mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了おもしろ美術講座「善光寺デザインプロジェクト」

詳細

2006年08月27日 13:53 更新

長野県信濃美術館ではこれまで、「生活のなかの美術」を提案する、ファッションや工芸、インダストリアル・デザインの展覧会を開催してきました。しかし本来「生活のなかの美術」が存在するのは、美術館の中だけではなく、普段通勤・通学する街中や、家族で囲む食卓など、我々のもっと身近な場所であるはずです。
 おもしろ美術講座「善光寺デザインプロジェクト」は、美術館が立地する善光寺・城山周辺地域の「素敵なところ」「格好いいところ」を再発見するところから、「こうなったらもっと素敵な街になる」というデザイン提案まで行うことで、地元に暮らす人々が、自ら“自分たちの街の美しさ”を生み出していこうとするものです。
 今回は、六本木ヒルズのセキュリティーゲートなどを手掛けているプロダクト・デザイナー 秋田道夫氏を講師にお招きします。「だれでも目にしてしまうものは美しくなくてはいけない」と考える秋田氏は、公共物のデザイン(インフラ・デザイン)の重要性に注目。自身もLED式薄型信号機のデザインをされています。
 また、長野で作家活動や作品展を積極的に進めている5名のクリエイターグループ・nana*t(ナナット http://www.nana-t.net)も、このプロジェクトをサポートしてくれます。
 第一線で活躍するプロのデザイナー、クリエイターの方々にご協力いただく、なんとも贅沢なこの「善光寺デザインプロジェクト」。デザインに興味がある学生のみなさん、ちょっとおもしろそうだな、と思った人も、ぜひご参加ください!


・参加費:無料
・持ち物:スケッチブック、筆記用具(マジック、色鉛筆など)、
 デジタルカメラ(カメラ機能付き携帯でも可)
・定員:30名 (対象:高校生、大学生、専門学校生など)

[ プログラム概要 ]
1. 善光寺・城山ってどんな街?(ディスカッション)
2. 街のデザインを観察する(実際に善光寺周辺へ出かけます)
3. 観察した報告を発表する。
4. 街の中にある「こうなったらもっと格好いい」というものを、実際に自分でデザインする。

お問合せ:長野県信濃美術館 学芸チーム 渡辺


【申込み方法】
長野県信濃美術館 Tel.026-232-0052まで、お電話にてお申し込みください。

【会場への地図】
http://202.164.242.230/guide/access.php

【記事引用元アドレス】※8/10の欄をご覧下さい
http://202.164.242.230/news/

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2006年09月08日 11:43

    長野か〜。
    行けるかな〜って思ってたら申し込み締切日過ぎちゃいました。
    いいとこですよね。長野。
    行きたいですね〜。
    でも行けなさそう。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月15日 (日) 日曜日
  • 長野県 長野県信濃美術館3階講堂及び善光寺界隈
  • 2006年09月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人