mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第15回ニンジャ&サムライ体験(!)ワークショップ開催!

詳細

2009年10月05日 13:26 更新

 NHK大河ドラマの殺陣・武術指導をしている、林邦史朗氏が自ら教えております、大好評の体験ワークショップです!わーい(嬉しい顔)

1.場所 東武東上線『朝霞駅』下車、徒歩13分。
     <a href="http://www.hawayu.net/main/map_01.html">武劇館まっぷ</a>
 ※絶対にまよわない、写真地図掲載。大好評!
   一目見て「これなら、行けそう・・・!」と思っても、初めていらっしゃる方は、絶対に道に迷います!(笑)
   ご面倒でしょうが、必ずプリントアウトして、おいで下さい。
   住宅街なので、目印がなくて、必ず迷います。(保証付・・・あせあせ(飛び散る汗)
   ちなみにタクシーでなら、朝霞駅前より、1メーターで辿りつけます!

 日時 10月18日(日)午前10時〜12時  林流・真剣刀法体験ワークショップ 開催!
                            (リピーター共に、参加費は千円・・・藁代です)
       同日    午後 1時〜 3時  林伝・ニンジャ体術体験ワークショップ 
                            (初回は千円、リピーターは2千円です♪)

  NHK大河ドラマの立ち廻りを振付けて、はや40年以上の年月が流れました。あせあせ
  民放では、『俺たちは天使だ!』や舞台では、昨年の『滝沢演舞城』などなど。
  数多くの立ち廻りに関わり、様々な武術をおさめた強面ながら、実際には両国生まれの小岩育ち。
  きさくで茶目っ気たっぷりな林邦史朗氏が、みずから指導をしております。手(チョキ)

 2008年の5月までは、普通に、午前中は『真剣刀法の稽古』を。
 並びに、午後はニンジャ体術の『インストラクター養成講座』をしていたのですが、実はいよいよ、来年は『林邦史朗氏・芸能生活50周年記念!』イベントを行う運びとなりました。
 そこで皆様に、気軽にサムライ・ニンジャ体験教室で、日本刀は勿論、『古から日本に伝わる侍の体術などを体験して戴こう』という企画が立ち上がり、この度の運びになりました。(^_^)v
 舞台があるため、6月は休みになりますが、どうぞよろしくお願い申し上げます!

●真剣刀法の時間は、日本国の芸術品・日本刀に触れて戴きます。
              居合をやってみたり、真剣試斬体験も出来ます。
              身一つで、お越し下さい。
              朝10時開始ですので、開始10分前までには、お越し戴けると助かります。
              袴を穿いて戴きたいですし、居合刀はお貸し致します。
              もし、真剣や居合刀をお持ちの方は、どうぞお持ち下さい。
              
              ※イベントなので、皆さん藁は2本で体験して戴きます!

●林伝・ニンジャ体術の時間は、あらゆる武術を網羅した林氏が送る、誰にでも出来る武術です!
              武術というのを一度やってみたいが、何を選べばいいのか、判らない。
              やってみたくとも、道場という場所に足を踏み入れるのは何だか、気が重い。
              そんな方に、ぴったりの新しい武術です!
            
 どうぞ、この機会に体験してみて下さい!
 参加希望の方は、『はわゆ』まで、メールを戴ければ、詳しくご説明さしあげます!
 どなたでも参加出来ますし、親子での参加もOKです!
 汗をかいたときの為に、動きやすい着替えなどを、お持ち下さい。

 ※ただし、小学生低学年のお子様がサムライ体験をされます場合には、日本刀が扱える身長の方に  限ります。(^_^;)
  刀が振れない、振り下ろせないお子様だけは、真剣試斬だけは、危険なので遠慮して戴いております。 

【イベント参加される皆様へ】
1.まず、このコミュニティに参加を、ぽちっとする。
2.すると、記事下に『このイベントに参加する』というボタンが出てきますので、そこをぽちっとする。
                   以上、お守り戴くと助かります。(^_^;)
  よろしくお願い申し上げます。

コメント(5)

  • [2] mixiユーザー

    2009年10月07日 14:25

    こまおやさん、毎度参加表明をありがとうございます〜。
    さて、ただいまの参加者です!

    1.hachaさん。
    2.ちゃっきーさん。
    3.ちゃっきーさんのお連れさん。
    4.タコペッティさん。
    5.こまおやさん。
    6.これえださん。

    ・・・ま〜だまだ、参加者をお待ちしておりま〜っす! わーい(嬉しい顔)
  • [3] mixiユーザー

    2009年10月07日 18:06

    今月も参加させていただきます!
    宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [4] mixiユーザー

    2009年10月14日 19:24

    あらんぽさん、今月もよろしくお願いしますです〜。

    今現在、問い合わせが来ていますが、このメンバーが決定しております。
    まだまだ、参加者を募集しております。

    1.hachaさん。
    2.ちゃっきーさん。
    3.ちゃっきーさんのお連れさん。
    4.タコペッティさん。
    5.こまおやさん。
    6.これえださん。
    7.あらんぽさん。

    宜しくお願いしますです〜。手(チョキ)
  • [5] mixiユーザー

    2009年10月14日 20:36

    タイ米さんの、お申し込みを受け付けました〜。

    1.hachaさん。
    2.ちゃっきーさん。
    3.ちゃっきーさんのお連れさん。
    4.タコペッティさん。
    5.こまおやさん。
    6.これえださん。
    7.あらんぽさん。
    8.タイ米さん。

    まーだまだ、お待ちしておりますです〜。わーい(嬉しい顔)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月18日 (日) 毎月第3日曜日です!
  • 埼玉県 朝霞市・武劇館において
  • 2009年10月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人