mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了サントリー音楽財団サマーフェスティバル2008

詳細

2008年08月22日 07:55 更新

秋吉台、武生音楽祭とともに夏恒例の現代音楽祭のひとつの「サントリー音楽財団サマーフェスティバル2008」が今年も24日より開催されます。

こちらのコミュニティにはまだ情報がアップされていませんでしたので、転載させていただきます。
テーマ作曲家のジェルヴァゾーニなど詳細についてはサントリ音楽財団のページをご覧ください。http://www.suntory.co.jp/news/2008/10116.html
------------------

8月24日(日)17:00 ブルーローズ(小ホール)
テーマ作曲家 ステファーノ・ジェルヴァゾーニ<室内楽>
◇曲目
ステファーノ・ジェルヴァゾーニ(1962〜):
 シャン 〜フルートと22奏者のための〜(2001)
 スヴェーテ・ティヒ 〜2台ピアノと2打楽器奏者のための〜(2005〜6)
 アン 〜アルト・フルート、クラリネットと弦楽トリオのための〜(1989)
 アニマート 〜8楽器のための〜(1992)
 アンティテッラ 〜12楽器のための〜(1999)

指揮=杉山洋一
フルート=マリオ・カローリ
演奏=東京シンフォニエッタ/マクロコスモス

------------------

8月25日(月)19:00 大ホール 
音響空間 ジェラール・グリゼー没後10年に因んで<管弦楽>
◇曲目
ジェラール・グリゼー(1946−98):音響空間(1974−85)
 プロローグ ― ヴィオラのための(1976)
 ペリオド ― 7人の奏者のための(1974)
 パルシエル ― 18人の奏者のための(1975)
 モデュラシオン ― 33人の奏者のための(1978)
 トランジトワール ― 大管弦楽のための(1981)
 エピローグ ― 4つのホルン独奏者と大管弦楽のための(1985)

指揮=ピエール=アンドレ・ヴァラド
ヴィオラ=ミシェル・ルイリー
ホルン=丸山勉、村中美菜、和田博史、ジョナサン・ハミル
管弦楽=東京フィルハーモニー交響楽団

------------------

8月26日(火)19:00 ブルーローズ(小ホール)
作曲家は語る ステファーノ・ジェルヴァゾーニ
新作の初演を前に作曲家ジェルヴァゾーニが自身の音楽、新作について語ります。

------------------

8月27日(水)19:00 大ホール
音楽の現在 <管弦楽> 全曲日本初演

◇曲目
タンジー・デイヴィス:傾斜

トマス・アデス:ヴァイオリン協奏曲

ベンヤミン・シュテルン:生贄〜チューバ、ライヴ・エレクトロニクスと管弦楽のための協奏曲

スヴェン=インゴ・コッホ:そして。遠く。飛んだ。(空間と運動) 〜大オーケストラのための

指揮=秋山和慶
ヴァイオリン=松山冴花
テューバ=橋本晋哉
ライヴ・エレクトロニクス=有馬純寿
管弦楽=東京交響楽団

------------------

8月28日(木)19:00 ブルーローズ(小ホール)
音楽の現在 <室内楽> 全曲日本初演
◇曲目
ミシェル・ファン・デア・アー:マスク〜アンサンブルとテープのための

ルカ・アンティニャーニ:フンベルトの旅〜アンサンブルのための

フランチェスコ・フィリデイ:フラメンコのフィナーレを伴う作曲家の肖像〜7人のためのソナタ
カルステン・ヘニッヒ:流れは河口を恐れる〜17人の独奏弦楽器のための
バラシュ・ホルヴァート:ポリー〜13奏者のための


指揮=板倉康明
演奏=東京シンフォニエッタ

------------------

8月29日(金)19:00 大ホール 
テーマ作曲家 ステファーノ・ジェルヴァゾーニ<管弦楽>
◇曲目
ステファーノ・ジェルヴァゾーニ(1962〜):イーレネ・シュティンメ〜ピアノと交響管弦楽のための〜(2006)
クレール=メラニー・シニュベール(1973〜):クロニック(2008)
ニッコロ・カスティリオーニ(1932〜96):「冬 ― ふ・ゆ」(1972)
ステファーノ・ジェルヴァゾーニ:委嘱作初演(2008)

指揮=杉山洋一
ピアノ=バハル・ドルドゥンジュ
管弦楽=東京都交響楽団

------------------

8月30日(土)19:00 ブルーローズ(小ホール)
音響空間 ジェラール・グリゼー没後10年に因んで<室内楽>
◇曲目
ミカエル・レヴィナス(1949〜):呼び声 〜11楽器のための〜(1974)
ユーグ・デュフール(1943〜):水を司る星 〜8楽器のための〜(1993)
ジェラール・グリゼー(1946〜98):ヴォルテクス・テムポルム(時の渦)
 〜ピアノと5楽器のための(1994〜96)

指揮=ピエール=アンドレ・ヴァラド
演奏=アンサンブル・ノマド

------------------

8月31日(日) 15:00開演  大ホール
第18回 芥川作曲賞選考演奏会
糀場富美子(1952〜):月を食う空の獅子 〜トロンボーンとオーケストラの為に〜(2008)
(第16回芥川作曲賞受賞記念サントリー音楽財団委嘱作品 世界初演)

◇第18回芥川作曲賞候補作品(演奏順未定)
伊藤聖子(1983〜):ゴーイング・フォース・バイ・デイ
          〜フルート・ソロと室内オーケストラのための
植田彰(1973〜):ネバー・スタンド・ビハインド・ミー
法倉雅紀(1963〜):延喜の祭禮第二番 〜室内オーケストラのための

指揮=小松一彦
トロンボーン=村田厚生  フルート=多久潤一朗
管弦楽=新日本フィルハーモニー交響楽団

◇公開選考会(候補作品3曲演奏後にステージ上で公開審査を行います。)
司会:白石美雪
選考委員:近藤譲/原田敬子/松平頼暁

------------------

●料金
◇大ホール公演   8月25日(月)、27日(水)、29日(金)
  各日共 S席=4,000円 A席=3,000円 B席=2,000円
◇ブルーローズ(小ホール)公演 8月24日(日)、28日(木)、30日(土)
  各日共 3,000円(全自由席)
◇作曲家は語る   8月26日(火)
   無料(聴講希望者は事前にお申し込みください。)
◇芥川作曲賞選考演奏会(大ホール)   8月31日(日)
  2,000円(全席指定)

●セット券
<テーマ作曲家>ステファーノ・ジェルヴァゾーニ
 8月24日(日)、26日(火)、29日(金) 5,000円(大ホール公演はS席)
<音響空間>8月25日(月)、30日(土) 5,000円(大ホール公演はS席)
<音楽の現在>8月27日(水)、28日(木) 5,000円(大ホール公演はS席)

お問合せ・前売:東京コンサーツ 03-3226-9755

URL:http://www.suntory.co.jp/news/2008/10116.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月24日 (日) 31日まで
  • 東京都
  • 2008年08月24日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人