mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了地域の木を使ったエコハウス造りのお知らせ

詳細

2007年02月15日 17:12 更新

 皆様こんにちは。
 三重県の志摩市でパーマカルチャー試行錯誤中の「ありんこ農苑」と申します。
 自宅の建設に取り組んでいます。
 我流のパッシブソーラーハウスで、予算の許す限り自然素材にもこだわりました。
 温熱環境はソーラーデザイナーでシュミレート。
 断熱材は杉の樹皮をコーンスターチで方べたフォレストボード。
 野地板などの下地材も出来るだけ無垢の杉板です。
 結構サスティナブルだと自負しています。
 常時お手伝いも募集中ですが、
 (WWOOF HOSTをしていますので、お申し込みはそちらから。)
 今回は、構造材に使用するヒノキ林と製材所ほかの見学会です。
 宜しくお願いします。
 
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ありんこ農苑/風土(FOOD)な家 見学会・ワークショップシリーズ第1回
 
         「尾鷲ひのき見学会」のお知らせ

 家作りは人生の中でもっとも大きな買い物。
 沢山のエネルギーや材料を使いますし、デザインしだいで、
 その後の何十年間ものエネルギーの消費量に大きな差が出てきます。
 我が家(志摩市磯部町)は、建てる土地の風土に合っっているという事や、
 やがて土に返る自然素材であるというだけでなく、
 運搬に使われるエネルギーも考えて、地元の桧を使うことにしました。
 その桧が育った山と製材所などの見学会です。
 木造建築や日本の林業、バイオマス等に関心のある方々には
 特に興味深い企画だと思っております。



 
 ◆開催日時: 2月24日(土) 10:00〜17:00
 
 ◆見学場所: 三重県紀北町海山区の「速水林業・大田賀山林」と
          その周辺の「東紀州・尾鷲ひのきの会」の製材所や関連施設、
          三重県立熊野古道センター などです。
 
 ◆参加費: 見学会のみ 1500円 (昼食の弁当込み)
       夜には懇親会も予定しています。(料金別途)
 
 ◆自然素材の家や木造建築が見直され始めています。
  ありんこ農苑/風土(FOOD)な家もパーマカルチャーデザインの家造りを目指し、 
  地産地消を実践しようと、構造材に地元三重県の尾鷲ひのきを使用しました。
  
  おもな購入先である「速水林業」の大田賀山林はいつでもだれでも自由に散策できますが、
  今回は「「東紀州・尾鷲ひのきの会」の事務局長で速水林業の社員でもある川端基洋氏の
  お話が聞けます。
  又、製材所や建築中の地元の桧造りの家(未定)も見学出来るチャンスです。
  
  また、2月10日にオープンしたばかりの「三重県立熊野古道センター」は地元の桧を使った
  なかなか素敵なデザインの建物です。
  25日(日)には世界遺産の熊野古道の散策や、熊野大社へ足を伸ばされるのも
  一興かと思います。
  

 ◆詳細は添付ファイル、または浜佐建設のホームぺージのブログでご確認ください。
    浜佐建設ホームページ: http://www.hamasa.jp  

 
募集期間が短くて、申し訳ありません。
皆様のご参加をお待ちしています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月24日 (土) 10:00〜17:00
  • 三重県 紀北町海山区・速水林業ほか
  • 2007年02月20日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人