mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第63回DX会‘ディスレクシアの人々と話そう’

詳細

2015年11月24日 12:49 更新

おかげさまで、11年目を迎えDX会例会も63回目になりました。継続中の「元気の出るワークショップ」はお休みをいただきます。「老舗DX会のメンバーのぶっちゃけ話を聞きませんか?」と題し、シンガポールから帰国中の藤堂高直氏を囲み、会場に集った参加者の皆さんとトーク大会を行います。過去の体験を踏まえ、現状、将来への展望を考え、成人ディスレクシアの人々に勇気を与える時間にする予定です。

開催日時

2015年12月5日(土)

15:00〜17:00

会場

高輪区民センター
http://takanawa.foryou.or.jp/work.php?wid=w079

ご参加希望の方は下記のメールでお申込みください。

申込(メール)
edgewebinfo@npo-edge.jp

当日連絡先は柴田の携帯090-6500-3079
(携帯電話は当日のみ通話希望、他日は事務局へ) 

携帯メール  edgedxl3894021@softbank.ne.jp 

過去の活動報告
       http://blog.livedoor.jp/npo_edge/archives/cat_50024738.html

ネットラジオ http://www.voiceblog.jp/dx_station/

参加費:無料です。

▲ワークショップの御題:「周囲で、自分の好きなキャラを探す」 他にアイデアのある方は事務局にお寄せください。
*注意事項

○話題の中心はあくまでもLD又はディスレクシアです。他の発達障害に関する相談には応じられないことがあります。

○発達障害当事者ではない研究者、支援者、ご父兄などの参加も歓迎しますが、当事者の発言を優先します。

○個人的に録音、写真撮影に対して不都合がありましたら、事前にお申し出ください。

○場の雰囲気に合わない話を長時間続ける方には退場をお願いすることがありますので、納得のうえで、ご参加下さい。
----------------------------------
特定非営利活動法人EDGE
DX会世話人
事務局 柴田 章弘
tel 03-6435-0402
fax 03-6435-2209
http://www.npo-edge.jp 
mailto:edgewebinfo@npo-edge.jp

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2015年12月11日 12:14

    12/5(土)、港区立高輪区民センター、二階展示ギャラリーで開催されました。参加者は男6人、女6人でした。前半はDX会創立発起人の一人で、シンガポールから凱旋帰国中の藤堂高直さんが自作の解説をしてくれました。建築、陶芸、書籍など、久しぶりに会うメンバーは高直さんのエネルギーに勇気をいただきました。「読み書きが苦手でも、これだけできる」
    後半は、参加者が簡単にディスレクシアを測る「ミニテスト」にトライしました。
    60点以上がディスレクシア度が高い人々です。結果はディスレクシア度の高い人とそうで出ない人が真っ二つにわかれました。60点以上の人々は5人、皆さんディスレクシアを自覚していました。他の方は45点以下が多く、ディスレクシア度は高くない、普通の人々です。ワイワイガクガク、あっという間の2時間でした。
    写真を出品展示してくれたディスレクシアの現役女子高生もかけつてくれました。今回も元気になったかな。第63回DX会は無事終わりました。次回は2016年2月に行います。

    DX会の活動報告
    http://blog.livedoor.jp/npo_edge/archives/cat_50024738.html

    事務局 柴田 章弘




mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年12月05日 (土) 15-17
  • 東京都 港区高輪
  • 2015年12月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人