mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11月11日(土)&12日(日)『Japan Arts Matsuri 2006』イベントサポートボランティア探検隊

詳細

2006年11月03日 01:57 更新

                       NY de Volunteer Inc.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ★★★ ボランティア探険隊参加者募集中! ★★★

11月11日(土)&12日(日)『Japan Arts Matsuri 2006』イベントサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさんいかがお過ごしですか? 

非営利団体New York Dance & Arts Innovation とFaune Dance Troupeの主催で、
舞台芸術を通じての文化交流とニューヨーク在住の日本人に更に元気になってもらう為に
11月11日(土)&12日(日)に第四回『Japan Arts Matsuri 2006』が
ミッドタウンウェストにて行われます。

当日は、バレエー眠りの森の美女、コメディ芝居、和太鼓とWUSHU
(中国舞踏のコラボレーションパーフォーマンス)、よさこい、
殺陣のパーフォーマンス(東京より)、12日は、浴衣の着付と
日本舞踊のワークショップなどのパフォーマンスが披露される予定です。

そのイベントの支援ボランティアのご依頼を受けました。

ボランティア探検隊として
11月11日(土)、12日(日)の2日間行います。

一日だけでも、両日でも、
日本文化を伝えるこのイベントに是非ご一緒しませんか?

みなさまのお申し込みをお待ちしております!

詳細は下記の通りです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ Japan Arts Matsuri / JAM 2006について ★ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Japan Arts Matsuri / JAM 2006のイベントの趣旨
2003年からこの日本の芸術の祭典 (JAM)を催しています。この芸術祭は舞台芸術を基本にニューヨーク、日本で活躍している舞台芸術の個人/団体を招き、毎年秋にここニューヨークで催してきました。今までに個人団体を含め50以上の芸術家や舞台芸術団体が参加しており、年々たくさんの方々に知っていただけるようになり、国籍、性別、年齢も様々です。2005年、2006年には、Mayor’s Officeから公演の招待も頂き、私も含めJAMスタッフ一同、これからもこのJAMを通じて文化交流の架け橋になっていきたいと思っています。

8th International Chopin & Friends Festivalの一貫として開催されます

Co-presented by New York Dance & Innovations

Supported by ニューヨーク在日本国総領事館、Asian Society of Arts


開催日時:
11月11日 (土) at 8 pm, (door open at 7:30 pm)
11月12日(日) at 5 pm, (door open at 4:30 pm)

開催会場
The Ailey Citigroup Theater / Alvin Ailey
405 W. 55th Street, (corner of 55 Street and 9 Ave in Manhattan)
http://www.alvinailey.org

代表のKoji EL Kamadaさんより
このイベントをご支援くださるみなさまへ一言
「劇場内での舞台芸術に携わることは、なかなか体験できないチャンスです。
是非、皆様もこの企画に参加して舞台芸術の良さを体験してみて下さい。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★ NYdVが担当するサポートボランティアに ついて ★ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ボランティアが必要な日時:
11月11日(土曜日) 午後4時 - 10時
11月12日(日曜日) 午後1時半 - 7時半

■ 集合: The Ailey Citigroup Theater 会場地下一 階の劇場受付

■ 会場:
The Ailey Citigroup Theater / Alvin Ailey -
405 W. 55th Street, (corner of 55 Street and 9 Ave in Manhattan)
http://www.alvinailey.org

■ 地下鉄:
1, 9, A, C, B or D trains to the 59th St./Columbus Circle stop.
N, R, Q or W trains to the 57th Street station (at 7th avenue).
C or E trains to the 50th St. Station (at 8th avenue).

■ バス:
M57 train cross-town to 9th Avenue.
M11 train to 55th Street and 9th Avenue.

■ 必要人数約15人(各日程につき)

■ ボランティ参加者の仕事内容:
公演を観に来てた観客の皆さんと出演者スタッフの為に
いなり寿司一日450個作り(前半、全員)

いなり寿司ブースでの販売アシスタント(後半、6−8人)

座席案内係(後半、2−4人)
来場して観客の皆様をスムースに席に案内し、飲食ブースやお手洗いの場所案内をする係です。

■ 参加費:$5(ボランティア保険、運営費、食事代込み)

■ 服装: 上下黒で統一して下さい。 
できましたらNYdVTシャツを着用してください。当日10ドルで販売致します。
http://www.nydevolunteer.org/fundraising/index.html#t

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 主催団体:New York Dance & Arts Innovation について ★ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミッション:
New York Dance & Arts Innovations Inc. (NYDAI) is a not-for-profit
organization established with the aim of multi-national creative support and
promotion of the performing, visual and literary arts. The purpose of the
organization is to educate and enlighten the general public about art as
well as to make art available to everyone. Our goal is to encourage and
promote the creation of new art works, new artistic ideas and the
international exchange of artistic concepts and works of art.

活動内容:
We believe that the arts are interrelated because all artistic
endeavor has the same creative source; the medium of expression is what
differs from one art to the next. Creativity is the felt human need to
comment upon the observed world in new and hitherto unexplored ways that
help us solve the puzzles of our existence. The core of creativity lies in
new ways to perceive and to express, which broaden our understanding of the
human condition. Artistic creativity lies between stability and flux; it
communicates on a spectrum that ranges from the beautiful to the ugly,
molding and redefining the boundaries of both, and constantly reshaping the
aesthetic field. It builds on the past and foreshadows the future; it
encompasses the particular and simultaneously addresses the universal. Its
innate contradictions are the very essence of the human mind; this ensures
its innovative nature and grounds its necessity in a fully human existence.

http://www.nydai.org

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 主催団体:Faune Dance Troupe について ★ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミッション:
Fauneは、“牧神の午後”という作品の中から引き出しました。
この作品は、BALLET RUSSEで活躍した伝説のダンサー、ヴァスラフ ニジンスキーによって演出されたものです。そしてこの名前は、私達の恩師、素晴らしい指導者、そして友でもあった、Colonel William de Basil's Ballet Russe (1942-1950) のプリンシパルダンサーだったウラジミール ドコウドヴスキー氏への思い出に敬意を表して選びました。ドコウドヴスキー氏はニジンスキーの意思を継ぎ芸術性を尊重し、自らもColonel de Basilでいくつか彼の作品を踊りました。Faune Dance Troupeと言う名前には、ニジンスキーが持つ情熱、独創性、そして芸術に対する私達の敬意も込められています。
私達の目標は、ドコウドヴスキー氏が私達に与えてくれた、技術、様式そしてダンスへの純粋な愛情を作品に注ぎ込む事です。

活動内容:
2000年よりニューヨークをベースにオリジナルバレエ/ダンス公演を、そして2003年からニューヨークの秋の風物詩として舞台芸術をメインにした芸術祭を精力的に催している。過去に出演/出展した個人/団体は、日本からも含め50以上にも及ぶ。

http://www.faunedance.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              ★ お申し込み方法 ★ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールの件名を『11/11-12 JAM 2006イベントサポートボランティア探検隊参加申込み』
として下記情報を 
register@nydevolunteer.org
まで送ってください。

1.ファーストネーム (半角数字のローマ字) 例:Hanako
2.ラストネーム(半角数字のローマ字) 例:Yamada
3.氏名(漢字) 例:山田花子
4.email address(半角数字のローマ字) 例:YamadaXX@hotmail.com
5.電話番号
6.過去にNYdVのプログラムに参加した事があるか? Yes/No
7.メーリングリストに登録しているか? Yes/No
 (Noの方はNYdVスタッフの方で登録手続きを代行させて頂きます)
8.参加できる日 (A.11日のみ、 B.12日のみ、 C.11−12日の両日)
9.NYdVTシャツ購入(Yes / No / 既に持っている)   Yesの方は、Size(S, M, L, XL)

自動返信メールが届きましたら受け付け終了です。

ご質問がある方は、
メールの件名を『11/11-12 JAM 2006イベントサポートボランティア探検隊への質問』 として
register@nydevolunteer.org
までお気軽にどうぞ。

★  ホットメールアカウントからregister@nydevolunteer.org
へメールを送れない事があります。その場合はお手数ですが、
nydvteamleader@hotmail.com までメールして下さい。

★ 申込宛先のメールアドレスはregister@nydevolunteer.org です。
このML投稿メールにそのまま返信するとこのメーリングリストへ
申し込み情報が送られてしまいます。
お申し込みの際は、このML投稿メールへ返信せず、
register@nydevolunteer.org
までお申し込み下さい。

★自動返信メールは、自動設定してあるものですので、
<< THIS IS AUTO-REPLY MAIL from NYdV >>
という件名で、メールを受け取ったと同時に返信しています。
もしこの自動返信メールが送られてこない場合は、
メールアドレスの宛先が間違っている可能性がありますので
お手数ですが、再度お申し込みメールを
register@nydevolunteer.org
ま でお送り下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
より良いNYの街作りに皆様と共に貢献できる事を楽しみにしています。

NY de Volunteer Inc.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月11日 (土)
  • 都道府県未定
  • 2006年11月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人