixiユーザー

    2011年02月10日 17:02

    >最近家族に・・・

    それはいけませんなぁがまん顔。酒癖悪かった我が父を思い出します。(う〜〜〜…ほとんどトラウマ〜げっそり…ハンパじゃなかったんですよぉたらーっ(汗))今でも母と話すとその昔話で盛り上がって?しまいます。父もあの世でうなされてるかも〜冷や汗。あな恐ろしや〜〜。

    ま、フィさんはそんなにヒドイ事はないでしょうけどね。くれぐれもご用心下さいませぇわーい(嬉しい顔)
  • [45] mixiユーザー

    2011年02月10日 18:24

    >そんなにヒドイ事は・・・
    って、ちょっとはヒドイって事??あっかんべー

    フィさん
    年寄りは大丈夫ですよ!たくさん絡んで来てください!目がハート 
    主宰は絡む前に寝てしまうからね!わーい(嬉しい顔)
    ここは・・雑談コーナーだったっけ?あせあせ
  • [46] mixiユーザー

    2011年02月10日 19:26

    いいんです!コトが終われば、後はたいがい雑談みたいなモノでしょウインク。(ドウカシタトコダケコウルサイチョウロウサマジャノ…)
  • [47] mixiユーザー

    2011年02月10日 20:54

    >年寄りは大丈夫ですよ!たくさん絡んで来てください
    ありがたきお言葉!では次回、心置きなく絡ませていただきます。

    確かに翌日、お姫様に「足に来てましたよ!」と注意されましたし・・・・
    でもしっかり寝床は防寒仕様にして寝てました。

    ちなみに私の車内泊防寒仕様
    前の椅子と後ろの椅子でフラット状態に銀マット+1入用マット
    そして−15度対応のファイバー製のマーミー寝袋
    自分は上下のアウトドア用防寒具着て寝ます。それでも朝方太ももの辺りが、寒くなったので、予備の寝袋かけて熟睡しました。後湯たんぽ忘れてました。
    使い捨てカイロは使い物になりません。(たまに揉まないといけないから)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月05日 (土) 荒天の場合、2/19に順延
  • 佐賀県 唐津市相知町佐里、「牡蠣採り」は長崎県福島にて
  • 2011年02月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人