mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ロハス・ハジメルセミナー

詳細

2005年12月20日 15:04 更新

こんにちは。

都内で起業支援や適格投資家の育成を行って
おります、Future-b代表 丹羽と申します。

この度、日頃いろいろな交流を通じて大切にしている
素晴らしい女性の友人の一人が、「ロハスセミナー」を
企画することになりましたので、そのお手伝いをしています。

もしご都合よろしかったら、ご参加ください。

私も彼女によって「ロハス」という概念の本質を知るに
いたりました。お気軽にご参加ください。

------------------------------------------------------------------
「ロハス・ハジメル」セミナー

■12月23日 19時から21時まで
■BIZ新宿 研修室C
■参加費  1000円
■スピーカー 
川崎可奈子(女性ロハス起業家)
  丹羽国彦(適格投資家育成future-b代表)


こんにちは。

みなさん、「ロハス」という言葉をご存知ですか?
最近「ソトコト」などでも取り上げれたこともあって
急速に広まっている概念でもありますよね。

ロハスとは、今の時代をよりよく生きる上の新しい
「生き方」の一つです。

ロハスとは、LOHAS(Lifestyles Of Healthy And Sustainability)
の略で、「持続可能で健康的なライフスタイル」のことです。

今、経済を優先してきた生活様式は地球に大きなダメージを
与えています。環境問題を考える事は、今や私たちにとっては
遠い未来のことではなく切迫した問題となってきているのも
事実です。

では、それは「エコ」じゃないの?と思うかもしれませんが
ロハスの新しさは、エコの先にあるものです。

エコというのは、自己犠牲的な側面があります。
地球のためには、やはり意識をもって今の生活に少し歯止めを
かけなければいけないというのはもちろん素晴らしいのですが
それを私たち全員が永続的に続けれるかと言うと疑問も出てき
ます。

ロハスは自己犠牲ではありません。むしろ自己実現なのです。

自分の生活をより健康的で、スタイリッシュにするために
環境に配慮した生活を自然体に出来るところから実現する、
これがロハスの「持続性」なのです。

私はロハスを私なりに楽しんでいます。
ロハスはダイエットで例えると、「無理なダイエットで
ストレスをためてリバウンドをしてしまうよりも、楽しみ
ながら無理無く、時間をかけても続けれられるダイエット
をしていく」という感じでしょうか。

私は今、環境に配慮したビジネスモデルを立ち上げていて
将来的な視点で、このロハスの価値観がかならず世の中に
広まってくれると期待していいます。

私は何もかも完璧なことは出来ないので、どうしても
エコという概念にはしっくりこなかったですが、ロハス
という言葉に出会った時、非常にフィットした感覚を
憶えました。

将来的には、多くの人とこういうロハスの価値観を共有する
ことで、何か普段の生活以上に社会に貢献することが出来た
らと思いますし、何よりこういう価値観が今後どのような
展開を見せるのかに非常に興味があります。

自己勉強の意味合いも強いですが、是非みなさんの意見を
聞かせて下さい。

代わりに私がロハスな生き方の詳細をご説明します。

一人でも多くの素敵な女性に出会える事を信じて。

川崎可奈子

※私からのお願い

 営利目的ではないのでご安心頂きたいのですが、意識調査の
アンケートだけご協力いただける方でお願いいたします。

■川崎可奈子プロフィール

 27才
 現在環境関係のビジネスを構築している女性起業家です。
 特にそういった意識はなかったのですが自然と安全な日
 常品などを選んで使っていました。
 ロハスという言葉に出会って以来、それがとても大きな
 これからの価値観の主流になるのでは、と直感。
 今後自分の人生に仕事面も含めて取り入れていこうと
 思索中です。
 みなさんの色々な意見を聞かせて下さい。
  
■ 丹羽国彦プロフィール

29歳。適格投資家育成コミュニティ future-b代表。

大失恋を機に、インドを放浪、過去との決別のため、人生を
変えたいと思い切迫感の中、起業を決意。

その後ロバートキヨサキ著「金持ち父さん貧乏父さん」に
出会い、熱烈な支持者となる。

お金持ちになりたいわけではなく、人生を自由に歩きたい
と思った。そのためにお金は誰しも一番ではないが、必要
となるもの、と確信。

事業を数度つぶし、その度にさらに立ち上がり、強固な
ものを構築してきました。

現在は自分の環境ビジネスのオーナーとして、資産形成を
し続ける傍ら、多くの人のビジネス教育に携わることがライフ
ワークとなる。

都内でとにかく質の高い、みんなが学ぶことができることを
したい、とのことでゲーム会を週末開催。

そこで出会った人たちとの交流が楽しみで、現在のコーチ
税理士もこうした場を通じて出会う。

都内2箇所の小学校で、NPOを通じて小学2年生と5年生
に月に1回くらいのペースで「自由科目」において
「ファンナンシャル・インテリジェンス」を教える日々。

人生は「貢献」した分だけ、豊かになるとビジネスから
学びました。

普段は起業支援のセミナーも時間が空いたときにしております。

http://mixi.jp/view_event.pl?id=3508759&comm_id=51862

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2005年12月20日 16:50

     今、行政コンサルタントをしています。春まで、市町村合併のコンサルをしていましたが、今は総合計画や行政改革が主流です。そこで、必ず地方の活性化が話題に上ります。
     今、考えているのは、美容を中心としたFC展開により、まずは地方のご高齢のご婦人を活き活きとさせる。そのお店を中心市街地のシャッター店の利用と結びつけるというものです。
     そのコンセプトとして、LOHASを勉強したいと思っています。残念ながら、今回の23日は先約があって行けませんが、次回は必ず参加したいと思いますので、ご連絡をください。
  • [2] mixiユーザー

    2005年12月21日 16:54

    主催の川崎です。

    遅ればせながらミクシイ登録しました。

    是非ご参加いただきたいと思います。

    >おじじ様

    ありがとうございます!次回お声を私か丹羽の方から
    おかけいたしますのでよろしくお願いいたします!


  • [3] mixiユーザー

    2005年12月21日 23:44

    ありがとうございます。
    よろしくお願いいたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年12月23日 (金)
  • 東京都
  • 2005年12月23日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人