mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了今市少年少女合唱団 定期演奏会 2/19(日)入場無料

詳細

2012年02月19日 21:27 更新

【終了致しました。ご来場ありがとうございました!】

栃木県今市市♪コミュの皆様

いつもお世話になっております♪。

「杉の子」の愛称でもおなじみ。
毎年恒例の今市少年少女合唱団定期演奏会をご案内致します。

今年は、プロ・エレクトーン奏者、倉沢大樹(くらさわ だいじゅ)さんも参加されます。

地元を中心とした無料の音楽会、この機会に、是非一度ご鑑賞下さい。

----------------------------------------------------------------------------
今市少年少女合唱団 第30回定期演奏会

日 時:2012年2月19日(日) 開場13:00 開演13:30
会 場:日光市今市文化会館 大ホール http://www.nikko-bunka.jp/

スペシャル企画 東日本大震災被災者復興支援プロジェクト 〜大合唱〜
280人が復興「祈り」大合唱(下野新聞SOON)
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/north/nikko/news/20120216/722857

・第一部 今市少年少女合唱団 歌の披露
・第二部 スペシャルゲスト 倉沢大樹(エレクトーン)
・第三部 オペレッタ Mother's Forest 母なる大地

料 金:入場無料
主 催:今市少年少女合唱団
共 催:日光市今市文化会館/株式会社ケイミックス http://www.bunkakikaku.jp/
後 援:日光市教育委員会・日光市民の皆様

お問い合わせ
教育委員会事務局中央公民館公民館係
TEL 0288-22-6211,FAX 0288-22-8798


倉沢大樹(くらさわ だいじゅ)
http://www.miki-hp.com/01kids/course07_04.html
7歳よりピアノ、16歳よりジャズピアノとエレクトーンを始める。
1992年エレクトーンフェスティバル講師プレイヤー大会自由曲部門にて金賞を受賞。1993年インターナショナルエレクトーンフェスティバルへ日本代表として出場。グランプリを受賞し絶賛を浴びる。
音楽的ジャンルとしては、ジャズ、ラテン、フュージョンを得意としその類いまれなる音楽性は、聴き手を魅了せずにはおかない。
1994年10月より、ヤマハ(株)東京支店専属エレクトーンデモンストレーターとして活動を開始。
全国各地でのコンサートを中心に財団出版物のレパートリー曲集のアレンジ、音源制作、講座等も精力的に行っている。1998年冬の感動のイベント、長野オリンピックの表彰式会場での全BGMを担当。また、毎年10月に行われるウーマンズ・スイム・フェスティバルにおいては世界初、水泳競技会場での音楽を担当、高い評価を受ける。
http://profile.ameba.jp/daiju-kurasawa/
1995年より毎年、ヤマハ音楽出版より作品集を出版するなど、アレンジャーとしても活躍。
1999年には、エレクトーン発売40周年を記念して発売したオムニバス版CDアルバムに、 現在第一線で活躍中のエレクトーン・プレーヤー12人中の一人として参加。「Well you needn't」「朝日のようにさわやかに」の2曲を収録。
大坂昌彦、桑山哲也、島田歌穂、チカシンガー、デュークエイセス、中西俊博、HARU、東原力哉、PONTA BOX、マーサ三宅、マリーン、渡辺貞夫、雪村いずみなどと共演。
現在は、全国各地でのデモ演奏やコンサートのほか、 地元宇都宮では、ライブハウスでジャズ・ピアニストとしても活動中。

今市少年少女合唱団
http://www.city.nikko.lg.jp/chuuoukou/guide/kyouiku/kouminkan/chuuou/shounenshoujo-imaichi.html
昭和54年設立(国際児童年を記念して結成)。
合唱団活動を通しての学校や学年、地域を越えた友情や体験によって、子ども達の心の教育の一端を担っています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年02月19日 (日) 開場13:00 開演13:30
  • 栃木県 日光市今市文化会館
  • 2012年02月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人