mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アジア開発銀行ユースイベント

詳細

2006年11月28日 12:55 更新

はじめまして大阪大学経済学部2年、宮古靖子と申します。

この場をお借りいたしまして、私の所属している団体のイベント告知をさせていただきます。私は、第40回アジア開発銀行年次総会ユースイベント企画委員会(ROAD)という団体に属しております。

私たちは、ADB日本代表理事の大村雅基氏のサポートの下、2007年5月6〜8日に京都にて開催されます、アジア開発銀行(ADB)の第40回年次総会に関連したイベントを企画し、様々な活動を行っております。

来たる11月30日(木)に第40回アジア開発銀行年次総会京都開催支援推進会議の下、第二回連続講演会「アジアの発展と日本の未来」が開催されます。その講演会にて御講演される、神戸大学大学院経済学研究科助教授 高橋克秀氏と大学生との意見交換会を開催いたします。高橋克秀氏を交えて私たち大学生が「アジアの持続的発展」について考えたいと思います。
多数の大学生に参加頂きたたいと考えております。 本件に関してご質問等ございましたら、
宮古(yasuko19870309@yahoo.co.jp)までご連絡下さい。

さらに告知文が続きます。
お知り合いの方に転送していただけると幸いです。

以下、告知文
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■アジア開発銀行第40回年次総会ユースイベント企画委員会  ■
■            第三回リレー講演会        ■   
■  「アジアの持続的発展を学生が考える」      ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 2007年5月6〜8日にアジア開発銀行(ADB)の第40回年次総会が、京都にて開催されます。私たちROADは、本総会と平行して 、「未来を担うアジアユースの声を発信し、アジアの開発問題を知り考え行動する人を増やす」をコンセプトとし、大学や専門分野を超えて結成された団体です。
 本イベントは、神戸大学大学院経済学研究科 高橋克秀助教授協力の下、 下記の要領で開催されます。多数の方々にご出席いただきたく ご案内申し上げます。

・日時;平成18年11月30日木曜日
    意見交換会16:30-18:00
・会場;京都商工会議所
  ・所在地 〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上ル
  ・交通機関:
    JR京都駅・阪急烏丸駅より-
     地下鉄・烏丸線/国際会館行『丸太町』駅下車
    京阪三条駅より-
     地下鉄・東西線/二条行『烏丸御池』駅で、
     地下鉄・烏丸線/国際会館行に乗換、
      『丸太町』駅下車
      −南6番出口が当ビル地階に直結
・収容人数:35名
・参加費;無料
・主催;アジア開発銀行第40回年次総会ユースイベント企画
     委員会 ROAD (Road Of Asian Development)
http://road.adyf.org/
・申込方法;参加希望の方は、お名前、御所属、連絡先を明記
       の上、担当者(宮古)までご連絡ください。
・連絡先;road@adyf.org
      または 
yasuko19870309@yahoo.co.jp(宮古)

※本イベントは、京都商工会議所主催の下で開催されます
連続講演会「アジアの発展と日本の未来」
第2回「アジア経済の未来〜自由貿易協定(FTA)の動向とその活用法〜」の後に行われるものです。こちらも是非ご参加ください。

・日時:平成18年11月30日水曜日 14:00-16:00
・会場:京都商工会議所  
・参加費:無料(定員100名 申込先着順)
・プログラム
  ・「東アジア共同体とFTA」
    高橋 克秀 氏
    神戸大学大学院経済学研究科助教授
  ・「東アジアにマネージメントとFTA」
    大木 博巳 氏
    JETRO(日本貿易振興機構)主任調査研究員
・主催:京都商工会議所国際ビジネス促進協議会 他

詳細は http://www.adbkyoto.jp/index.html
をご参照ください。多数のご参加よろしくお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月30日 (木)
  • 京都府 京都商工会議所
  • 2006年11月30日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人