mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/11大竹伸朗DJ景

詳細

2006年10月09日 12:35 更新

告知失礼致します!!
大竹伸朗DJ景
=============================================================
10月14日〜12月24日まで、東京都現代美術館で個展『全景』を開催する画家『大竹伸朗』が、
好きな曲をかけ倒します!!”内ダブ” ”PUZZOO”とCDの連続リリースの『大竹伸朗』の『DJ景』。
是非是非是非是非!!!!!
=============================================================

19:30 >> 24:00 | 2500円 (1 ドリンク付)
【会場】西麻布SuperDeluxe
tel. 03-5412-0515
東京都港区西麻布 3-1-25-B1F
http://www.super-deluxe.com

大竹伸朗『全景 1955-2006』 (http://shinroohtake.jp/)
会場:東京都現代美術館
開催期間:2006年10月24日〜12月24日
連絡先:03-5245-4111

CDリリース!!

● 06.11.11 "内ダブ" / 内橋和久 と ダブ平&ニューシャネル (2500円/税込)
(大竹伸朗『全景 1955-2006』 東京都現代美術館と
Cemetery Records HPでは10月14日から先行販売します!)

● 06.9.21 "PUZZOO" / PUZZLE PUNKS (2000円/税込)
TIME BOMB RECORDS

[よやく方法]SDLXごよやく希望の方は、件名「11/11 大竹伸朗DJ景」、
お名前、人数 (2名まで)、お電話番号を明記の上、
Eメール ( info@super-deluxe.com) またはファクス (03-5412-0516) をご送信下さい。
11月10日 18:00〆切り。

大竹伸朗/プロフィール
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1955年10月8日、東京生まれ。'90年より愛媛県宇和島市に在住。
武蔵野美術大学在学中より、ロンドンをはじめ世界各地に渡り、多大なエネルギーを吸収。
国内では'82年に初の個展を開催。その過激な作品群は、当時世界を席巻していた「ニューペインティング」現象ともあいまって大きな注目を浴びる。
'85年には、ロンドンICAで国外初個展を開く。以降、国内外で数多くの個展を開催し、グループ展に出品する。
'89年、アメリカ・インフォメーション・エージェンシー(USIA)及び、アーティストコロニーの招聘によりアメリカを一巡。
'95年アトランタオリンピック文化機関の招聘でアトランタに滞在し、オリンピックのアーティスト・ブック・プロジェクトのための本を製作。
街の片隅に落ちていた雑誌の切れ端から、ヤレ(印刷時のテストの時にでる反古)、感光ずみのフィルム、巨大な廃船まで、
持ち主から見放された美しいゴミたちを製作の素材として、様々な領域で旺盛な創作活動を続ける。

1955年
東京都目黒区に生まれる。
1974‐75年
大学入学?休学して北海道生活。
1977‐78年
ロンドン放浪。
1980年
武蔵野美術大学油絵科卒業。
2度目のロンドン滞在と香港旅行。
ノイズバンド「JUKE/19」結成。自主制作でアルバム発売。
1982年
個展デビュー(ギャルリー・ワタリ、東京)
1983年
2度目の個展(ギャルリー・ワタリ、東京)
1985年
ロンドンICAで個展
1986年
アーティスト・ブック『〈倫敦/香港 1980〉』を刊行。
(部数限定の豪華本が’86造本装幀コンクール豪華本部門最優秀賞、ADC最高賞などを受賞)
1987年
個展「大竹伸朗 1984‐1987」(佐賀町エキジビット・スペース、東京)
1988年
個展「キャンバシズムー夢と細胞」(西武アート・フォーラム、東京)
1989年
招聘を受けてアメリカへ。各地を旅行したあとニューヨーク州のミレイ・コロニーで滞在制作。
1990年
個展「SHIPYARD WORKS 1990」(寺田倉庫、東京)
1991年
個展「大竹伸朗の仕事 ECHOES 55-91」(西武アート・フォーラム、東京)
1993年
絵本『ジャリおじさん』を刊行。(第43回小学館絵画賞、’95ブラティスラヴァ世界絵本原画ビエンナーレ金牌を受賞。)
1994年
個展「大竹伸朗 網膜」(ギャルリーところ、東京)
1995年
「ボアダムズ」のヤマタカEYEと出会い、ユニット「パズルパンクス」を結成。CDブック『パイプ ライン』を制作。
1996年
「JUKE/19」の全アナログ盤がCD化。
1997年
個展「大竹伸朗:プリンティング/ペインティング」(CCGA現代グラフィックアートセンター、福島)
1998年
個展「あいまいで私が日本」(新津市美術館、新潟)
1999年
「時代の体温」展(世田谷美術館、東京)で《ダブ平&ニューシャネル》を発表。
個展「日本景/ZYAPANORAMA 大竹伸朗展」(パルコギャラリー、東京)
2000年
個展「ダブ景」(KPOキリンプラザ大阪)
2001年
個展「大竹伸朗デジタルワークス『鼠景』」(エプサイト/ナディッフ、東京)
2002年
個展「BLDG. 大竹伸朗新作展」(ベイスギャラリー、東京)
2005年
個展「On Paper 大竹伸朗展」(ベイスギャラリー、東京)
2006年
「大竹伸朗 全景 1955-2006」開催!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月11日 (土)
  • 東京都 港区西麻布3-1-25B1F
  • 2006年11月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人