mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了公開対談企画「どうする日本外交:創造的で非暴力的な転換への対話

詳細

2007年10月27日 04:05 更新

★公開対談企画「どうする日本外交:創造的で非暴力的な転換への対話」★
ヨハン・ガルトゥング&武者小路公秀 

2007年10月27日(土)14:00〜17:00
場所:和光大学(小田急線鶴川駅より徒歩15分)J棟301 教室

http://www.wako.ac.jp/infomation/access.html
当日は13:15発の大学バスが鶴川駅前から出ています。

自衛隊の海外派遣は真の国際平和への道か?
構造的暴力という概念で新しい平和学をつくり、
共感と対話と非暴力と創造性でコンフリクトを 転換する
「トランセンド法」を提唱するガルトゥング氏と、
人間の安全保障を提案し、アジア太平洋の和解と共存をめざす
武者小路公秀氏との対話が実現!
国益と人類益の統合を目指し、平和 的な方法による
新しい日本外交への転換の道筋を切り開く。

○対談者の紹介
●ヨハン・ガルトゥング

1930年生まれのノルウェーの平和学者。
戦争のない「消極的平和」に加えて、貧困、抑圧、差別などの
「構造的暴力」のない「積極的平和」を提起。
紛争解決法であるトランセンド法を開発した。
現在TRANSCEND(国際NGO)代表。

●武者小路 公秀
1929年生まれの日本の国際政治学者、平和学者。
米国中心のグローバリゼーションを批判し、人権の擁護を推進。
人間の安全保障に基づく日本外交を提唱。
国連大学副 学長、等を経て、
現在、大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター所長。

○ 通訳 西村文子(国際政治学)
○ 司会 伊藤武彦(和光大学現代人間学部教授:心理学)

主催:和光大学 総合文化研究所
協賛:トランセンド研究会

参加費無料です。特に申し込みは不要です。直接会場にお越し下さい。

問い合わせ先: 
伊藤武彦
和光大学 現代人間学部
〒195-8585 町田市金井町2160
電話(代表):044-988-1431 FAX:044-988-1435
電話・Fax(伊藤研究室):044-989-7777 内線5407
E-mail: take@wako.ac.jp

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2007年10月27日 13:09

    いってきまーすw
  • [2] mixiユーザー

    2007年10月29日 22:09

    行ってきた感想。

    http://plaza.rakuten.co.jp/yoshio777/diary/200710290000/

    対談の後別のところで友人と呑みながら、話をする予定だったので
    普通ありえないぐらい、ノートにとってみたのだけど
    それについて細かく文章に起こすのもどうなのだろうなと
    書くことについて悩んだ末に、こんな文章;
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月27日 (土)
  • 東京都 和光大学
  • 2007年10月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人