mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了外秩父七峰縦走ハイキング

詳細

2007年02月18日 23:19 更新

正確にはイベント作成ではありません。
当日特に何か企画しているわけではありません。

http://www.tobuland.com/playing/haiku/nanamine/
●主催 東武鉄道(株)東上業務部
●後援 東武百貨店・新ハイキング社
●協力 小川町・東秩父村・寄居町

このコミュで参加される予定の方いますか?
差し支えなければ参加表明お願いします。

コメント(51)

  • [12] mixiユーザー

    2007年02月26日 08:08

    フルマラソンと同じ距離のようですが、どのぐらい時間がかかるんでしょうか? 昨年度の最速、平均時間教えてくれませんか?
  • [14] mixiユーザー

    2007年02月26日 12:16

    実際どうなんでしょうか??距離数を考えるとシューズは重要な問題になるとおもうのですが・・・
    やはりトレッキングシューズでは重くて不便ですかね?
  • [16] mixiユーザー

    2007年02月26日 20:57

    2年前に完歩しましたが。
    ストックは禁止だけど持っていって正解だった。

    トレッキングシューズで参加したけど最後の
    2時間の車道歩きがきつかった。

    最後の2時間をスニカーに履き替えている人が
    いたが、それも有りかと思った。

    なんせ次の日は仕事だから!
  • [17] mixiユーザー

    2007年02月26日 21:22

    運動ですから個人差はあります。(笑)

    レースではありませんので、最速タイムや平均タイムのデータはないんじゃないかと思います。(主催者に聞かないと分かりませんが)

    原則は歩いての参加です。所要時間は8〜12時間くらいだと思います。(私の勘ですが)

    レースに興味があれば「日本山岳耐久レース」をお勧めします。(こちらは参加費かかります。)
  • [18] mixiユーザー

    2007年02月26日 21:53

    えッ?
    ストックは禁止なのですか?
    なんせ長距離ですから、ストックがあった方が膝の負担が少なくていいかと…。
  • [19] mixiユーザー

    2007年02月26日 22:05

    ストック禁止は初耳ですね。
    しかも持っていかれてるとのことですし。(笑)
  • [20] mixiユーザー

    2007年02月26日 23:13

    私も脚だめし、やってみたいと思います!
  • [21] mixiユーザー

    2007年02月28日 18:56

    日が暮れるまでにゴールできますかね…
  • [22] mixiユーザー

    2007年02月28日 19:13

    何も考えていません。
    おもしろそう!と思っています! 
  • [23] mixiユーザー

    2007年03月01日 23:12

    私も試しに参加しようと思ってます。

    水の補給とかは、途中でできるのでしょうか?
  • [25] mixiユーザー

    2007年03月01日 23:38

    ・ストックはほとんどの人が持っています。
     最初のうちは危険だから使わない方がいいでしょう。
    ・水は何カ所か補給するところがあります。
    ・最後の舗装道路はランニングシューズの勝ち

    1度目にリタイヤして、完歩の計画を練りました。
    http://www46.tok2.com/home2/mmxtozantai/1999/199904_chichibu7chichibu/990418/990418.htm

    2度目で完歩。なかなかハードでした。
    http://www46.tok2.com/home2/mmxtozantai/2000/20000423_chichibu7/20000423_chichibu7.htm
  • [26] mixiユーザー

    2007年03月01日 23:52

    こういうレポートを待っておりました。
    ありがとうございます。
  • [27] mixiユーザー

    2007年03月02日 00:02

    ありがとうございます。
    水の補給はできそうですね。。

  • [28] mixiユーザー

    2007年03月24日 18:51

    参加カード到着しました。No.1500番台でした。
  • [29] mixiユーザー

    2007年03月24日 21:28

    初めまして。
    受付番号5,800番台のお〜!やま〜!と申します。
    生まれも育ちもほとんど東上線沿線ですが、どういうわけか初参加です。
    宜しくお願いいたします。
  • [30] mixiユーザー

    2007年03月24日 21:48

    参加者が10名になりましたね。
    みなさん当日、健康でいられますよう。
  • [31] mixiユーザー

    2007年03月24日 22:24

    ○さんの知人です。

    山部分は、それなりの靴のほうがいいです。以外とアップダウンありなのです。そして最後の数キロも、歩きやすい靴に替えるのが正解と思います。いわゆるアスファルト道を歩く靴は、山ハイキング用の靴とは違うので。

    なかなかハードではありますが、よいひとときを過ごせると思いますよ。ということで、どうしょうかな。今年は久しぶりに参戦しょうかな、と迷ってます。
  • [32] mixiユーザー

    2007年03月24日 23:51

    参加カード届きました。
    2900番台でした。
    資料の標準所要時間を計算したら11時間45分でした。
    自宅から始発に乗ってもぎりぎりですね。
    受付はやっぱ混みますよね…。
    できたら完歩ぐらいの気持ちで無理せずがんばります。
  • [33] mixiユーザー

    2007年04月07日 13:32

    初めて書き込みいたします。

    私はS7年産まれの父を伴って参加予定です。
    初参加なので完歩よりも季節を楽しみたいと考えております。
    途中下山になるでしょうが、後は小川町駅前にあるという
    地ビール 呑んで帰路に着くでしょう。

    軟弱でごめんなさい。
  • [34] mixiユーザー

    2007年04月07日 17:48

    ko☆ya(赤鬼)さん
    麦雑穀工房マイクロブルワリーですね。おいしそうです。

    私は寄居駅近辺で探してみます。(笑)
  • [35] mixiユーザー

    2007年04月19日 21:49

    後3日に迫りましたのであげておきます。

    ここ2、3日寒かったですが、当日気温は高くなるようです。
  • [36] mixiユーザー

    2007年04月20日 21:17

    百迷山さん、
    明後日は雨ですかね。
    結局、トレイルシューズで行く事にしました。
  • [37] mixiユーザー

    2007年04月20日 21:23

    微妙ですね。
    まあ土砂降りではないでしょう。
    参加者が少し減ってくれるといいのですが。(笑)
  • [38] mixiユーザー

    2007年04月20日 21:37

    完歩したらビールがうまいでしょうね。
  • [39] mixiユーザー

    2007年04月20日 21:40

    小川町は地ビールの情報もあります。
    寄居はどうなんでしょう?土地勘0です。
  • [40] mixiユーザー

    2007年04月20日 21:58

    何もなければ帰りの八高線で缶ビ−ルでもいいと思ってます。
    その前に完歩できるかだけど・・・
  • [41] mixiユーザー

    2007年04月21日 10:41

    参加のみなさん

    明日は参加カードを忘れないようにしましょう。
    捺印も。

    お天気も悪くなさそうです。

    (6:46小川町着の電車に乗る予定です。)
  • [42] mixiユーザー

    2007年04月21日 19:54

    初参加します。

    山登り超初心者ですが、楽しんで歩こうと思います♪
  • [44] mixiユーザー

    2007年04月22日 21:54

    無事帰還しました。

    いいお天気で、いいハイキングでした。
    この大会は続きますね。

    様子は↓
    http://doratomo.ddo.jp/U17244/07Nanamine/07NanamineA.html
  • [45] mixiユーザー

    2007年04月23日 07:04

    百迷山さん早いですね〜。
    私は10時間半でした。
  • [46] mixiユーザー

    2007年04月23日 19:24

    完歩おめでとうございます。
    それにしてもすごい数の参加者でしたね。
    私は残念ながらタイムオーバーで途中下山になってしまいました。(泣)
  • [47] mixiユーザー

    2007年04月23日 19:28

    若いカップルのトレイルランナーのおかげでだいぶ走ってしまいました。

    いいカップルでした。
  • [48] mixiユーザー

    2007年04月26日 21:30

    皆さんおめでとうございます。
    上板橋駅で始発に乗り遅れ小川町スタート08:00となってしまいました。
    途中泥濘のくだり渋滞やら、和紙の里で近所のおばあさんの話し相手していたりで笠山峠CP5分遅れで強制下山と相成りました。
    負け組み?無念です。
    親父は体調よからずにつき欠場でしたのでチャンスはあったのですが。
    聞くところによるとこの先が心地よい区間とのこと来年につなげます。

    さて、下山後は小川町在住の従妹旦那と東松山在住の後輩を呼びつけ「Craft Beer」
    http://www.craft-beer.net/zkm.html
    で呑んでいました。
    ところ、、、國學院大學O教授の高尚な講和を聞かせていただくというおまけが付きました。
    常連のお客様には申し訳なかったです。
    この場でお詫びいたします。
    もちろんBEERはうまかったのは言うまでもありません。

    今回のルートは逆から静かな時期に行って見ます。
    では
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年04月22日 (日)
  • 埼玉県
  • 2007年04月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
11人