mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了琵琶湖で砂浴体験会&スラックライン

詳細

2012年09月08日 22:05 更新

個人的に毎年企画し、皆様に楽しんで頂いております「砂浴体験会」
通常の私のホームグラウンド?である明石のアジュール舞子(明石海峡大橋下)にて
今年は合計3回の砂浴体験会を開催し、海開きの期間と共に終了しました

ただ・・・
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きそうですし
砂浴がまだ出来るかな〜と思い
(9月にも開催して欲しいというリクエストの声も頂いておりましたので)
私の自宅の京都から近い「琵琶湖」で砂浴が出来る所は無いか?と探してみたところ・・・
砂浴をするのに適度な砂浜を見つけました!
と言う事で、皆さんをお誘いしての「琵琶湖での砂浴体験会」を開催したいと思います

来年以降は出来れば・・・琵琶湖をホームグラウンドにして
砂浴体験会を定期開催出来ればなと思っております
(でも1回くらいは、海水浴もしたいので、明石のアジュール舞子にも行くつもりです)

砂浴と並行しまして・・・
主査者の私のマイブームである
体幹のバランスを鍛えられる綱渡りの遊び「スラックライン」を同じ場所で開催します
単に5センチ幅の綱の上に立っているだけですが、これだけでインナーマッスルが鍛えられ
正しい姿勢で歩く事が出来るようになります
砂浴とは違った側面から体を良くする方法にも興味を持って頂き
体を整える方法って色々有るんだな〜と知って、そして是非体験して頂ければなと思います

リサイクルもしこのイベントが「ちょっと面白そうだし、皆に知って欲しいな〜」と思われた方は
  他のMIXIのコミュニティや、皆さんん各自のブログ、ツイッターなどで
  勝手に宣伝&拡散して下さって結構です
  沢山の方と交流が出来て、一緒に楽しめればと思っておりますので
  ご協力、宜しくお願いします

波

9月の開催は2回
8日(土曜日)と23日(日曜日)です  ※8日は無事に終了しました!

開催趣旨などの募集要項は両日共に同じですので
継続してこのトピックを使わせてもらい、集客をかけたいと思います

参加希望者の方は・・・
このイベント欄に書き込みして頂いても結構ですし
直接、私へメッセージを流して頂いてもどちらでも結構です
(前者の場合、見落としがある可能性があるので、連絡が無ければ直接メッセージして下さい!)

募集要項(下記に掲載したもの)は
コチラのブログからダウンロードできるようにしてあります
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/
事前に良く読んでからご参加下さいませ
(以下にも念のために重要項目を重ねて掲載します)

*****

最初に一人だけで「砂浴」を実践するのは勇気が要ります
また大よそのやり方は判っていても、最初は判っている方より指導を受けた方がベターです
故にこの機会を有効に利用して砂浴の楽しさを味わって下さい
今回の砂浴が皆さんの健康作りや、体への向き合い方の転機になれば幸いです

*****

日時 9月23(日曜日)

集合時間&場所 午前9:32  JR湖西線・和邇(わに)駅・改札口前
      ※車でお越しの方は駅前の「平和堂」さんの駐車場を上手に利用しましょう!
       (1品何か買いましょうね!)

開催時間 10時〜午後1時頃
       砂に入って気持ちが良ければ日暮れまで砂に潜って居てもらってもOKです
       (但し、自己責任の上で、無理のない範囲で楽しんで下さい)

開催場所 琵琶湖・和邇浜(和邇〜真野湖岸緑地)
       ※JR 湖西線・和邇駅より東へ徒歩 5分

<持ち物>
ビーチパラソル(日差しが強い場合は絶対の必需品です
           日傘だけでは影が少ないのであまりお勧めしません)
片手鍋(スコップ代わりに使う、砂浴ではこれも絶対の必需品です!
     100円ショップの物で良いので砂が沢山掘れる鍋&ボウルを持参下さい スコップは▲です)
水着 (本当はダルダルの木綿の下着の方がベスト 肌の露出が多い程効果があります)
    ※特に、砂浴後に砂の肌への付き具合でどこが汗がかけてていないか?が一目で判ります
      「背中は大きく開いた水着」を着用される事をお勧めします
ナイロン袋、2枚(パラソルが飛ばないように、砂袋として利用)
お茶(ちびちびと脱水しないように小まめに飲むのがコツ)
梅干し(塩分補給と言う意味です)
新聞紙(天気が悪い場合は、新聞紙を身体に巻いて砂に埋まります)
その他に・・・上に羽織る服、帽子、手ぬぐい、タオル など海水浴に持参するようなグッズ


<注意点>
砂浴の前に自宅で「こんにゃく湿布」をしておくとより効果が出ます
また、朝の食事は抜いてきて下さい
(胃腸に食べ物が残っていると排出作業が活発になって吐き気を催すケースも有り得ますので)
砂浴には「断食効果」もあります、故に、お昼ご飯も軽めにして下さい


<補足>
海水浴(琵琶湖なので湖水浴)場ではありませんので設備関連は全く無い所だと思って来て下さい
但し・・・
トイレは仮設トイレが設置されています
更衣室は、主催者の私が着替えテントを持参します

シャワーも勿論ありません
但し、砂を良く乾かしてタオルで拭けば、意外と綺麗に砂は落とせます
念の為に・・・車でお越しの方は帰りにスーパー銭湯などに寄って帰宅される事をお勧めします
砂浴後に冷たい湖に入るのはNGですので、琵琶湖の水温が低い場合はご注意ください

初心者が体験するだけなら1〜2時間埋まっていれば十分だと思います
(私もお昼過ぎ頃には退散する予定です)
当日の体調が悪い方は、無理して長時間、全身砂の中に入るのは避けて下さい
(自分の身体と様子を見ながら、足だけの砂浴でも十分に効果があります)
妊婦さん、乳幼児でもOK、砂浴では特に禁忌症状はありません


<注意点>
夏場の砂は急激に温度が上がり、体温調節が難しくなります
故に、なるべく最初はお昼頃には切り上げる事をお薦めします
(体温調節が不得意な体質の方が最近増えていますので、無理は禁物です)

水分補給を小まめにし、不快感が出てきたら直ぐに砂から出てください
(私=指導者が居る場合は見回りますが、個人で砂浴される場合はこの点をお気をつけ下さいませ)


晴れ開催の是非について小雨
日中の天気予報が前日の時点で雨でなければ、開催する予定です
(曇りでも砂浴効果はあります)
もし中止の場合は、事前に教えて頂いてある携帯メールに朝7時の時点で一斉連絡を入れます


危険・警告参加希望者は・・・
お名前(フルネーム)、ご住所、携帯の電話番号&メールアドレスをお知らせください

丸1日以内に折り返し、主催者の私から私の緊急連絡先をお伝えします
※丸1日以内に折り返し連絡が無い場合は
 皆さんからのメールが私に届いていないと思って
 メールを再送して下さい

位置情報

質問などがあれば、お気軽に書き込みして下さい
初めての方には丁寧に指導を行いますので、安心してご参加下さい
沢山の方のご参加、お待ちしております

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2012年08月28日 10:32

    クローバー主催者より

    懲りずに&皆さんからの依頼もあり、9月にも砂浴の体験会を開催します!

    今度は私の自宅からも近い琵琶湖!
    湖東で開催したかったのですが、駅から歩いて行ける浜を探していましたら
    どうしても湖西と言う事になりました
    (湖西道路を使えば、京都からのアクセスも楽ちんですからね)

    白い砂浜・・・と言うようなビーチではなく、単に湖岸に砂がちょっとある程度の所ですが
    人がほとんど来ない所ですので、プライベートビーチのようにゆったりと過ごせるかなと思います
    今シーズンのうちに、一度砂浴を体感しておいて頂き
    来年は是非一人でも砂浴が出来るようにこの機会に体感して頂ければと思います

    説明文中にも書きましたが
    他のMIXIのコミュニティや、皆さんん各自のブログ、ツイッターなどで
    宜しければ、勝手に宣伝&拡散して下さい
    皆さんの口コミパワーを期待しております

    参加希望や質問がある方は、私へ直接ダイレクトメッセージを送って下さい
    それでは、宜しくお願い致します。
  • [2] mixiユーザー

    2012年09月03日 09:39

    クローバー主催者より

    現状の参加人数の報告です

    現時点で大人&子供も含めて参加者は10名
    (お二人、キャンセルになったのは残念ですが・・・またご縁があるでしょう!)
    9月に入っても、砂浴の需要が結構あるもんだな〜とビックリです!

    現時点での週末の天気予報は曇りですが
    ま、私のイベントは大体晴れますので、ご安心ください

    私に余裕があれば、砂浴をしながら「豆腐湿布」などをして頂き
    頭の熱取りを並行して行いながら、より快適な砂浴を体感して頂ければなと思っております
    (人数分はご用意できないとは思いますので、あくまで実験が出来れば・・・と)

    まだまだ参加者は募集しておりますので
    お一人でもお気軽にご参加下さい
    (参加の連絡は、上記もしていますが、ダイレクトメッセージを入れて下さいね)

    なお・・・私は午後から本職の仕事が入っておりますので
    午後1時には退散する予定でおりますので
    その後も砂浴を楽しまれる方は「自己責任」で宜しくお願いします
    (その後の御着換えは・・・簡易トイレや、駅前の平和堂のトイレなどをご利用下さいね)

    それでは、宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [3] mixiユーザー

    2012年09月09日 10:12

    クローバー主催者より

    昨日9月8日(土曜日)は1回目の琵琶湖・和邇浜での砂浴体験会でした
    まずはそのご報告

    参加登録者は、過去最高の16名まで増えましたが
    雨の天気予報の影響で、結局の参加者は8名
    (で実際に砂に埋まられたのは6名のみ)

    天候が少し位悪くても、雨が降ってきたら中止にして
    とりあえず、砂浴のやり方だけでも覚えて帰ってもらえれば良いかなと
    朝の時点でそう腹をくくって開催してみたら・・・
    集合時間には快晴となっておりました!
    自然療法で「身を任せる」ことをすると、こんな結果がついてくるものです

    10時前から2時間程皆さんには砂に埋まって頂けました
    砂の質で問題は特に無く
    曇り空で適度に風もあって、気持ち良く皆さん寝ておられました

    その間私は・・・
    浜のお掃除をせっせとしておりました
    折角使わせて頂く浜ですので
    次回も気持ち良く利用するには、こういう行為が大事ですね

    12時前になり、そろそろ終了しようかなと思ったところで
    ゲリラ豪雨が!
    皆さん屋根のある所に避難して、着替える事も出来て
    着替えが終了したころには・・・ピタリと雨も止みました!
    ま、2時間で今回は止めましょうと言う天からのメッセージだったのかな?と

    1回目の慣れない場所にしては成功の体験会だったと思います

    強いて改善点を言えば・・・
    集合に関して、皆さんちょっとバラバラで勝手に浜まで来られた方が数名
    団体行動の時は「報告・連絡・相談」の「ホウレンソウ」は確実に行って下さいね!

    と言う改善点を踏まえて・・・
    第2回目は9月23日の日曜日に開催します

    開催時間を30分遅らせて
    9時半に駅前集合、砂浴開始10時・・・と言うスケジュールに変更しました

    詳細は特設ブログをまた覗いて下さいね
    http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/

    と言うことで
    1回目の琵琶湖での砂浴体験会の報告&2回目のお誘いでした!
  • [4] mixiユーザー

    2012年09月17日 18:09

    クローバー主催者より

    次の日曜日、23日の砂浴体験会の参加者情報です

    現時点での参加希望者は6名
    いつもこの時期から参加が増える傾向なので
    今回も二桁参加になるのかな?と思っております

    現時点で週末の天気予報は良好ですし
    気温も30度程度の予報ですから、まだまだ砂浴日和だと思います
    砂浴単体のイベントは今年はこれで終了する予定ですので
    (10月には砂浴&無農薬野菜のBBQをコラボしたイベントも企画してますが・・・
     それはまた私のブログなどからチェックして下さいね)
    最後のチャンスだと思って、ご参加下さいね

    集合時間は朝9時半に和邇駅前です
    場所が判っておられる方は、先に浜に行ってスタートしておいて頂いても勿論結構です
    (その際は、必ず主催者の私にその旨をご連絡下さいね!
     駅前にて全員そろったかどうか?の点呼の必要がありますので)

    それでは、皆様からのご連絡をお待ちしております


    危険・警告一つだけ告知させて頂きます
     砂浴以外でも色々と皆さんの健康に繋がるイベントを企画しておりますので
     一度、私のブログを覗いて下さい
     そちらのイベントの参加費も基本「実費のみ」ですので
     どなたでもお気軽にご参加下さいませ!
  • [5] mixiユーザー

    2012年09月22日 18:44

    クローバー主催者より

    明日の砂浴体験会の直前情報です

    参加予定者は10名
    やはり今回も二桁参加となりました!

    ただ、天気予報が午前中に雨が降りそうな予報です
    と言いながら、こういうイベントをすると大抵晴れさせてしまう私なので
    あまり気にしてはおりません
    (多分、開始時間には天気になるだろうという予想です)

    しかしながら、朝の7時時点で大荒れの天気になりそうな場合
    (午前中はずーっと雨が降りそうな雨雲レーダーの場合)
    参加予定者の皆様に対しては「携帯宛に一斉送信メール」をお送りして中止の連絡を入れます

    故に、もし今から参加をしたい!と思い立った方は
    必ず私宛にメッセージを本日中に流して頂き
    プラス、携帯の電話番号&メールアドレスを記載してメッセージを送って下さい

    危険・警告本日中にメッセージを流して頂ければ
    必ず頂いた携帯メール宛に「届いた旨」の返信メッセージをお送りします


    勿論・・・
    私に連絡をせずに、勝手に開催会場に行って、なんとなく合流して頂く事は構いません
    しかしその場合は、ご自身の管理下の元で砂浴を行って下さいね!
    (駅前に9時半に集合して頂いた方に関しては責任を持って指導をさせて頂くと思って下さい)

    以上を参考に、明日の砂浴を一緒に楽しんで頂ければと思います

    砂浴に飽きたら・・・スラックライン(綱渡りの遊び)を持参しますので
    それで体幹を鍛えて、正しい立ち方も覚えて帰って下さい!

    それでは、ご連絡をお待ちしております
  • [6] mixiユーザー

    2012年09月24日 11:11

    クローバー主催者より

    昨日の砂浴体験会の報告です

    朝の9時頃まで雨
    その後は、風も無く穏やかな曇り状態
    と言う事でかなり涼しい気候でした
    キャンセルの方もいましたが、8名が集合

    砂を掘ってみると意外と温かく
    何とかなるかな〜と思って皆さん埋もれておられましたが
    やはりちょっと寒かったようです
    太陽が照ればまた別だったのでしょうが
    この日は晴れ間が覗かず、それが想定外!
    1時間〜1時間半が限界だったようで皆さん、早めに切り上げられました

    それでも
    集合時間を30分遅らせて10時集合にして
    10時半過ぎから埋もれてもらい
    正午頃まで続けられたので
    「雨天後の曇りでも砂浴が出来るのか?」という
    良い体験(実験とも言えますかね?)をしてもらえたかなと思います

    ちょっと寒かったので
    私が現場で作ったホットチャイが好評でした!
    琵琶湖のこの現場ではコレが出来るので
    次回はチャイを楽しみに砂浴に来て下さいね!

    今シーズンの砂浴体験会はこれで終了です

    ただ・・・もう1回
    10月21日に砂浴&スラックライン&無農薬野菜のBBQ大会を
    琵琶湖大橋の東をちょっと北上した吉川ビーチにて開催します

    ここでの砂浴は、主に「足だけ砂浴体験」をしてもらう予定です
    (昨日の砂浴でちょっと凝りましたので)
    天気が良ければその場の流れで全身浴も検討しますが
    基本は「短パン姿」で足だけ埋もれてもらう体験をするつもりです

    わいわいと楽しいイベントにする予定ですので
    どなたでもご参加いただけますので、是非参加をご検討下さい
    (駅からちょっと距離がありますので、各自のお車で来て頂けると助かります)

    詳細は、私の別ブログをご覧くださいね
    http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/

    以上、今年最後の砂浴イベントの報告と別イベントの告知でした
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年09月23日 (日) 雨天中止
  • 滋賀県 JR湖西線・和邇駅より徒歩5分
  • 2012年09月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人