mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/3 田野城寿男フリーセッション

詳細

2013年04月01日 23:23 更新

新聞女バーにて、田野城さんとのセッションライブ第二弾が実現!

今回もガチンコ勝負☆彡で行きます

...

●スタート●
20時&21時

●チャージ●
投げ銭

●出演メンバー●
田野城寿男(Sax)
飯田あや(ダンサー)
嶋本知華(インディアンフルート)
高田よしひで郎(詩人)
伊藤充(key)
島田信幸(Gt)
Duke(Dr)
西澤昭仁(Dr)





田野城 寿男(たのしろ ひさお)

サックス・プレーヤー。1958年生まれ。

78年、ボストンのバークリ−音楽大学入学。在学中、ニューヨークでデイブ・リーブマンにサックス、フルート、音楽理論を師事。同時にニューイングランド音楽院で、ジュリアード、マンハッタン各音校教授でもあるジョ−・アラッドにも師事する。

82年、作曲と編曲が認められ、ジョ−ジ・ラッセルの門下生となり、彼の革新的な理論「リディアン・クロマティック・コンセプト」を学ぶ。

在学中から自己のカルテットを結成し、東海岸を中心に精力的に活動。

87年にはサリナ・ジョーンズの日本ツアーにソロ奏者として参加。

91年、「25周年記念 スイス・モントルー・ジャズフェスティバル」にソロ出演。この年、特別プロデューサ−として迎えられたクインシー・ジョーンズは、田野城の音楽とオリジナリティを「おまえは誰にも似ていない」という言葉で認め抜擢した。

マイルス・デイビス、スティング、レイ・チャールズ等のそうそうたるミュージシャンが演奏する中で、田野城の演奏に対する評価は、多くのマスコミ取材をはじめ、ヨーロッパのいくつかのフェスティバル出演依頼として現れた。

94年、ニューヨークにて、サイラス・チェスナットとレコーディング。

95年、ローレンシャン・ストリングス・カルテット及びニューヨーク・フィルハーモニー・オーケストラのブルース・スタークとレコーディング。

96年、ジム・ベアードプロデュースによるアルバム制作を開始。

音楽界以外とも、97年に写真家アラーキー氏、2000年にニューヨーク在住のイラストレーター黒田征太郎氏とのコラボレーション。

99年、アニメ映画(アメリカTV用)「イメル」の音楽制作。

01年、山本寛斎プロデュース「ファッション元気主義 in Sapporo」の音楽監督。

04年、アースデイ東京で書道家 武田双雲氏とのコラボレーション、フジロックフェスティバル出演等、幅広く活動している。




http://www.tanoshiro.com/

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年04月03日 (水)
  • 大阪府
  • 2013年04月03日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人