mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了01/09(Sun) skmtSocial project「坂本龍一Liveパブリックビューイング」

詳細

2011年01月05日 02:08 更新

2011年1月9日(日)に行われる、
坂本龍一ライブ韓国公演のUST配信を、
モンドカフェにてパブリックビューイングを行います。


■日時 2011.01.09(日) 福山@mondocafe
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1546438

■開場時間15:00〜 (入場無料!!)
昼の回:番組開始 15:30〜 (開演 16:00 /終了予定時刻 19:00)
夜の回:番組開始 19:30〜 (開演 20:00 /終了予定時刻 23:00)

■日  付:2011年1月9日(日)
■開演時刻:昼の回は午後4時〜、夜の回は午後8時〜(1日2公演)
■集合時刻:それぞれの開演時刻の30分前から生中継します
(お早めにお集まりください)
■放送チャンネル:http://ustream.tv/channel/skmts(メインチャンネル)



詳細は、順次このトピックで発表していきます。

当日、モンドカフェに足を運ぶことのできない方も、
あなたのPCで、モニタで、スピーカーで、
あなたのできる範囲でパブリックビューイングをしてみてください。

それぞれが、それぞれの場所で、それぞれの友達や家族と一緒に、
同じ音楽を聴いて、気持ちを共有できたら、と思います。



【公式サイト】
http://skmtsocial.com/



【skmtSocial projectについて】(公式サイトより引用)

これまでの教授のライブ配信では(北米ツアーや一人Ust)、パソコンの前でみなさんが受け手として観ているものでした。
1/9日のライブ配信では、ぜひ世界中のみなさんで勝手にパブリックビューイングを組織して観ていただきたいのです。
積極的にひとを集めて、ソーシャルネットワークを現実の場で組織していったらおもしろいんじゃないかな?という実験のお誘いです。

2010年はソーシャルメディアの世界にとって大きな変化の年でした。

イランの選挙など、個人個人の携帯電話から発信された情報が
世界中の人々に届く出来事がたくさんありました。

大きな権力を持たないあなたもわたしも、
世界をひっくり返すような情報を発信できる時代になったのです。

演奏する教授も、
パブリックビューイングを開催するあなたも、
事前告知をtwitterやブログや口コミでするあなたも、
みんなが主催者で、みんなが主役なのです。

感動をみんなで共有するために、
自分のできることを、すこしずつ、すこしずつ、
たくさんのひとがあつまることで、大きなうねりになっていく。
すこし未来型なムーブメントをあなたも一緒につくりませんか?

コメント(12)

  • [1] mixiユーザー

    2010年12月24日 19:41

    イイネ!!
  • [2] mixiユーザー

    2011年01月03日 13:22

    公式サイトに開催情報を掲載しました。

    http://skmtsocial.com/pv/category/hiroshima
  • [3] mixiユーザー

    2011年01月05日 00:25

    今度の日曜日ですよー!!富士山

    ■日時 2011.01.09(日) 福山@mondocafeぴかぴか(新しい)

    ■開場時間15:00〜 (入場無料!!)無料

    昼の回:番組開始 15:30〜 (開演 16:00 /終了予定時刻 19:00)
    夜の回:番組開始 19:30〜 (開演 20:00 /終了予定時刻 23:00)

    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1651880082&owner_id=17586216
  • [4] mixiユーザー

    2011年01月05日 00:59

    凄いね!!  凄い試みやーー☆
    わくわくぴかぴか(新しい)
  • [5] mixiユーザー

    2011年01月05日 02:13

    トピック文章を少し編集しました。

    そして、当日会場には来られない方も…



    (公式HPより)
    これらはすべて無料で、ご自宅でも、モバイルでも、ご覧いただけます。
    またこの2回の公演中継は、7カメラ体制の高画質と、
    CDクオリティーの高音質でお届けします。
    特に音質は、iTunes配信されるライブアルバムと同水準のリアルタイムのマスタリング音源を特別に使用しますので、
    できるだけ良いスピーカーか、イヤホン、ヘッドホンをご用意くださいね。



    …ということですので、ぜひ、自宅PCや携帯からでもご覧になって下さい。
    そして、TwitterやFacebookなどから、コメントを書き込んでみて下さい。
    皆さんからのコメントを、会場にも映し出す仕掛けを用意します!
  • [6] mixiユーザー

    2011年01月05日 14:11

    【更新情報】
    はじめての方でも「3分でわかる」ガイドできました!
    プロジェクト全体像、パブリックヴューイングについてなど。
    まだいまいちピンと来ない方などへも、ぜひ!
    http://skmtsocial.com/guide
  • [7] mixiユーザー

    2011年01月06日 23:19

    +Playing The Piano / Ryuichi Sakamoto /
    http://www.amazon.com/gp/recsradio/radio/B003URRN96/181-1233140-9928644/ref=pd_krex_listen_dp_img?refTagSuffix=dp_img&volume=9
  • [8] mixiユーザー

    2011年01月06日 23:47

    楽しみっす!
  • [9] mixiユーザー

    2011年01月09日 16:07

    始まったね。
  • [10] mixiユーザー

    2011年01月11日 16:23

    坂本龍一:2011.01.09@韓国ライブアイチューン販売開始だそうです。(\1,500)

    ■Playing the Piano from Seoul 20110109■

    16時公演→ http://bit.ly/g4tbld
    20時公演→ http://bit.ly/hI2rBX


    ■2011/01/09坂本龍一 韓国公演(4pm) set list up!

    ryuichi sakamoto: playing the piano | out of noise - korea 2011
    09/Jan/2011/Sun - 4pm Seoul/Korea - Seoul Arts Center

    01.glacier

    02.hibari

    03.still life

    04.in the red

    05.nostalgia

    06.a flower is not a flower

    07.mizu no naka no bagatelle

    08.tango

    09.bibo no aozora

    10.bolerish

    11.high heels

    12.the last emperor

    13.merry christmas mr.lawrence

    encore 1

    14.behind the mask

    15.tibetan dance

    16.thousand knives

    encore 2

    17.undercooled with MC Sniper


    ■2011/01/09坂本龍一 韓国公演(8pm) set list up!

    ryuichi sakamoto: playing the piano | out of noise - korea 2011
    09/Jan/2011/Sun - 8pm Seoul/Korea - Seoul Arts Center

    01.glacier

    02.improvisation

    03.hibari

    04.still life

    05.in the red

    06.nostalgia

    07.a flower is not a flower

    08.bibo no aozora

    09.tango

    10.mizu no naka no bagatelle

    11.before long

    12.loneliness

    13.the sheltering sky

    14.merry christmas mr. lawrence

    encore 1

    15.behind the mask

    16.happy end

    17.thousand knives

    encore 2

    18.undercooled with MC Sniper

    encore 3

    19.aqua
  • [11] mixiユーザー

    2011年01月11日 16:43

    ・教授 プライベート打ち上げUSTアーカイブ 〜ホンマもんの打ち上げだそうです。(笑)
     http://twitter.com/commmons/status/24138288633749504
     http://www.ustream.tv/recorded/11912434

    ・「柵のないネット、僕らも予想しない現象」 坂本龍一氏インタビュー
    (公演後のインタビューです。)
     http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/110109/msc1101092200003-n1.htm

    ・坂本龍一さん無料Live 世界がひとつに 韓国公演をネット中継
     http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/110109/msc1101092252004-n1.htm
     http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/music/482583/


    〜ほぼ日刊イトイ新聞〜「今日のダーリン」より〜

    糸井重里さんが教授の韓国公演中継について書いています。
    (明日には消えてしまうので、こっそり転載(笑)

     昨日の「ユーストリーム」を使った
     坂本龍一『Playing the Piano』韓国公演の
     無料ライブ中継には興奮しましたよ。

     この日の中継までには、けっこう長い助走があって、
     坂本龍一さん個人のアメリカでのツアーや、
     大貫妙子さんとの日本でのコンサートツアーを、
     機材に困ったり、不都合に悩んだりしながら、
     ずっとやってきた経験があったんですよね。
     なんか、「じゃ、ぼくひとっ走り買ってきます」
     というようなツイートも見たような覚えがあります。

     で、実験やら経験やらを積み重ねてきて、
     今回は全国の「パブリックビューイング」会場も募って、
     ひとりでネット中継を観る人ばかりでなく、
     みんなで集って観るという人たち、
     そして、みんなで観るための準備や組織をつくる人まで、
     つくってきたんですよね。
     さらに、会場には韓国のお客さんたち、というわけです。
     ぼく自身は、MacBookで見はじめて、
     iPhoneでも試してみて‥‥イヤホンを耳にはめながら、
     近所の道路から見える大型画面の会場に行ってみました。
     そしてさらに、韓国の会場にいる観客もいるわけで。
     何種類もの状況で、何種類の観方をする人たちが、
     ひとつの演奏から生まれていたんです。

     このやわらかなプロジェクトの進み方を見ていると、
     「あっち側」か「こっち側」か、というような
     「対立軸」からの発想が、
     すっと乗り越えられているのに気づくわけです。
     あの国とこの国、敵と味方、有料と無料、プロと素人、
     クラシックとポピュラー、メディアの大と小、
     仕事と遊び、ビジネスとボランティア、
     見えるものと見えないもの、日常と祭り‥‥もう、
     あらゆる対立項(と思われてたもの)が、
     すっかり混じり合って「どっちでもいい」になってる。
     これ、ぼくの憧れの状況だったんです。
     じぶんたちのやっていることも、そうやってきたつもり。
     だけど、「音楽」というものを元にすると、
     すっごく気持いい感じですうっと実現しちゃうんですね。

     なんだか、とても大きな勇気をもらったと思います。
     「敵と味方に分かれて争いながら進む」っていうの、
     やめられるんじゃないかという希望を感じました。

     http://www.1101.com/home.html
  • [12] mixiユーザー

    2011年01月11日 18:41

    当日はこんな様子でした。


    また、写真もあります。
    なるたん。のページにアルバムがありますのでご覧下さい。
    (なぜか、アルバムへのリンクが貼れない…)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月09日 (日)
  • 広島県 福山市南本庄mondocafe
  • 2011年01月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人