mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3/14 (日)京都「暮らしのなかの灯り教室」〜ものづくり編〜

詳細

2010年02月23日 13:35 更新

「整理収納上手」コミュの皆さま、こんにちは♪

”物を通して暮らしを見つめる”教室 第1回 〜 ものづくり編 〜
「暮らしのなかの灯り教室」

物を減らしてシンプルに暮らす心地よさ。
いつも、hamaogi がご提案している「物を減らす」、とは逆の
「物を作り出す」教室のご案内です。

灯り作家でもあり、今回、教室の講師をお願いした 江村さんとは
昨年京町家be京都さんからのご縁で知合うことができました。
以来、江村さんの作品に傾ける情熱と、学生さんなど若手芸術家への
地道な支援の様子に強く関心を持ち、機会を得て、昨夏には私自身も
手作りの灯り教室に参加させて頂きました。

教室に参加して灯り制作をした時間ももちろん楽しかったのですが、
実をいえば、この灯り自体のよさを深く感じたのは、
それが生かされる環境になってからのことでした。

昨秋の自宅移転に伴い、この灯りを生かした空間作りをし、
狭くて何もない三畳の空間にこの暖かな灯りを灯して、
わずかな外光の移りゆく時間を感じたときに、
ただの照明器具ではない、灯りの大切さを思いました。

そういった経緯から、
今回は「心地よい暮らし」をキーワードに生活されている皆様に向けて
灯りの手づくり教室に加え、灯り作家としの”想い”や
”灯りまつわるエピソード”などを楽しんで頂く時間をご用意しました。。
京町家という空間の夕暮れ時に灯りを灯したなか、
その場にあった茶菓子もお楽しみ下さい♪

☆ 京都観光メモ ☆
3月中旬は例年、会場からもほど近い御所(京都御苑)の桃や早咲きのしだれ桜がきれいです。
ぜひ御所のお散歩も楽しんで下さいね♪

☆ 会場では、骨董市も開催中 ☆

< 料金 > 5,000円(材料費、茶菓子代含む)
< 持物 > 鉛筆、ものさし(30cm以上)、
ハサミ、カッターナイフ、
木工ボンド、ステックのり、両面テープ(1cm 巾)、
作品持ち帰り袋
※ 和紙の持込みも可(A3(300x420mm)サイズ以上)

スケジュール、講師紹介、お申込など、詳細は下記HPをご覧下さい。
http://hamaogi.jp/index.php/seminer-list/1-cseminar/90-kyoshitu01.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月14日 (日) 13:30 〜 17:00
  • 京都府 京町家 be 京都
  • 2010年03月14日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人