mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本の住まいを変えるプロジェクト ディスカッション Vol.1

詳細

2010年03月19日 15:24 更新

NPO BeGood Cafe http://begoodcafe.com/main/en からのご案内です。
もし内容ポイント違いでしたら削除ください。


日本の住まいには、エコ建築と低炭素化、地域コミュニティの活性化、
木造伝統工法や国産材の利用促進、林業再生や雇用促進など、
多方面に解決すべき課題が山積しています。
このプロジェクトは、これらの問題を解決するための民主党のマニフェストを
多くの方々に知っていただき、国民の声を反映する形でこれを早期に
法制化することを目的としています。
多くの方々との議論を始めます。ぜひ、ご参加くださいませ!
 

4月6日(火)@青山、環境パートナーシップオフィス(EPO)

〜林業と木造伝統工法・住宅資産価値アップ・低炭素・雇用促進〜

タイトル ; 日本の住まいを変えるプロジェクト ディスカッション Vol.1
〜林業と木造伝統工法・住宅資産価値アップ・低炭素・雇用促進〜
日時   : 2010年4月6日(火) 受付14:30 開始15:00 終了17:00
会場   : 環境パートナーシップオフィス(EPO)
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F
TEL:03-3406-5180 FAX:03-3406-5064
表参道駅(東京メトロ:銀座線・千代田線・半蔵門線)B2出口
http://www.geic.or.jp/geic/intro/access.html#epo
パネリスト: 前田武志(民主党参議院議員)
中村勉(工学院大学教授、日本建築学会低炭素社会特別委員会代表)
糸長浩司(日本大学教授、パーマカルチャーセンタージャパン代表)
長谷川敬(建築家、東京の木いえづくり協議会会長)
山田貴宏(ビオフォルム環境デザイン室代表、建築家)
山本拓己(株式会社OKUTA代表) ほか
ナビゲータ: シキタ純(NPO法人ビーグッドカフェ 代表理事)
内容   : 日本の住まいに関する諸問題の総点検とディスカッション
参加費  : 1,000円
参加者数 : 60名まで(先着順)
お申し込み: 事前にメールでお申し込みください。
1)お名前、2)参加人数、3)ご連絡先/携帯電話番号を、
info@ecological-living.jp までご連絡ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月06日 (火)
  • 東京都
  • 2010年04月06日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人